編集 |
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□3
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1679994690/
68: 名無し@:23/11/22(水) 21:32:13 ID:???
車の代金、今日一括払いしてきた
さよなら私の350万!



https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1679994690/
68: 名無し@:23/11/22(水) 21:32:13 ID:???
車の代金、今日一括払いしてきた
さよなら私の350万!
関連記事
編集 |
【雑談なし】書きたい事だけ書いて立ち去るスレ【ID無し】 その9
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1667037103/
603: 名無し@:23/11/14(火) 16:32:56 ID:???
近所のスーパーがリニューアルしてセルフレジメインになったけど
間違って多くスキャンしたり別の打ったりするとその度に店員呼んで
取消してもらわないといけなくていつも多く打ったり
高い方の商品ボタン押したりしてもめんどくさくてそのまま会計して毎回数百円損してる
呼ぼうとした時に限って他のお客さんに付きっきりで説明してんのよね
素人の客が間違えない前提のオペレーションてバカすぎると思う
万引きみたく何か犯罪になってしまうのだとすると困るけど多めに払ってるだけだから大丈夫だと思いたい
取消ボタン実装しろ!
604: 名無し@:23/11/14(火) 16:52:00 ID:???
セルフレジって右から左じゃないのかな?
どうやって商品多くスキャンしてるんだろう…
605: 名無し@:23/11/14(火) 17:11:16 ID:???
>>604
うん、自分も疑問
606: 名無し@:23/11/14(火) 18:00:09 ID:???
スキャンの感度の高いやつあるわよ
607: 名無し@:23/11/14(火) 22:00:28 ID:???
>>604
ポリ袋に入れてる時にやっちゃうのよ
同じの3個とか買う時に袋に入れながらだと入れてる時にパッと読んでしまう
たぶん私がクソどんくさいんだけどコンビニとかだと自分で取消できるのに
買う品数多いスーパーで取消自分でできないのが不便すぎるって話
今日は2個失敗した…
608: 名無し@:23/11/14(火) 22:04:24 ID:???
店員さんも片方に流して打つけどたまに2度スキャンしてしまい取消してることあるから普通に起こりうることなんじゃないの?
609: 名無し@:23/11/14(火) 22:12:23 ID:???
セルフはスキャンするところでしか小袋入れるとか置いておくスペースないのよね
ダイソーとかでも大きいの先に入れようと思ってスキャンした小物を
スキャンの所に置いてしまい再スキャンしてしまうこと多い
ダイソーは自分で取消できた
私も結構やってしまう…
610: 名無し@:23/11/14(火) 22:23:26 ID:???
コンビニとかスキャン前しか台ない所あるからかさばるスナック菓子の時何度もやってしまったことあるw
1つ取消てまた読んで取消てってバカなことになってた
読み込ませた商品のバーコードの面をこっちに向けるってな考えがないから延々読み込みまくる無間地獄w
611: 名無し@:23/11/14(火) 22:27:58 ID:???
>>610
わんこそばみたく素早く精算ボタン押さないとまた読み込んでしまうーという感覚になる時あるよねw
612: 名無し@:23/11/14(火) 22:40:22 ID:???
エコバッグじゃなくてカゴ置けるスペースがあるところは良いけど置けない所は袋詰め考えながらスキャンしないといけないから面倒だわ
613: 名無し@:23/11/14(火) 23:00:39 ID:???
>>611
最後の商品はスキャンしないよう持ち上げて精算ボタン(私的緊急停止ボタン)押してるわよ!
わんこそばってのわかるw
隙をみせるとピッ!だもんね
自分で取消できないとか客全く信用してないってことでそれならセルフ導入しなきゃいいのに
614: 名無し@:23/11/15(水) 07:01:36 ID:???
機械も色々なのか
商品一個スキャンしたら設置した買い物袋に入れないと先にすすめない、二度スキャンはないな
615: 名無し@:23/11/15(水) 07:16:49 ID:???
>>614
今は重さ計るタイプ減ってきてるスーパーでも
小さい子いるとあれは本当に使えないしね
子供がもたれて全くすすめない
コンビニや百均だと最初からそんなシステムないし
616: 名無し@:23/11/15(水) 07:42:42 ID:???
客が間違えて少なく打ってしまったら犯罪者にできるし、
多く打ったら客の責任だから利益は店のモノで人件費は削れるしでウハウハでやめられない
617: 名無し@:23/11/15(水) 09:18:49 ID:???
間違えたら面倒でも店員を呼ぶしかないわね




