編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/507
507 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/01(日) 12:11:56 ID:???
息子がゴールデンウィークにお嫁さん連れて遊びに来てくれたの。
お嫁さん、ハキハキして凄くいい方なんだけど、
ちょっとびっくりしたことがあったのww
洗濯物の干し方よ。
洗濯ネット1に息子の靴下
洗濯ネット2にお嫁さんの下着の上下
洗濯ネット3にパンスト
1日分を1ネットそれぞれに入れて洗ったら、
そのネットに中身入れたままピンチに挟んで干してあるの。
息子に聞いたらいつもそうで、
そのネットのままタンスに入れるんだって。
靴下が片方行方不明になることもないし、
外から洗濯物見えないし、
手間かからないし、シワになって困る物でもないから、
合理的なんだって。本当に関心したわ。
全く新しい価値観よ。
婆も長く婆してるけど思い付かなかったわ。
びっくり爆笑だったわ。
これからどんなびっくりがあるのか
ちょっと楽しみだわ。
508 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/01(日) 22:37:59 ID:???
乾くのなら平気なのだけど…
どうしてもネット1枚あるだけで乾かないような気がするわ
特に冬場の靴下やタイツ
お嫁様、下着の上は型崩れすると思うわよ
ワイヤーのないスポブラなら良いかもしれないわね
婆は浴室乾燥使わないもの探す方が難しいわね
お布団だってお風呂場で干しちゃうわよ
太陽光で消毒とか昔は思っていたけれど
花粉とかが飛んでくると睡眠時痒くなるし乾燥の風でふわふわになるのよ
干し終わったらハンディクリーナーで残ったごみを取って寝る前に布団暖めね
509 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 09:26:33 ID:???
カップ付きキャミソールかモールドタイプの下着なのかしら
婆は508婆のお布団が干せるお風呂場の広さにビックリだわ
GW中に冬物を片付けようと思っているけど、コタツをしまうか悩むのよね
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 16:25:34 ID:???
>>509
爺に先日浴室乾燥機を新しく変えてもらったのよ
そしたら今までのはなんでしたの?って異次元なの
洗濯物が乾いた後にマットは立てて軽いお布団はパイプにかけて
お風呂場の中、フル活用でお布団フカフカにしているわ
婆地方はまだ朝晩寒いから当分こたつは必要よ
● 浴室乾燥機 あまり使うことはないけど緊急で乾かしたい時にはホント楽
● 床暖房で洗濯物を乾かすって前にテレビで言ってた人がいたけど




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/507
507 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/01(日) 12:11:56 ID:???
息子がゴールデンウィークにお嫁さん連れて遊びに来てくれたの。
お嫁さん、ハキハキして凄くいい方なんだけど、
ちょっとびっくりしたことがあったのww
洗濯物の干し方よ。
洗濯ネット1に息子の靴下
洗濯ネット2にお嫁さんの下着の上下
洗濯ネット3にパンスト
1日分を1ネットそれぞれに入れて洗ったら、
そのネットに中身入れたままピンチに挟んで干してあるの。
息子に聞いたらいつもそうで、
そのネットのままタンスに入れるんだって。
靴下が片方行方不明になることもないし、
外から洗濯物見えないし、
手間かからないし、シワになって困る物でもないから、
合理的なんだって。本当に関心したわ。
全く新しい価値観よ。
婆も長く婆してるけど思い付かなかったわ。
びっくり爆笑だったわ。
これからどんなびっくりがあるのか
ちょっと楽しみだわ。
508 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/01(日) 22:37:59 ID:???
乾くのなら平気なのだけど…
どうしてもネット1枚あるだけで乾かないような気がするわ
特に冬場の靴下やタイツ
お嫁様、下着の上は型崩れすると思うわよ
ワイヤーのないスポブラなら良いかもしれないわね
婆は浴室乾燥使わないもの探す方が難しいわね
お布団だってお風呂場で干しちゃうわよ
太陽光で消毒とか昔は思っていたけれど
花粉とかが飛んでくると睡眠時痒くなるし乾燥の風でふわふわになるのよ
干し終わったらハンディクリーナーで残ったごみを取って寝る前に布団暖めね
509 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 09:26:33 ID:???
カップ付きキャミソールかモールドタイプの下着なのかしら
婆は508婆のお布団が干せるお風呂場の広さにビックリだわ
GW中に冬物を片付けようと思っているけど、コタツをしまうか悩むのよね
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/02(月) 16:25:34 ID:???
>>509
爺に先日浴室乾燥機を新しく変えてもらったのよ
そしたら今までのはなんでしたの?って異次元なの
洗濯物が乾いた後にマットは立てて軽いお布団はパイプにかけて
お風呂場の中、フル活用でお布団フカフカにしているわ
婆地方はまだ朝晩寒いから当分こたつは必要よ
● 浴室乾燥機 あまり使うことはないけど緊急で乾かしたい時にはホント楽
● 床暖房で洗濯物を乾かすって前にテレビで言ってた人がいたけど
関連記事
編集 |
【雑談なし】書きたい事だけ書いて立ち去るスレ【ID無し】 その8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1634949340/523
523 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/27(水) 06:20:11 ID:???
洗濯機のごみ取りネットの縫代はなぜごみ受ける内側にあるのかしら?
外側に縫代があれば中身捨てるのも簡単なのに
10年前の洗濯機だからそうなのかしら?




