http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614756521/501
501 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)10:43:58 ID:???
引越し荷物の開かずの段ボールを開封して昔の写真を廃棄しているわ、
昔の勤務先の写真を見てこの人単身赴任中に浮気して離婚して
会社辞めたんだっけとかどうでもいいことを思い出したわ
502 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)10:48:28 ID:???
写真と言えば避難グッズに家族写真数枚入れとくと良いって言われたことあるわ
災害で無くなってしまうと心理的にダメージあるって
503 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)10:52:49 ID:???
なるほどね、
子どもの写真と結婚式のと自分と夫の遺影に使うだけ残せばいいかと思ったけど、
もしもの時のための分も残して防災鞄に入れておくわ
いいことを教えてくれてありがとう
506 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:37:31 ID:???
避難用食じゃないのに日持ちする系を備蓄にしようかと検討
でもこれってリアルに自宅にいて
しかも無事でピンピンして家の中を動けるという状態のことよね?
ガレキに埋まってる1週間とか誰にも見つけられてない数日とか
そういうレベルになると備蓄もなにもないと思う
もちろん自宅で被災したが元気なバージョンの備蓄も必要だけど。
だから備蓄考えてんだけどさ
準備してるときに思う人いない?これって…家で無事だったバージョンよね?って
507 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:39:12 ID:???
>>506
そうなったとしても最悪掘り起こして食べられるって観点もあるんじゃない?
508 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:40:51 ID:???
よく水を溜めておけとかトイレに使えるとかいうけど、
トイレは勢いで流れてると思い込んでた
分量流せば当然流れるわよね
509 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:50:51 ID:???
車が必要な場所なら車内にいくつか備蓄しててもいいと思うわ
でも夏は車内が高温になるから高温でも大丈夫な物ぐらいね
510 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:51:13 ID:???
>>506
被災した時しばらく外の車の中で寝泊まりしてたけど
ローリングストックのソーセージとか缶詰とかすごい役立ったよ
余震が収まっている時見計らってぐちゃぐちゃの家に入って
冷凍庫のパンとペットボトルと缶詰適当にトートバッグに入れて脱出した思い出
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)11:58:32 ID:???
ソーセージはいいかもしれないわね
いいタンパク質補充だわ
お手軽に食べられるし
513 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)12:22:20 ID:???
甘いものも備蓄しておくと気持ちにゆとりが出ていいんですってね
栄ようかん買っておこうかな、ペコちゃんとミレーの備蓄缶はあるけど
514 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)13:01:46 ID:???
>>508
水洗じゃなくて昔ながらのを洋式にしてるならいらない(汲み取り式の地域)
水洗なら断水時流す水が必要だからためておけなんじゃないの?
530 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/06(土)13:58:00 ID:???
>>514
その流す水を溜めておくんじゃなくて?
タンクでも風呂のお湯でも
水洗でもそうよね?
● 自宅での非常食は あれこれバラエティ豊かにしとくほうがいい
● 災害用で、通帳印鑑など入れた持ち出し袋つくれとかいうけど
● 震災の時 あって良かったものは携帯のバッテリーと車から電源とれるケーブル
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/310
310 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/20(土)19:50:00 ID:???
東北婆だけど、地震が多くてイヤになるわ~
緊急地震速報でビックリするのよ
311 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/20(土)21:42:26 ID:???
婆様の知恵袋として備蓄米確認しなくてはね
我が家はプロパンガスだから電気が来ないなら土鍋か圧力鍋でご飯炊くまでよ
水がちゃんと給水されることが前提だけど、何とかなるわよ!多分ね
● やっぱり備蓄用品も買い足そうかなー
● 久しぶりに戸棚を整理したら賞味期限が切れた缶詰がたくさん入ってた
● 震災の後にカセットガスのストーブ買ったよ
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1615883468/550
550 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/03/20(土)18:17:18 ID:???
これも311の余震になるのかしら
[ 続きを読む ]
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019