http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1605345787/127
127 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/15(日)11:14:54 ID:???
旦那にイラつく事言われたからさりげなく避けてるのに、
笑顔で話しかけてきやがって尚更ムカつくわ
本当に空気読めないのよ
128 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/15(日)11:23:26 ID:???
>>127
私は旦那に「空気読んで」「察して」は諦めたわ
あれははっきり言わないと私が怒っていることすら気づかない生き物なの
「〇〇の時※※って言われたのが△△みたいで嫌だった。きをつけて」って言えば
「そっか、ごめんね」ってなるので都度注意してるわ
たぶん旦那は私の事細かい怒りん坊だと思ってると思う
129 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/15(日)11:27:01 ID:???
それすごいわかるわ!私もそういう風にいちいち言うようにはしてるの
だけど言ってこの状態なのよ、
きっと旦那の中では(LINEで)謝ったから終わりなのよね
言われた方はそんなすぐに気持ちの切り替えできねーのよ…
● 夫はたぶん私のことをおっぱいがある喋る犬くらいに思っているんだろうな
● 本当は私が一目ぼれした相手は旦那ではなかった
● 「夫を金持ちにする64の習慣」ポチってみました!
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737/313
313 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/30(水)21:52:26 ID:???
あー、久しぶりに大泣きしちゃったわ
最近色々塞ぎ込むような事ばかりで、ポロッと泣いたりする事はあったのだけど、
変な話本当はもっとしっかり泣きたくて、
でもなんか不思議と涙がそこまで出なくて泣けなくて、
心に蓋があるような感じでしばらく過ごしてたのよ
でもね、さっき偶然チャンネル替えたらエンツォって犬の映画やってたの
なんかわからないけど大泣きしてしまって、
昔飼ってた犬の事や早くに亡くなった母の事やら、
色んな事を思い出してたら色んな思いが心から溢れ出てきて、
猫を抱きしめてボロボロ泣いてしまってたわ
普段はマイペースで気ままに過ごしてる弟猫が心配して見にきてくれてね、
抱きしめられてもじっとしてくれてる兄猫もどちらもかわいくてありがたくて
ありがとうって何度も言いながらまた涙が溢れてきたわ
泣いたら少しすっきりしたの
泣くのもたまには必要ね
314 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/30(水)22:33:37 ID:???
>>313
優しい猫様(ФωФ)(ФωФ)
大泣きできてスッキリしたなら良かったわね
泣くってストレス発散には良いらしいからあまり溜め込まずにね
325 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/01(木)00:07:59 ID:???
>>313
泣くと浄化するような気がするわ
一種のデトックスかしら
たまには必要よ
● 泣ける本とか泣ける漫画とか泣ける映画が大好きなの
● 最近、自分の感情が整理できなくてモヤモヤする
● 社会人3年目にして、休職してしまった
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737/207
207 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)00:41:40 ID:???
病院に行くほどじゃないけど、色々あって落ち込んでる
死んじゃったらもう何も考えなくて良くなるのになー
と、漠然と思った
208 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)05:54:50 ID:???
>>207
そんな婆様もカレーをお腹いっぱい食べましょ
甘いものがお嫌いじゃなければデザートも食べてその後は布団でぐっすり寝てね
起きたあともその気持ちが続くならまた考えましょ
209 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)06:24:12 ID:???
>>207
婆も時々そうなるから、婆様の気持ちもわかる気がするわ
そんな時は、気持ちを吐き出すと良いそうよ
友達や家族に相談するもよし、
それが無理ならSNSに書き散らすのでも良いんだって、テレビで言ってたわ
書き散らかした後は、カレーを食べましょ
210 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)08:55:44 ID:???
胃が痛くて眠れない
食欲もあまりなくてまともに食べられない日もある
爺は相談すると一緒に具合悪くなっちゃうタイプだから言えないし
八方塞がりだわ
211 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)09:03:06 ID:???
>>210
それは爺様より掲示板よりお医者様に相談しないとだめなのでは?
それとも病院に行ってるけどストレスで胃が痛くて
そこを相談したいけど出来ないってことなのかしら
212 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)09:19:30 ID:???
>>210
病院はもちろん行った方がいいと思うのだけど
湯船にゆっくり浸かってみない?
婆はジップロックにスマホ入れて持ち込んだり、本を読んだりするわ
あとは温めた牛乳飲んでみたりするわ
季節の変り目だしご自愛なさってね
213 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)10:45:50 ID:???
ゆるい体操でもやると鬱にいいって聞いたわ
爺さんがジムで筋トレしてた動画で言ってたw
調べたら筋トレは、モノアミン(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、
セロトニン、ヒスタミンなどの神経物質の総称)の分泌を促して
精神を安定させる物質だすらしい
214 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)10:46:41 ID:???
>>212
ジップロックは透湿だからその内やられるわよ
完全防水のスマホならまだいいかもしれないけど
215 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/29(火)11:01:10 ID:???
>>213
ラジオ体操とお散歩かしらね
陽にあたるのも良いって言うし
● 久しぶりにノート開いて思いつくままアレコレ書いてみた 破裂寸前の風船みたいな気分だったのがすっかりしぼんだ
● 本当はえーな20年 去年くらいから気持ちがようやっと復活
● 心が疲れて疲れてたまりません 上手な休み方を教えてください
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/502
502 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/23(日)20:10:52 ID:???
診断済み鬱持ち婆だけど、症状が重くて辛くてしんどい時に
爺は遊びに行って婆に暴言吐くだけだから、疲れちゃったわ。
鬱の原因は仕事だけど、これじゃどこにも居場所がないわ。
あと1時間しないで爺が帰ってくるらしいから、いっそのこと家出するわ。
行先は考えてないけど、もう何も考えられないわ。
[ 続きを読む ]
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/590
590 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/10(月)19:10:56 ID:iN.hc.L23
母親は無自覚に娘をディスってくる生き物だわな
母親は嫌いではないし介護必要になったら
介護頑張ろうと思う程度には好きなんだが
そんな条件でも発生しない限り好きでそばで暮らしたいとは思わない
上に描いたようん母親はディスる癖があるからな
また真正面からこの不満を言う気もない
もう老い先短いからね
なるべく幸せなまま死んでほしいと願ってる
私が進学を理由に家を出てる現実分析して…しなくてもいいな
まあこの距離感は変わらんだけだ
● 「母という病」自分が読んだ後、母親に意味もなく送りつけたくなったわ
● いい娘キャンペーン終了するわ
● 「イグアナの娘」含む萩尾望都の短編集 最近ようやく世間で認知されてきたような話を既に看破していたんだなあ
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!



ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019