http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396385647/31
11 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/08(火)08:44:38 ID:KGphkzfmg
気が付いたら痔になってた。
心当たりがない。
……痛い。
14 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)23:57:25 ID:khT8dXLu1
三人に一人は、自覚のあるなしに関わらず痔を持っているらしいよ。
26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)09:38:26 ID:okkxcCtoM
痔の奥様用のスレがあってもいいかもね。
早く良くなるようみんなでお祈りするの。
ま、薬入れても完治するわけじゃないんだけどね
痔とお付き合いして数年
街で肛門科の看板見るとはっとする
いつかあそこに行かざるを得ないことになったらどうしよう
27 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)13:46:20 ID:JP59CFGYQ
立てちゃう?痔スレ。
等と、
なによ!!!スレで痔祭した時のメンバーだった私が言ってみる。
今、治療して落ち着いたから
26さんにも医者通いすすめたい。
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土)15:32:50 ID:GfmuWbcdh
>>27
お医者さんにかかって薬もらうと市販薬よりいいの?
でも手術以外完治はないんでしょ?
手術は術後が怖いから受けたくないよおー
30 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/26(土)16:59:57 ID:6HNgnOksx
帝王切開で腸の粘着があるかもと、
ガクブルだった大腸造影検査。
超楽勝だった。
大腸がんになる前の段階で取ってしまうことも出来るそうで、
お薦め。
あ、痔はなかったらしいww
丁度今日からお正月休みという時に、特大のいぼ痔を作った。
娘の切れ痔の薬を付けたら、正月休み明けには完璧に治っていた。
医者の薬は良く効くよ~
31 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日)10:21:59 ID:TOhMuyfoE
>>30
薬局で痔の薬買うよりも肛門科の方が恥ずかしさましかしら。
内診台でグイグイされる勇気が出たら行ってみるわ
32 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日)20:56:47 ID:U4pp8CUSi
薬屋→他の客に聞かれるかも?
病院→取り敢えず診察室は個室。
なので、自分は病院の方が気楽だったかな。
33 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/27(日)23:11:06 ID:Vxixkeshx
20代前半で痔の手術したよー
友人知人にバレないようにと地元から離れた病院に行ったんだけど、
結局は日帰り手術したので帰りが地獄だった思い出が
ちなみに市販の薬は全く効かなかった・・
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1394450566/l50
14 :名無しさん :2014/04/23(水)10:06:41 ID:e9BJi3LiK
百均で久しぶりに見た、金属製のコイルみたいな袖止めの腕輪。
子供の頃親が使ってたなーと買ってみたら袖が素早く上げられるし、装着するとやるぞ!て気分になるのでよかった
15 :名無しさん :2014/04/23(水)16:06:06 ID:GEMHLZcXx
アームバンドのこと? 私も多分同じもの使ってる
冬とか、袖濡らさないように水仕事する時に必須ですよね
[ピース工房] Peace工房 アームバンド スプリング ループ式 ブラック
日本一暑〜い「熊谷」のメーカーから発信!【風通るショップコート】《019−ET-1182》
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395191555/l50
274 :名無しさん :2014/04/27(日)00:02:51 ID:???
Facebookが苦痛になってきた。
勧められて始めたはいいけど、
昔の友達や同級生達の育児日記と化してて
子供いない私には正直共感できる部分もないし面白くない…
お義理でいいね!を押してるだけの状態。
その友達数人は皆子持ちだし私とは物理的にも離れて暮らしてるから、
その人たちだけでリア充そのものに仲良く集まったりしてる記事をアップして、
私はおこぼれでそれを見させられてるような感覚。
こっちに嫁いできてから全く友達がいないから余計に惨めな気分にさせられる。
自分でもネガティブなこと言ってると思うけど、
考え出したらどんどんどす黒い気分になってくるよ。疲れてんのかな。
[ 続きを読む ]
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1339059458/l50
601 :名無しさん :2014/04/26(土)14:40:43 ID:vSTG7qjfW
嫌なことあったら言おう言おうと思ってたのに、結局言えない。
ぐぁーって怒りが湧き上がっても、
「もう出勤の時間だし、朝くらい穏やかに過ごしたい」だとか
なんか色々考えてるうちにタイミング逃して結局、言いたいことは言えないまま。
でも怒りが収まらないから現実逃避してる。
その間に溜飲も下がっちゃうんだけど、
またふとした時に怒りがぐぁーっと湧いてくる。
喧嘩嫌いだけど言いたいことは言わなきゃと思ってるのに
思うだけで実行にうつせず、自分のなかだけでもやもや、もやもやしておわり。
もういやだ。
603 :名無しさん :2014/04/26(土)16:01:05 ID:GfmuWbcdh
>>601
私も相手に文句言いたくてもタイミングがつかめなくて
自分の中でもやもやしてるときはよくある。
今度あったらこう言ってやる、とか色々シミュレーションしたりして。
そういうの、セルフトークって言うんだって。
でもこれがストレスの元だから、あんまりやらない方がいいとな。
音楽聞くとか、本読むとかで頭の中を違うことに専念させた方がいいよ。
でも本当に注意したいものは、相手がそれをやった瞬間に、
素早く簡潔に注意するといいよ。
それはダメ、とかそれは私、いやなのとね。
犬の躾と似た感じ。
人だって、それをやってないときに言われても、ぴんとこないし、
ぐだぐだ言われるのはいやだよ。
ましてやある日爆発されたら困るよ。全く理解できないよ。
一回では治らないと思うから根気よくね。
ちょっと話ずれるけど犬とか猫を見てると
人間よりコミュニケーション能力優れてるんじゃないかと思ってしまう。
他の動物もだけど、
やめろよ!って威嚇するときって本当には怒ってないんだよね。
相手にやめさせる為のポーズなんだよ。
そうやって不要な争いを避けてるのがよくある。
人間は嫌なのに怒ってない顔してやめて欲しいこと伝えられなくて、
結局あとでケンカになったりしてると思う
605 :名無しさん :2014/04/26(土)19:16:30 ID:vSTG7qjfW
>>603
セルフトークめっちゃやってるわ…
しかもそれがストレスのもとっていうのもあたってる。
よく頭のなかの喧嘩シュミレーションで落ち込んで、
嗚咽もらすくらい泣いてしまう。
セルフトーク辞められるよう気をつけるよ。
共感してもらえて嬉しかった、ありがとう。
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395330344/l50
8 :名無しさん :2014/04/26(土)16:57:03 ID:Kshh0roJC
馬油&手ぬぐい洗顔。
馬油ぬりたくって、流水&手ぬぐいで拭う。
拭うと言ってもこすらず抑えるように‥
冬の間お世話になりました。
9 :名無しさん :2014/04/26(土)17:33:24 ID:3irKevZWh
>>8
私もバーユユーザー、水洗顔のあと濡れたままの
顔に少量のバーユを伸ばしてからスキンケア。
更に乳液塗ったあとも少量伸ばしてるんだけど
すべすべだし乾燥しないし良いことだらけ。
ソンバーユ ミニ 無香料
ソンバーユ No.5 毛髪用 (毛根源)80ml【HTRC3】
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019