http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1610859378/9
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:02:16 ID:???
備蓄食料に餅もありよね
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:03:53 ID:???
多岐にわたる備蓄食品を見ると
食料って糧であると同時に生きる楽しみなのよねぇって思うわ
ここのスレの奥様見てても日々そう思うけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:03:57 ID:???
蒟蒻畑より餅のほうが凶暴よねぇ
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:04:21 ID:???
>>18
毎年必ず死者が出るものね
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:04:34 ID:???
>>18
意外とご飯がヒットマンらしいわよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:05:14 ID:???
>>22
誤嚥性肺炎とかもありそげ
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:05:54 ID:???
年寄りって餅っぽいもの好きよね
おととし亡くなった私の祖母は総入れ歯で最後は入れ歯なしで食事してたけど
ご飯はおかゆじゃないと食べなかったのに、赤飯とおはぎは普通に食べてたわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:07:05 ID:???
イザメシって災害用の備蓄食料メーカーから出てるあんこ餅、なかなか良いわよ
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:11:35 ID:???
お汁粉に
餅が入らないエリア結構あるんだっけ
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:12:10 ID:???
>>38
ぜんざい?
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:14:53 ID:???
>>39
えっぜんざいって餡オンリー?!
私、お汁粉→餅入り
ぜんざい→白玉入り
って勝手に思ってたわ
でもそういえば誰かに教えられたわけではないわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:16:13 ID:???
お汁粉 → 粒なし
ぜんざい → 粒あり
じゃないの?
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:16:30 ID:???
>>46
なんと、そういう説も・・・
48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:16:34 ID:???
しるこは小豆なし
ぜんざいは小豆入り
でも缶はしるこでも小豆入りあるわ
49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:17:11 ID:???
>>46
あんこ汁(粒ありなし両方)をどちらもぜんざいって呼ぶ地方もあるわよ
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:17:17 ID:???
>>46
地域で違う
沖縄だとかき氷出てくるみたいにね
51 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:17:19 ID:???
炊いた小豆に砂糖を加え汁状にしたものに餅や白玉を入れたものがおしるこ。
関東では粒あんもこしあんもアリ、関西ではこしあんのものを呼ぶ。
関西のぜんざいは粒あんのもの、
関東では汁気の少ない濃いあんを餅や白玉にかけたもの
ですってよ!!
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:17:55 ID:???
>>51
沖縄も入れてくれ!
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:19:00 ID:???
なんにしろ美味しいわね
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:19:24 ID:???
夫婦ぜんざい
と聞くとなぜか曽根崎心中が思い浮かぶ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:19:32 ID:???
粟ぜんざいは確かに粟にあんこかけたみたいな見かけね
食べたことないけど
62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/17(日)14:30:24 ID:???
>>55
私は素直に織田作之助の小説を思い出す
● 独身一人暮らしの方 災害の準備ってしてますか?
● 乾パンを重焼(おもやき)パン、カンメンポウと呼ばないことに驚いた
● お菓子は癒しだわ 非常用羊羹いいわよ
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539/700
700 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/31(月)22:08:22 ID:???
台風怖いから明日は朝から非常食と電池類買いに行くわ
全部無駄になって関係ない時に食べることになって欲しいわ
701 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)08:25:36 ID:???
>>700
保存食用のミーレビスケット缶を買ったのよ、
うっかり食べそうになって慌てて持ち出し袋にしまったわ
何事もないのが一番よね
702 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)08:30:29 ID:???
>>701
試食、試食?
703 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)08:36:30 ID:???
防災グッズは定期的にチェックしなければいけないというけれど
前回やったのはいつだったかしら・・・
ここ数年で同居家族が減ったり
新たに必要になったものもあるだろうから
この機会に見直してみるわ
704 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)08:48:04 ID:???
>>701
婆様、それはもしかしてミレービスケットなのではないかしら?
705 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)09:00:43 ID:???
ミーレの掃除機なら知ってる
706 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)09:29:44 ID:???
ヨーロッパが出した台風10号の進路予測が怖いわ
うちも備蓄見直しすることにするわ
707 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)09:54:59 ID:???
>>706
九州に向かってまっしぐらのやつかしら?
708 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)10:57:06 ID:???
>>704
あらやだ、ミーレだと掃除機になっちゃうわね
保存食缶、ペコちゃんやヤマザキのクッキー、
ビスケットと色々種類が増えてるのね
709 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)11:12:20 ID:???
定期的にえいようかん食べてるわ
コンパクトでいいかなと思ったけど、そろそろ見直そうかしら
何しろ栄養がありすぎて…
711 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)13:53:48 ID:???
お水とサトウのごはんとレトルトカレー買ってきたわ
爺はAmazonでランタン注文してたしとりあえずは足りそう
何事もなく終わって欲しいわね
● ローカルニュース番組で災害時のトイレ問題についてレクチャーされてた
● 防災リュックの中の羊羹て賞味期限いつだっけ?と確認したら2018年まで大丈夫だった
● 被災時のスマホ充電のためにモバイル充電器を持っておこうと思うんだけど
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/494
494 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/08(火)13:50:15 ID:rn.ey.L1
我が家は防災リュックにペットシーツを数枚入れている
ペット飼ってないのに何故?と訊かれるんだけど、
ペットシーツ本当に有能だから是非入れるべきだと思う
・怪我をしたらガーゼ代わりになる
・生理用品としても使える
・子供のオムツにもなる
・枚数重ねれば床に直座り、直寝より身体が楽
日常使いもとても便利で、
・食器などの洗い物干すときの敷物になる
・生理重いときにベッドに敷けばベッド汚さない
・子供のオムツ替えシートになる
・食事ひっくり返したときのための敷物になる
・汁物系こぼしたときにティッシュやタオルで拭くより楽チン
などなど、使い方マジで無限大
だから是非防災リュックには2、3枚入れるべきだと思うんだけど、
何故かイマイチ伝わらない
ペットシーツあればナプキンやオムツがいらないってわけではなく、
避難先でそれを使い切ってしまったときの予備として
なんにでも使えるペットシーツあれば便利だよ!と思ってるんだけどな
● 犬用のトイレシートはどういう基準でどこの商品を選んでいますか?
● もうずっと前から枕元に避難用リュックを置いてある
● 業者さんに「非常用にうちでも買いたいんですが、何のシートですか」と聞いたら
◎ 防犯・防災ストア
◎ 犬用トイレシート
◎ 猫用トイレシート
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1599030999/586
586 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/04(金)09:23:07 ID:???
福井で震度5弱
北陸奥大丈夫のい?
[ 続きを読む ]
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1598861494/420
420 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)14:50:23 ID:???
本物のビーチク用なら防災の日だしうちはもう購入済みだから教えちゃう
有名かもしれないけど、尾西食品のアルファ米の非常食はとても美味しいのい
まだ防災グッズ準備していないお宅はこれを選んでビーチクしておくのい
消費期限が来たらすかさず食べるのい
そしたら絶対また同じものを注文するのい
それくらい美味しいのい
アマゾンでも買えるはずのい
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/01(火)15:57:09 ID:???
ラジオの防災の日特集で、ビーチクで忘れがちなものに
「メガネ」と言っていた
ごもっとも!
● お菓子は癒しだわ 非常用羊羹いいわよ
● 皆さんはご家庭の非常食、何をどのくらい常備してますか?
● 今メガネ安く作れるから2本くらい作って職場と非常持ち出し袋に入れとくといいかも
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019