http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1610012683/952
952 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)16:49:59 ID:???
待てができるワンコも目をそらしつつチロチロ見てない?
うちのワンコがそうだわ
954 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)16:51:47 ID:???
>>952
面白動画とかで見る前足がだんだん地団駄踏むみたいになるワンコがいとおしいわ
957 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)16:55:48 ID:???
ネットでティガレックス呼ばわりされてるワンコのお食事動画の迫力がすごいわ
961 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)17:00:28 ID:???
>>957
検索結果、モンハンのキャラしか出なかった件
962 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)17:01:35 ID:???
>>961
私は
ティガレックス 犬
で検索してYouTubeで見たのよ
964 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/09(土)17:05:17 ID:???
>>962
見れたわ
家の中で餌あげたくないわ
食べると言うか散らかしてる
● 犬って意外と野菜好きよね
● 子に「あーん」ってすると子の隣で犬もあーんする
● ちゅーる犬用のあったからうちの犬にあげたら
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1609430829/35
35 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/08(金)12:43:02 ID:???
飼い始めて1年近くになる犬がいるんだけど、
初めて下痢の症状があって病院に連れて行った。
動物病院って予防接種とかでしか連れて行ったことなくて
病気で行くのは初めてだった。
先生から「フードは何キロで買ってる?」って聞かれて
「***のドライフードを3キロで買ってます」って言ったら
「ドッグフードは1キロ単位で買ってね。酸化するから」って言われた。
お金の問題じゃないのは分かってるけど
1キロずつ買ってもすぐなくなるし不経済だし、
第一普通に5キロ入りや7キロ、10キロで売ってるのに
そんなものなの?
うちから一番近くて、待ち合いも広くてきれいだし
保険証も使えるからここに通ってたんだけど
なんかちょっとモヤッとしてる。
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/08(金)12:46:49 ID:???
>>35
大袋でも500グラムずつとか小分けパックになってるの探してみては?
ペットは固体差あるから日にちの経ったフードが平気な子もいるし
ダメな子もいるから難しいね
早く元気になりますように
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/01/08(金)14:43:56 ID:???
>>36
ありがとう。
小分けパックってのもあるんですね。
探してみます。
● ロイヤルカナンあげたら毛並みと毛づやがめっちゃよくなったことあったわあ
● 「スーパーゴールド」で親戚のわんこの皮膚疾患が良くなったと聞いて試したらよかった
● 冬場はほぼ毎日これがうちのわんこの食事なんだけど不満はないらしい
◎ ドッグフード
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1609376102/66
66 名前:新年@あけおめ[sage] 投稿日:21/01/03(日)21:59:24 ID:LU.e6.L1
昼に盲導犬協会のポスターを見かけてからモヤモヤが抜けない
盲導犬に「僕たちは幸せです。可哀想なんて偏見やめてください」って
言わせてるポスター
ブラック企業の社員が「仕事が生きがい」と言ったり
被虐待児が「親が好き」と言ったりするような違和感
盲導犬で幸せな犬も不幸せな犬もいて当たり前なのに、
話せないのを良いことに「全員が幸せ」と使役する側がアピールしてる違和感
そう思わせないといけない程闇が深いのかな…とすると
盲導犬ってスパルタ教育されてなるのかな…とかモヤモヤ考えちゃってる
68 名前:新年@あけおめ[sage] 投稿日:21/01/03(日)22:57:04 ID:ez.jv.L1
>>66
知っている限りでは、仕事が生き甲斐ではないタイプの性格の犬は
試験で落とされて盲導犬にはなれない。
老いて集中力が落ちたらチェックを受けて引退することになる。
そういうポスターは、人間が動物を使役しているということ
イコール虐待だと思い込むことを防ぐための啓蒙ポスターだと思う。
あなたが思ったように色々な犬がいて、
やりがいをもって働いている犬もいるのだから全部が虐待だと思わないように、
犬の気持ちになって考えることを促してるのだと思う。
盲導犬の制度や犬の選別の仕方を知っている人向けの啓蒙もある。
啓蒙活動にも色々な人向けのものがあって、
