http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448026185/447
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:00:09 ID:???
私は大根を毎日食べてる
1/2本あったのに、2本もらっちゃったから
3分クッキングで見た、塩もみ大根と豚バラ炒めを週に二度作った
さっきは浅漬け作りがてら、細切りにしてドレッシングかけてバリバリ食べた
今、大根メインのおでん煮込み中
まだ丸々1本ある
448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:02:04 ID:???
塩揉み大根美味しそう
大根はお通じ良くなるよね
449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:07:58 ID:???
大根いいなぁ。
旦那がブリを釣ってきたからブリ大根を作ったんだけど
夫婦2人じゃ大きなブリの身なんてなかなかなくならないうえに
大根好きな旦那が大根ばかり食べるので、大根2:8ブリくらいの
割合になってしまってる・・・
誰かブリの身と大根を交換しませんか?w
450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:11:35 ID:???
大根食べてると色白美肌になるよ
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:14:43 ID:???
>>449
うちには私の太ももと同じくらいの直径の大根がごろごろあるんだけど
どう?交換しない?おいしいわよ
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:17:49 ID:???
大根食べても色白にはならないよ
私毎日ほんとに365日欠かさず10㎝くらいを食すけどならない
ま、色白ではあるけど…
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:18:48 ID:???
>>451
微妙な表現ですな・・・太いのか細いのか肉肉しいのか・・・
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:18:57 ID:???
>>452
ま、まぁ…色白っていっても限度はあるからね
あなたはすごく色白さんで
それ以上白くならないんじゃない?
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:19:47 ID:???
>>453
ほどよく太ったうちの猫の腹回りよりは太いわ
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:40:06 ID:???
>>449
身をほぐして煮汁と一緒に炊き込みご飯にすると良いよ
その前に煮汁を冷蔵庫で冷やして固まった油をよけてから
つかうとあっさりできるんじゃないかな
生姜を刻んで入れるのもおすすめ
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)15:48:26 ID:???
>>449
釣れたてのブリを全部ブリ大根にしちゃったの?
贅沢だなーうちだったらいいところは刺身にして、
残ったアラでブリ大根にするわ
カマを塩焼きにするのもいいな
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:21:02 ID:???
うちはブリが安売りの時にアラだけを慎ましやかに買ってきて作るわ
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:26:46 ID:???
ブリ大根美味しいもんね
鶏でもイカでも美味しいけどやっぱりブリだよね
地の物野菜の大根を持ってレジに並ぶ時はついつい抱っこしてあやしちゃう
大きな白菜然り
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)19:30:31 ID:???
>>460
白菜はあやしちゃうわ…
ちょうどおくるみで包んでる新生児くらいなんだもん
うちもぶり大根はアラ狙いで作っちゃう
近所のスーパーの鮮魚部門が下手なのか、
これまだ刺身とれるでしょアラじゃないでしょってくらい
しっかり身がついたアラ売ってるんだよね
ずっとそのままでいてください
465 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)21:51:37 ID:???
白菜あやすに笑うわw
表現がいいw
● 塩もみ大根と豚肉の炒めもの 3分クッキング
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445384506/425
425 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/29(日)14:33:47 ID:???
婆ね、鋳物鍋のストウブを買おうと思ってるの
ルクルーゼの22センチを持ってるから、
小さめの14センチか16センチで迷ってるの
ちょこっと野菜を蒸したり煮物作ったりしたいのよ
やっぱり16センチかな
ストウブ使いの婆いないかしら
こんな風に悩むの楽しいわよね
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:14:55 ID:???
>>425
ストウブ使いの婆よ
爺と2人暮らしだけど16センチって意外と半端よ
1人用にするには大きいし煮物するには小さいわ
もう少し大きい18センチをお勧めするわ
もしくはオーバルという選択もあるわね
ルクルーゼも持ってるけどそれと比べて蒸気の逃げがほとんどないから
大きさが近くても使い分けは出来るわよ
サイズもだけど色も綺麗で悩むわよね
婆はバジルグリーンが好きだけど他の色もつい買ってしまうわ
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)16:23:40 ID:???
まあ、いいことを聞いたわ。
一人~二人用鍋を探しているけれどピンと来る物がなくて、
ストウブかルク購入で代用を思いついたとこだったのよ。
434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)19:22:55 ID:???
>>430
ストウブ使いの方にお聞きしたいんだけど
よく作るもの
・煮物、煮込み料理
・ホイル蒸し
・スパニッシュオムレツ
チャレンジしたいもの
・パン
・ローストビーフ
な婆はストウブ楽しめるかしらどうかしら
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/29(日)20:46:13 ID:???