https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1667037103/
603: 名無し@:23/11/14(火) 16:32:56 ID:???
近所のスーパーがリニューアルしてセルフレジメインになったけど
間違って多くスキャンしたり別の打ったりするとその度に店員呼んで
取消してもらわないといけなくていつも多く打ったり
高い方の商品ボタン押したりしてもめんどくさくてそのまま会計して毎回数百円損してる
呼ぼうとした時に限って他のお客さんに付きっきりで説明してんのよね
素人の客が間違えない前提のオペレーションてバカすぎると思う
万引きみたく何か犯罪になってしまうのだとすると困るけど多めに払ってるだけだから大丈夫だと思いたい
取消ボタン実装しろ!
604: 名無し@:23/11/14(火) 16:52:00 ID:???
セルフレジって右から左じゃないのかな?
どうやって商品多くスキャンしてるんだろう…
605: 名無し@:23/11/14(火) 17:11:16 ID:???
>>604
うん、自分も疑問
606: 名無し@:23/11/14(火) 18:00:09 ID:???
スキャンの感度の高いやつあるわよ
607: 名無し@:23/11/14(火) 22:00:28 ID:???
>>604
ポリ袋に入れてる時にやっちゃうのよ
同じの3個とか買う時に袋に入れながらだと入れてる時にパッと読んでしまう
たぶん私がクソどんくさいんだけどコンビニとかだと自分で取消できるのに
買う品数多いスーパーで取消自分でできないのが不便すぎるって話
今日は2個失敗した…
608: 名無し@:23/11/14(火) 22:04:24 ID:???
店員さんも片方に流して打つけどたまに2度スキャンしてしまい取消してることあるから普通に起こりうることなんじゃないの?
609: 名無し@:23/11/14(火) 22:12:23 ID:???
セルフはスキャンするところでしか小袋入れるとか置いておくスペースないのよね
ダイソーとかでも大きいの先に入れようと思ってスキャンした小物を
スキャンの所に置いてしまい再スキャンしてしまうこと多い
ダイソーは自分で取消できた
私も結構やってしまう…
610: 名無し@:23/11/14(火) 22:23:26 ID:???
コンビニとかスキャン前しか台ない所あるからかさばるスナック菓子の時何度もやってしまったことあるw
1つ取消てまた読んで取消てってバカなことになってた
読み込ませた商品のバーコードの面をこっちに向けるってな考えがないから延々読み込みまくる無間地獄w
611: 名無し@:23/11/14(火) 22:27:58 ID:???
>>610
わんこそばみたく素早く精算ボタン押さないとまた読み込んでしまうーという感覚になる時あるよねw
612: 名無し@:23/11/14(火) 22:40:22 ID:???
エコバッグじゃなくてカゴ置けるスペースがあるところは良いけど置けない所は袋詰め考えながらスキャンしないといけないから面倒だわ
613: 名無し@:23/11/14(火) 23:00:39 ID:???
>>611
最後の商品はスキャンしないよう持ち上げて精算ボタン(私的緊急停止ボタン)押してるわよ!
わんこそばってのわかるw
隙をみせるとピッ!だもんね
自分で取消できないとか客全く信用してないってことでそれならセルフ導入しなきゃいいのに
614: 名無し@:23/11/15(水) 07:01:36 ID:???
機械も色々なのか
商品一個スキャンしたら設置した買い物袋に入れないと先にすすめない、二度スキャンはないな
615: 名無し@:23/11/15(水) 07:16:49 ID:???
>>614
今は重さ計るタイプ減ってきてるスーパーでも
小さい子いるとあれは本当に使えないしね
子供がもたれて全くすすめない
コンビニや百均だと最初からそんなシステムないし
616: 名無し@:23/11/15(水) 07:42:42 ID:???
客が間違えて少なく打ってしまったら犯罪者にできるし、
多く打ったら客の責任だから利益は店のモノで人件費は削れるしでウハウハでやめられない
617: 名無し@:23/11/15(水) 09:18:49 ID:???
間違えたら面倒でも店員を呼ぶしかないわね
関連記事
編集 |
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□3
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1679994690/l50
48: 名無し@:23/11/09(木) 12:17:46 ID:???
最近各コンビニエンスストアが無印良品とか100円ショップのダイソーなどの
商品をそれの専用コーナーに置いて売られているのが目立つ
正直な感想「かなり便利」です
具体的に何が売られているから便利とは書かないけど
コンビニエンスストアに飲み物買いに入ったり何かの支払いで行くついでに用が
足せるのと店が売りたい物=私に必要な物だから余計な買い物しないで済む
無印良品や100円ショップに行ったら新製品チェックしたくなるけど
コンビニエンスストアだと限られた棚に置かれているるだけだから
その気にさせられてついでに買うことがない
あとはちょっとだけ立ち読みした後に何も買わずに出るよりは
コラボ商品の中から消耗品1点買えば何となく気が楽




https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1679994690/l50
48: 名無し@:23/11/09(木) 12:17:46 ID:???
最近各コンビニエンスストアが無印良品とか100円ショップのダイソーなどの
商品をそれの専用コーナーに置いて売られているのが目立つ
正直な感想「かなり便利」です
具体的に何が売られているから便利とは書かないけど
コンビニエンスストアに飲み物買いに入ったり何かの支払いで行くついでに用が
足せるのと店が売りたい物=私に必要な物だから余計な買い物しないで済む
無印良品や100円ショップに行ったら新製品チェックしたくなるけど
コンビニエンスストアだと限られた棚に置かれているるだけだから
その気にさせられてついでに買うことがない
あとはちょっとだけ立ち読みした後に何も買わずに出るよりは
コラボ商品の中から消耗品1点買えば何となく気が楽
関連記事
| ホーム |
次のページ≫
● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ


● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ