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1634949340/523
523 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/27(水) 06:20:11 ID:???
洗濯機のごみ取りネットの縫代はなぜごみ受ける内側にあるのかしら?
外側に縫代があれば中身捨てるのも簡単なのに
10年前の洗濯機だからそうなのかしら?
関連記事
編集 |
何を書いても構いませんので@生活板120
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/555
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 08:44:28 ID:zy.tz.L5
さっき駐車場まで夫の見送りしたら昨日使ったハンカチと上着を渡された
ごめん出すの忘れていたってもう今日の洗濯終わったんだけど
罰として帰りに甘い物買ってくるようにと言ったけど何買ってくるやら






http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/555
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/06(水) 08:44:28 ID:zy.tz.L5
さっき駐車場まで夫の見送りしたら昨日使ったハンカチと上着を渡された
ごめん出すの忘れていたってもう今日の洗濯終わったんだけど
罰として帰りに甘い物買ってくるようにと言ったけど何買ってくるやら
関連記事
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/436
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/04(月) 08:43:24 ID:???
婆様達汚れがひどい衣類のお洗濯ってどうなさっていらっしゃるのかしら?
婆は靴下とか作業ズボンの汚れがひどい部分だけ固形の洗濯石鹸で
予洗いしているのだけど固形石鹸使った箇所だけガチゴチに硬くなるのよ
仕上げの柔軟剤少し多めなら平気かな?ってやってみたけどやはりガチゴチ
すすぎが足りないらしいとはネット検索でわかったから
部分洗いした物をしっかりすすいだはずがやはり変わらずだし
アルカリ性を中和させるべくすすぎの仕上げに柔軟剤ではなく酢も使ったけど
まったく効果なし
何がどう悪いのか悩むわ
437 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/04(月) 08:59:45 ID:???
ちょっと場所を取るけど、漬け置きはしてみたかしら?
材質にもよるけど、固形石鹸で洗った後に漂白剤でしばらく漬け置きしたら、
婆宅の洗濯物は許せるくらいには綺麗になったわ。
あと、木綿素材の白い物限定だけど、
熱湯に近い温度で洗うといいとも聞いたわ。(未実践)
最近の洗濯機は節水で、濯ぎの水量が少ないから、
ゴツい物とかタオルとかの濯ぎがちょっと不満だわ。
婆はタオルと厚手衣類の洗濯は洗濯機を信用しないで、
水量を増やすようにしているわ。
レトロなやり方かもしれないけど、よかったら参考にしてみてね。
439 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/05(火) 05:10:14 ID:???
>>437
熱湯までは熱くないけど50℃近いお湯で洗濯してみたわ
柔軟剤はほんの少しだけ使用よ
今は干しているところだから取り込んだ時にしっかり確認してみるわ
437婆様お洗濯知識ありがとうございました
442 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/05(火) 23:54:44 ID:???
遅くなりましたがご報告
50℃近いお湯でお洗濯したら確かに前ほど硬くはない仕上がりになりました
今回は石鹸をあまり使わない感じですすぎは念入りにして
柔軟剤入りのお湯に浸した後に干すこと忘れて
二時間は柔軟剤入りのお湯に浸っていたのもあるのかお湯の力なのか
随分と改善されました
ありがとうございます




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/436
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/04(月) 08:43:24 ID:???
婆様達汚れがひどい衣類のお洗濯ってどうなさっていらっしゃるのかしら?
婆は靴下とか作業ズボンの汚れがひどい部分だけ固形の洗濯石鹸で
予洗いしているのだけど固形石鹸使った箇所だけガチゴチに硬くなるのよ
仕上げの柔軟剤少し多めなら平気かな?ってやってみたけどやはりガチゴチ
すすぎが足りないらしいとはネット検索でわかったから
部分洗いした物をしっかりすすいだはずがやはり変わらずだし
アルカリ性を中和させるべくすすぎの仕上げに柔軟剤ではなく酢も使ったけど
まったく効果なし
何がどう悪いのか悩むわ
437 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/04(月) 08:59:45 ID:???
ちょっと場所を取るけど、漬け置きはしてみたかしら?
材質にもよるけど、固形石鹸で洗った後に漂白剤でしばらく漬け置きしたら、
婆宅の洗濯物は許せるくらいには綺麗になったわ。
あと、木綿素材の白い物限定だけど、
熱湯に近い温度で洗うといいとも聞いたわ。(未実践)
最近の洗濯機は節水で、濯ぎの水量が少ないから、
ゴツい物とかタオルとかの濯ぎがちょっと不満だわ。
婆はタオルと厚手衣類の洗濯は洗濯機を信用しないで、
水量を増やすようにしているわ。
レトロなやり方かもしれないけど、よかったら参考にしてみてね。
439 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/05(火) 05:10:14 ID:???
>>437
熱湯までは熱くないけど50℃近いお湯で洗濯してみたわ
柔軟剤はほんの少しだけ使用よ
今は干しているところだから取り込んだ時にしっかり確認してみるわ
437婆様お洗濯知識ありがとうございました
442 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/05(火) 23:54:44 ID:???
遅くなりましたがご報告
50℃近いお湯でお洗濯したら確かに前ほど硬くはない仕上がりになりました
今回は石鹸をあまり使わない感じですすぎは念入りにして
柔軟剤入りのお湯に浸した後に干すこと忘れて
二時間は柔軟剤入りのお湯に浸っていたのもあるのかお湯の力なのか
随分と改善されました
ありがとうございます
関連記事
| ホーム |
次のページ≫
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた


● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた