おーぷん2ちゃんねる まとめ



足洗いしてからつけおきってよく汚れが落ちるのよ…
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1428867409/235



235 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/12(金)13:36:23 ID:???
婆、ちょっと精神的に疲れてるみたい。
子供に指摘されて、やっと気づいたw

パートで接客業してるんだけど、
接客業の基本って、当たり前だけど笑顔よね。
こちらがにこにこしてるからって、
お客様とはいえ、どんな態度でもいいとは思わないのよ。
八つ当たりとか、できないサービスを無理強いしてさせようとするとか。
問い合わせのお電話なんかでも、
名乗りもせず、「お忙しいところすみません」とか、
「ちょっとお尋ねしたいのですけど」といった言葉もなく、
「あれ、あのセールまだやってんの?」「これっていくら?」と、
いきなり要件を言われ、それでもきちんと返事してても、
聞きたいことがわかれば、いきなりガチャンと切られてしまうのよ。
しかも声が、大体婆と同世代か年上っぽいのよ
仕事とはいえ、やっぱりストレスがたまるのよ。
自分の言動に答えてくれる人の手間暇を感謝するって概念、
今ではもう時代遅れなのかしら?
婆は、何かをしてもらってることには、
その方の時間も手間もお金だってかかってるしれないって考えたら、
いつも自然に「ありがとうございます」って思えるのよ。
だから、自分にもお返しできることがあれば、
できることをしたいと思ってるのよ。

今日、子供(成人)が、とある会社に電話してるのを聞いてたら、
「お手間ですけど、よろしくお願いします」「失礼します」って言ってて、
婆、自分の子供なのに、妙に感心しちゃったのねw
で、それを話したら、「当たり前でしょ!」と返された上に、
「疲れてるんじゃないの?」って、憐みの目で見られちゃったw
うん、きっと疲れてるんだわ…。

236 名前:424[sage] 投稿日:2015/06/12(金)13:45:53 ID:???
>>235
婆はお子さんと同じ考えだわ、電話切る時も失礼しますとか
配達なら印鑑押してからお世話様でしたって一言添えるわ
かつては接客のお仕事してたけど最低限の言葉で店員ならわかれ、答えろってお客様が続くと
何かが消耗するというか摩耗するのよね
あなたもお子さんも立派よ、美しい日本語を続けて下さいな


話は変わるけれども、婆恥ずかしながら30代半ばで新婚なのよね
20代の友達奥様と家事の話してたら「田舎のおばあちゃんみたい」と言われて
少しだけショックだったわ
枕とか薄い大判物を浴槽で足洗いしてから、つけおきして濯ぎ脱水だけ洗濯機で干すの
おじいちゃん子だったからかもしれないけど普通だと思っててなおかつ、経済的と思ってたわ

足洗いしてからつけおきってよく汚れが落ちるのよ…

237 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/12(金)15:31:28 ID:???
>>236婆、素敵だわ
足踏み洗いしてつけおき、そんなエコな洗濯を私もしたいわ
婆も30代なんだけど、婆の母も祖母も新しいものが好きなのか、
全自動洗濯機大好き、乾燥機大好き、食洗機大好きで、
手洗いとかしているところは見たことがないわ
反動で婆は手洗いしたり重曹で磨いたりするのが大好きなんだけど、
いまいちやり方が分からなかったりするのよね

足踏みで洗うときは石鹸は使うのかしら?
つけおきは石鹸水?
もしよろしければ詳しく教えていただけないかしら

238 名前:4[sage] 投稿日:2015/06/12(金)16:38:15 ID:???
>>237
慣れると簡単なのよ
汚れが酷い物はぬるま湯に洗濯洗剤と婆はオーガニックの漂白剤使ってるから
それを入れて足で踏んだり、足と足でこすって洗うの
左足に片方ひっかけて右足の方でこするという説明で伝わるかしら?
婆説明下手でごめんなさいね