あなたが見たのはそのうちの一枚だ。
● 盲導犬協会からのハガキの黒ラブがラブリー
● 介助犬のパピーウォーカーやっていた
● セラピードッグって盲導犬みたいに資格をクリアしなきゃ いけないんだってねー
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/113
113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/19(土)00:16:45 ID:AII
先日、祖父の法事があったので思い出をだらだら書く
私が中学生の時、友達の家で子犬が産まれたというので、
両親の許可を得て一匹もらってきた
昔の田舎の家によくいた、日本犬の雑種
当時私はヨーロッパを舞台にしたロマンチックな少女漫画にはまっていたので
どこからどう見ても和風なこの犬に
「アルベール」とか「シャルル」とか名づけようとした
しかし両親と兄から「そんな恥ずかしい名前で呼べるか」と却下された
私がむくれている間に、祖父が勝手に犬を「ボーズ」と呼び始めた
子犬ゆえ家のあちこちでいたずらばっかりしていたので
「いたずら坊主」のボーズである
結局、犬の名前は「ボーズ」に落ち着いた
昼間学校や仕事で家にいない私たちより
仕事を引退して毎日家で暇になっていた祖父がボーズの面倒を一手に引き受けた
押しつけたわけじゃないよ、祖父が率先してやってくれてたの
ボーズは祖父を愛して愛して、
祖父が自分以外のものに興味を持つことが許せなかったようで
祖父が庭で育てていた盆栽を敵認定した
盆栽は10鉢くらいあって、庭に置いた階段状の台に乗っていたのだけど
毎晩、人が寝静まるとボーズが出動して
(うちのあたりでは、犬は番犬として庭で飼われていた)
盆栽の台によじ登ったり体当たりしたりして、鉢を地面に落としてしまう
そして一晩かけて鉢を転がしたりくわえたりして運び、縁の下に隠してしまうのだ
朝、祖父が起きてきて庭に出ると、盆栽の鉢が姿を消している
ボーズは何食わぬ顔をして「おはよーじいちゃん!」と飛んでくる
祖父は「こらボーズ!盆栽をどこへやった!」と叱る
ボーズは「バレた!」とびくっとして、縁の下から鉢をくわえてくる
じきに、ボーズが攻撃するのはくわえやすい形の一鉢だけになり
もうその鉢は元が何かわからなくなった枯れ木が植わってるだけになったんだけど
毎晩ボーズはその鉢を縁の下に隠し
朝、祖父が「ボーズ!盆栽!」と言うと
ボーズが「でへへ!」とその鉢を持って来るというお遊びになった
そこから12年の歳月が流れ、祖父は穏やかに旅立った
でもボーズは祖父がいなくなったことが理解できない
ボーズの世話は私が引き継いだんだけど、
毎朝、庭で待っているボーズに「あれ?」という顔をされる
私相手には、「盆栽隠しごっこ」も仕掛けてこない
がっくり老け込んでしまったので、
外で過ごすのはしんどいだろうと家の中にいさせることにした
もういたずらをすることもなく、日がな一日座布団の上で寝ているようになった
祖父が旅立って7か月後、ボーズも虹の橋を渡った
きっと祖父に会えて喜んでいるだろう
きっと元気だった頃のように、「じいちゃーん!」とすっ飛んで行ったんだろう
でもなあボーズ、天国には盆栽よりもっと強力なライバルがいるんだぞ
じいちゃんより10年も前に旅立って、じいちゃんを待っていたばあちゃんだ
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/19(土)08:09:46 ID:mD6 [1/2]
じいちゃんもばあちゃんもそしてボーズも皆一緒でずっと幸福でありますように
115 名前:114 [sage] 投稿日:20/12/19(土)08:15:52 ID:mD6 [2/2]
>>113
忘れてはいけないですよね
良い話をありがとうございます
祖父母もボーズも見守ってくれてる貴方の人生にも勿論幸多からんことを祈ります
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1607072922/488
488 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/16(水)11:43:30 ID:za.yi.L1
うちではアフガンハウンドって種類の犬を飼ってるんだ。
自立心が強くてしつけがしにくいもんだから、
昔は【世界で一番バカな犬】なんて言われてた。
(今でも言われてんのかな?)
まぁ実際飼ってても確かに気難しいというか高飛車?なとこもあるなと感じる事もあるが、
それでもきちんとしつけをすりゃ当然覚えていく。
要は頭が良いと言われるゴールデンレトリバーをしつけるのに1の頑張りが必要だとすれば、
アフガンハウンドをしつけるには100の頑張りが必要ってだけな話なんだが、
うちのお袋が顔を合わせる度にうちの犬の事をおバカちゃんと呼ぶのが腹立つわ。
名誉の為に言うが、おバカちゃんなんて言われるような行動を見せた事なんて一度たりとも無い。
ただアフガンハウンド=バカ犬のイメージだけで言いやがる。
「バカさ加減なら無駄吠えマシーンのシロ(実家の犬)の圧勝だけどな。」と言い返すと
顔を真っ赤にして「シロはバカじゃないわ!チワワだから吠えるのは仕方ないでしょ!!」と
キレ散らかすんだが、
飼い犬をバカにされたらムカつくってのを自分もよく分かってんだから
アホみたいな事言ってんじゃねえよ。
というかうちに勝手に来んな。
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019