>>434
煮物と煮込みを作るだけでもストウブ買う価値あると思うわ
ただ重いのよねー
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447769894/567
567 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/27(金)23:30:22 ID:fe0
定期的に禿げ上がる夢を見てガクブルしながら目覚める
女だけど最近分け目怪しいからなあ…
もっと稼いで良いシャンプー買えるようになりたい
568 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/27(金)23:36:03 ID:yHm
>>567
うわ!それよくわかる
私の場合は、急に大部分が白髪になる夢を定期的に見るよ
焦って目が覚めるよね…
569 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/27(金)23:44:04 ID:Vq2 [5/5]
自分も女だが、ある時親に禿げてるよと言われたよ。
精神的にも肉体的にもしんどい時期だったが、
でこの片側だけ禿げ上がってた。
もともとでこは広い方だったから気付かんかった。
571 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/28(土)00:40:08 ID:9Fb [1/2]
髪の毛の夢って状態によってもかわるみたいだけど…
お二人ともがんばれ
◆ 白髪になる…根の深い悩み。失意。体力や運気の低迷。
(女性の夢)加齢への不安。
◆ 髪が抜ける…思考の減退。直感の衰え。秘密を抱え込む。
警戒心が強過ぎてかえって自分を追い込む恐れ。老いへの恐怖。
もっと頭を働かせる必要性。(女性の夢)体調 不良。恋の痛手。
◆ 頭がハゲる…プラン・考え の浅さ。老化。未来の障害。悩み事への不安。
友人との喧嘩。時代遅れだと感じていること。
572 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/28(土)01:20:34 ID:ody [1/3]
最近歯が抜ける夢を見る
歯医者に言ったら初めて過呼吸になった怖すぎ
573 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/28(土)01:35:56 ID:S11
歯が抜ける夢は弱ってる時に見るよ
歯は強さや武器の象徴だからね、
それが無くなる不安を指してる
574 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/28(土)01:37:41 ID:9Fb [2/2]
歯が抜ける夢って、どんな歯か・抜け方にもよって夢占いの判断が全然違うみたい
時間あるときにでも検索してみると面白いよ
そういえばストレス溜まりまくってた時期は毎晩のように、
砂利で口ん中いっぱいになる夢見てたなー
指でかき出してもすぐ砂利が湧いてくるの
感覚が妙にリアルで不快感半端なかった
いつの間にか見なくなったけど
575 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/28(土)01:59:54 ID:IMQ
>>574
想像したらめちゃくちゃ恐ろしいな
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447769894/472
472 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/26(木)08:20:51 ID:LUT
朝ごはん用の目玉焼きを簡単に、後片付け楽に、
と思ってフライパンにアルミホイル敷いてやってみたんだが
白身のほとんどがアルミホイルにこびりつく。
もっとペロンと剥がれるのを期待したんだ俺は!
アルミホイルの上に油敷かんとダメかいな
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/26(木)08:40:16 ID:g9f
くっつかないホイルって売ってるよ
シリコンコーティング済みの
お餅焼くときなんか便利だよ
あとは、オーブンシートね
あれも表面処理済みだからくっつかない
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447426465/50
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)19:12:13 ID:???
新しいオーブンが欲しい
51 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)19:21:11 ID:???
うちのはオーブンレンジ
20年以上使ってるけど、全然壊れない
新しいの欲しいけど、
愛着わいちゃって買い換える気にならないんだよなあ
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)20:32:45 ID:???
>>51
同じく国産メーカーのオーブンレンジ、20年モノ使ってる
今年初めて「発酵」機能使ったけど、きちんと機能したわ
さすがに日本メーカー
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/16(月)20:55:49 ID:???
>>51
うちのは16年目
デジタル表示がところどころ薄いとかあるけど、まだ現役
お菓子焼きとかこれで慣れちゃってるから、
新しいのに変えたら絶対上手くいかないと思う。
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)21:00:21 ID:???
>>52
意外と長く使えるのね
うちのは日立のMROーA62って書いてある
10年前に独立したときに実家から失敬してきたものなんだけど、
この前母親に「まだ使えてるの!?」って言われたわ
お互いまだまだ現役で頑張ってほしいね
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)21:03:00 ID:???
>>53
そうそう!新しいのは機能的にも優れてるだろうけど、
慣れてるのが一番なんだよね
普段何気なく使ってるけど、大切に使おうと改めて思った
なんか、ありがとう
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)21:05:36 ID:???
実家で使ってるオーブンレンジが30年物で現役だわ
私と同い年なのよ!
TOSHIBAさん、これからもついていきます…!!
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)21:20:46 ID:???
>>54
手ごねでパンを焼いているけど、綺麗に焼いてくれてる
うちのはTOSHIBAです
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/16(月)22:40:18 ID:???
日立はモーターが壊れにくいとかなんとか聞いて洗濯機日立にした
以来エアコンも日立にしたけどまだ壊れるほど経ってないからわからない
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)07:57:09 ID:???
うちのオーブンレンジは火力が低いからまだ使えるけどおニューのが欲しいわ
クッキーやパンをレシピ通りの時間で焼いて綺麗な焼き色が付いた試しが無いわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/11/17(火)10:03:47 ID:???
結婚して20年、当時買った電化製品でまだ元気なのはオーブンレンジだけ。
多分温めしか使ってないからかもw
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019