つけおきしたら軽く濯ぐか、完全にシャワーなどで濯いで脱水のみ洗濯機にお任せ
枕やクッションは踏み洗いで大丈夫よ

ポン酢やお蕎麦のかえしなんかも買うと二人暮らしで余らせてしまうから
作れるものは作ってしまえ派よ、それも田舎のおばあちゃんぽいと言われたけど
足洗い興味持ってもらえて嬉しいわ!ありがとう

239 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/12(金)18:28:47 ID:???
>>238
横からだけど、勉強になるわ!
汚れすっきり落ちそうね
それにちょっと楽しそう
238婆のポン酢の作り方も教わりたいわ
婆、ドレッシングは大体手作りなんだけどポン酢はチャレンジしようとおもいつつも市販のなの

240 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/06/12(金)19:24:50 ID:???
>>239
割といい運動になるのよw
ポン酢はフグの料亭やってた祖父の味を私なりに再現を試みてるのだけど
あと何か一つ足りないけど試してみて下さいな

混合出汁でしっかり味をとり(私は煮てから冷ましてる)醤油と酢は一緒なの、
砂糖で深みを出して塩少々で味をしめてるわ
砂糖は多分大さじ1弱
出汁ベースだからまろやかになるの、冷蔵庫で冷やして完成

出汁を取るのが面倒だったり時間がない時は
和風出汁の粉末を水で溶いたので代用してるわ

レシピを残さず食べて盗めな考えの祖父だから
私も食べにきてた他店の方も完全に同じ味を出せないのが玉にきずだわ

241 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/06/13(土)18:07:43 ID:???
だしポン酢美味しいわよね
婆も作ってみるわ!

● 家でなんでも洗っちゃう ダウンも洗うしファーはうちのワンコのシャンプーで洗っちゃうわw


      


関連記事




    [ 2022/12/3114:21 ] 洗濯 | | Top▲
    タオルを洗濯したら
    編集 |
    生活で役に立つかもしれない豆知識
    http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627991556/92



    92 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/23(金) 10:25:52 ID:dWmg
    タオルを洗濯したら縦方向に5回以上、横方向に5回以上ビシビシと振る
    タオルのループが起き上がるから乾いた時に肌触りが違うらしいです
    確実に柔らかい肌触りにしたいならやはり衣類乾燥機で全方向からガッチリ温風当てるのが良い

    93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/23(金) 23:58:44 ID:Qb03
    50度のお湯をかけると風呂にカビが生えない

    94 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/24(土) 05:21:21 ID:kNLO
    タオルはなるべく熱い湯で洗うと良いという説あり
    肌触りが柔らかくなるらしい

    ● タオルを干す前にバサバサと10回くらい振るの 寝てたパイルが起き上がってふっくら


      


    関連記事




      [ 2022/10/0920:21 ] 洗濯 | | Top▲
      ずっと洗濯機の調子が悪くて乾燥かけても生乾きで臭くて困ってたけど
      編集 |
      何を書いても構いませんので@生活板125
      http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1661215530/220



      220 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/29(月) 06:25:28 ID:IY.p6.L1
      ずっと洗濯機の調子が悪くて乾燥かけても生乾きで臭くて困ってたけど、
      乾燥フィルター外してさらに奥の奥の限界まで指を突っ込んで探ってみたら
      キッチンペーパーかよってくらい分厚いしっかりした埃の塊が出てきて
      ドン引きした
      分厚い埃が道を塞ぐようにぴったり張り付いてるんだからそりゃ乾かないわな
      付属のブラシや歯ブラシも届かない場所なんで
      確かにそこの埃は一度もとったことなかったわ

      ● 洗濯槽の裏まできれいという洗濯洗剤に変えたら
      ● 洗濯槽クリーナーは何がおすすめかしら


            


      関連記事




        [ 2022/08/3108:21 ] 洗濯 | | Top▲