http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/80
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/14(水)09:45:27 ID:aj.ia.L1
物が増えまくり結構荒れてきた部屋。片付ける気もなかったが
旦那がパソコンを新しくするからと一角をきれいにした、そこだけ本当に空気が違う。
なんだかやる気が出て 私もやりやすい鏡台から綺麗にしたら またさわやかになった。
こうやって気持ちいい空間を増やしていこうと思う。
82 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/14(水)10:32:57 ID:HG.ia.L18
>>80
片付いてきれいになると、本当に空気まで変わるよね
一度にやると挫折するリスクが高くなるから、
あなたのように小さい範囲で少しずつやっていくのがいいよね
部屋はきれいだけど、
収集癖がある友人は1日に何でもいいから5個捨てるを続けて物を減らしていたわ
● 部屋にものを置かなくなってから不眠症が嘘のように無くなってしまったよ
● 沖縄に昔から伝わることわざ「掃除は祈祷代わり」
● 自分は小さい会社の社長なんだが、明日から会社きれいにしようと思った
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/509
509 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/14(水)11:54:31 ID:???
大きな家具を捨てるわ
粗大ゴミに出したかったんだけど、2階から降ろせなかったのよ
ガラス戸付の書棚と吊り下げの洋服タンスよ
なんでも代行業に頼もうかと思ったけど、
降ろした後になんかかんか言われて
3倍の値段ふっかけられるんじゃ?って思って頼めなかったの
それで検索して黒猫の会社が家具移動サービスやってるからそこに頼んだの
すっきりしたわ!
でもゴミ収集まで日にちがあるからずっと駐車場に置きっぱなしよ
510 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/14(水)12:17:22 ID:???
>>509
休みの日にトラックで巡回している
「不要品引き取ります」
ってのに詐欺まがいのことする業者がいるみたいだから
ブラックにゃんこに頼んだのは正解かもしれないわね
婆は食器棚のしっかりしたのが欲しいけど
終活もぼちぼち考える年齢が見えてきたから悩んでるところだわ
それなら今ある小さめ食器棚で我慢かしら?とも思うし
● 裁断して今度のゴミの日に捨ててやる
● 「20年も前の電子ピアノ」ってもう下取りにも出せないだろうな
● テレビの処分めんどい…
・ 家具や家電の移動 ヤマトホームコンビニエンス
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1618097903/293
293 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/12(月)16:50:28 ID:???
近隣に住む母がタンスの中身片付けたいって突然連絡してきたから行ってきたの
こう言うことがないと生前整理進まないからすっ飛んでいったわ
結局ゴミ袋5個分のゴミ出てお腹空いたわ天丼食べたいわ
● 大掃除する気力もないけど三年越しで気になってた倉庫の整理をやっとしたの
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● 引出の深さが変わるだけでここまで片付けられるようになったのが衝撃だった
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019