http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439212209/889
889 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)13:27:13 ID:Fbu
春頃から舌まわしを実践。一日やったら一日休む、
朝は起きたらゆるーく左右25×2セット
夜は風呂場でひたすら舌回す
をやってきた。2日~3日間隔が空く事もあったけど、
習慣化するとやらずにはいられない。
やり始めてからひと月くらいで「痩せた?顔が引き締まった」
と必ず言われるように。
今はシュッとした輪郭になった。頬肉と顎の肉が落ちて、
心なしか目もパッチリになった気がする。
ムクミも少なくった。これからもゆるく続けるわ
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427888322/857
857 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)00:12:30 ID:BAN
23歳で専門学校行って就職は無謀かな?
2年制の製菓学校に通いたいと思ってる
858 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2015/08/30(日)02:14:31 ID:2qP
>>857
全然無謀じゃないよー
自分の人生のスキルアップの為なら、
やりたい事はやってみた方が後から後悔しないよ
若いうちしか身軽に動けないんだし
未来のパティシエさん 応援してるよー
859 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)09:51:39 ID:BAN [2/3]
>>858
ありがとう
手に職付けられるよう頑張るよ
860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)09:54:08 ID:yKI
>>857
未来のパティシエにお願いというか私の希望なんだけど
果物やお酒が入ってないチョコレートのケーキやタルトと
濃くて甘い抹茶クリームやカスタードクリーム使ったケーキやタルト作ってください!
がんばってねー!!
861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)10:43:28 ID:BAN [3/3]
>>860
全部作るよー
ありがとう
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440581201/24
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/27(木)15:34:34 ID:???
求人見るのが好きって言ったら変わってるって言われた。
大抵は極々普通の求人なんだけど、
1冊に2~3件は独特な求人があるんだよ。
「明るく前向きでなんでも素直に受け入れられる方」とか
「パソコン作業がありますので、キーボードで文字を入力できる方」とか
「ExcelとWordという言葉をご存知で使ったことのある方」
とか人事の苦労が垣間見えて面白いなって思うんだ。
きっと高飛車な人を採用しちゃったんだろうなーとか。
パソコンが全くできない人を採用しちゃったんだろうなーとか。
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1439056079/666
666 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/29(土)23:11:40 ID:HLJ
銀行振り込みしたあとの領収書っていつまで保管してますか?
払われてないよーとか連絡くるのっていつまでに来るんだろ?
それが事柄により違うし、わからないからかなりしばらく取っておく。
通販の振り込みとか。
今はネットの銀行?とかあるから世間はいろいろ活用してんだろうなー
30代だけど、使う自信もないし、今後使う予定もないw
667 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/29(土)23:15:11 ID:0Mx [7/7]
>>666
最低1ヶ月はとっとくよ
向こうの〆日が過ぎたら安心だろうし
670 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)06:26:42 ID:oyE
>>666
振込みの内容によるかな。
金額の大きなものや大事な相手、油断ならん相手(w)とかは
封筒にまとめて○年度って書いて3年ぐらい保管してる。
685 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)15:24:38 ID:ag6 [1/2]
>>667>>670ありがとう
一ヶ月は私も最低取っておく。三年とかはないかなw
業者だからだけど。封筒できちんと保管は偉い!
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1439056079/676
676 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)11:09:07 ID:vck
私は姑が亡くなってから嫁いできたんだけど
2階がまるまる姑のもので溢れている
使わないのに一応取っておく、っていう昔の人特有のやつだと思う
舅は一向に片づけようとしない
しょうがないから、少しずつ勝手に夫と片づけ始めてるんだけど
モノがあり過ぎて全然片づけが進まない
ゆうべ、舅がシに、夫がシに、で一人残された私が(うちは小梨)
この荷物どうしようって途方に暮れてる夢を見て軽くうなされた
もう早く片づけたいよ~
678 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)12:52:22 ID:wIP [1/2]
>>676
万が一億が一そうなったら業者に頼むとか
毎回のごみ収集日に一切合財捨てちゃえ
と言っても大物ばかりだったらキツいよね
そして普通のごみを出すのにも有料の袋を買う地域なら更にキツいね
679 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)13:10:11 ID:R7E
>>676
リアルでうちがそれ。
実親が遺した物だらけで何から片付ければいいか分からない。
自分の中で時間の区切りを付けてたんだけどあっさり突破したよ
680 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)13:13:43 ID:Y9e
私は実家が今から怖いわ
物を溜め込む祖母
よそで要らなくなったものを貰ってきてまで納戸や離れに物を溜め込む
なぜゴミを貰ってくるのか…
片付けられない叔父
脱いだら脱ぎっぱなし、食べたら食べっぱなし
独身、彼女なし、友達いるのかなぁ
物を捨てられない母
私が捨てたものも持ち帰ってきて言うことは「まだ使えるのにもったいない」
…高校のジャージやノート、何年取っておくつもり?
この3人が暮らしてる家、こいつら○んだら便利屋入れて全部捨ててもらうつもり
そのくらいの現金は残して○んで欲しい
681 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)14:18:13 ID:HDN
うちも他人事じゃない
物置に何十年前の荷物が入っている義実家
しかもはしごで上り下りしなきゃいけないところにあるため
これからも片付けることはなさそう
実家は今現在はきれいだけど、汚部屋住みの独身姉が住んでいるので
両親亡き後は戸建てが丸々汚屋敷になりそう…
実家には片付け費用残しておいてと言ってあるけどw
682 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)14:27:46 ID:9Ik [1/2]
うちも実家、義実家ともに汚部屋だわ。
実家は両親共働きで時間が無いのはわかる。
でも義母はずーっと専業主婦なんだから、片づけろよ。
この状態で孫を招きたがるから困る。
683 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/08/30(日)14:56:44 ID:jCW
義実家の蔵の中には賞味期限切れた乾燥シイタケや
お店の名前入りタオルがありそう
684 名前:676[sage] 投稿日:2015/08/30(日)14:57:09 ID:N0D
似たような事情をお持ちの奥様けっこういらっしゃるのね。
特に服と客用布団が多くて、ごみ袋が有料なもんで
ちょこちょこ捨てても、まとめて自力でごみ処理場持ってっても同じ。
こないだ業者に片づけてもらったら幾ら掛かるのか
業者のHPとか覗いてみたけど、
けっこう費用が嵩みそうなんだよね。
宝くじ当たったら、真っ先に片づけ費用に充てたいぐらいだわw
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019