編集 |
何を書いても構いませんので@生活板 32
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/172
172 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:42:37 ID:3ud
一生続けられる趣味を見つけた
今までいろんなことに手をつけてきたけど、これは飽きないと確信できる
173 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:51:45 ID:hEA [1/2]
>>172
うらやま
私は昨日アルトサックス買っちゃったわ
中学の吹奏楽部でやりたかったんだけど
自腹で買えって言われて当時高くて買えなかったんだ
届くのが楽しみだわ
174 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:54:00 ID:3ud [2/2]
アルトサックスいいね!素敵!
177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)09:23:37 ID:hEA [2/2]
>>174
ありがと
軽く検索したら指使いがアルトリコーダーと一緒ってわかったから
やれそうかなってw
● 今月からウクレレ始めた 「ハッピーバースデー」とか「森のくまさん」とか辿々しく歌ってるw
◎さぁ、楽器をはじめよう
◎大人の習い事アイテムストア
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/172
172 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:42:37 ID:3ud
一生続けられる趣味を見つけた
今までいろんなことに手をつけてきたけど、これは飽きないと確信できる
173 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:51:45 ID:hEA [1/2]
>>172
うらやま
私は昨日アルトサックス買っちゃったわ
中学の吹奏楽部でやりたかったんだけど
自腹で買えって言われて当時高くて買えなかったんだ
届くのが楽しみだわ
174 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:54:00 ID:3ud [2/2]
アルトサックスいいね!素敵!
177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)09:23:37 ID:hEA [2/2]
>>174
ありがと
軽く検索したら指使いがアルトリコーダーと一緒ってわかったから
やれそうかなってw
● 今月からウクレレ始めた 「ハッピーバースデー」とか「森のくまさん」とか辿々しく歌ってるw
◎さぁ、楽器をはじめよう
◎大人の習い事アイテムストア
関連記事
編集 |
【聞きたい】奥様アンケート【知りたい】 Part.3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460966558/231
231 名前:名無し[] 投稿日:2016/08/24(水)08:10:53 ID:iD9
みなさん食器洗いの時、
1.水切りカゴ使ってますか?
2.食器棚にしまうのは、洗い終わってすぐ拭いてから?
それとも乾くの待ってからですか?
3.食器拭きを使う方、オススメのふきんを教えて下さい
232 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)08:40:08 ID:r8Y
>>231
1 使ってる
シンクの上にかけるタイプだから水滴ビシャビシャでも気にせず置けるタイプ
2 基本放置で乾いてから。漆器や大切な食器はすぐ拭く
3 滅多に使わないからキッチンペーパーで拭く
使ったペーパーは冷蔵庫とか色々掃除してから捨てる
233 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)09:08:06 ID:P4c
>>231
1食器乾燥機使っている
2冷めてから入れる
3コストコのキッチンペーパー使用、丈夫なのでいろいろ使える
234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/24(水)10:08:33 ID:rBJ
>>231
1 使ってる。シンクの横に置いて洗ったらまずカゴ
2 すぐに片付けられる時は洗い終わってからすぐに。忙しい時は後から
3 マイクロファイバーのふきん。良く水を吸って洗ってもすぐ乾く。
常に清潔にしたいから重宝してます。
235 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)10:17:12 ID:FiJ
>>231
1 使ってる
2 自然乾燥を待つ(自然乾燥しやすいように熱めのお湯ですすいでる)
3 衛生面が気になるので拭く時はキッチンペーパーを使ってる
236 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)10:46:40 ID:0rN
>>231
1.使ってる。
2.自然乾燥させて、次の食事時に食器棚に片付ける。
3.布巾は雑菌が増えるから使わない。キッチンペーパーのみ。
237 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)13:26:19 ID:Ox7
>>231
1.水切り板を使ってる。
カゴの時はついついカゴの中に食器放置→
カゴをいつまでも洗えないという悪循環だったけど、
板だと上に乗る量も限られるし収納しようとするから毎回洗える。
洗うのも簡単だし乾きも早い
2.すぐに拭いて収納
3.何を重視する?
布の柔らかさや国産とか天然繊維とかオーガニック好きな人は
手ぬぐいタイプとか日東紡とか花ふきんが好評だと思う
繊維くずが残らない、すぐに乾くなど機能性重視ならマイクロファイバーが最強
有名どころだとあっちこっち、トレシー、リーデルが非常に性能高いけど
でも手触りふわふわを売りにしたマイクロファイバーの中には
吸水性悪いのもあるから注意
ちなみに吸水性が売りの高級水スポンジは食器拭きには向かないので
やめたほうがいい
238 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:02:11 ID:Y0R [1/2]
>>235.236見て便乗質問!
布巾使ってないお宅ありますか?
珍しいと思ってました。
台所の水しぶきとかもうちはトイレットペーパーにしてたのですが、
人から貰ったいらない衣類の切れ端の布を使ってる人もいるとか
(すぐなくならないか?)
私も布巾を作りたくないので、トレペにしてたのですが、
キッチンペーパーは使ってませんでした
でも紙類を使い捨てはエコじゃないのかなとちょっと罪悪感もあったり。
布巾を使わないお宅はどれくらいか気になってました
ちなみに洗面台もトレペです
使うor使わない
239 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:03:43 ID:Y0R [2/2]
>>231
1.使う
2.後で乾いてから
3.食器用布巾
あら?食器用布巾はあるわw
240 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:24:17 ID:9ly
>>231
1 使う。金属のメッシュタイプのカゴ。
あらかた水がきれたら、トレイ外して水落として乾拭きして再び装着
2 自然乾燥させるので、1の作業の後、乾いたものからちょこちょうこしまう。
木のお椀は一晩カゴで乾燥
3 いち早くしまいたいものはマイクロファイバーの布巾(雑巾の形)で拭く
241 名前:231です[] 投稿日:2016/08/24(水)15:00:33 ID:iD9 [2/2]
みなさんありがとうございました!
水切りカゴを買い換えようと思っていたところ、
ふとみなさんは使っているのかな?と気になったので、とても参考になりました
食器拭きにはキッチンペーパーかマイクロファイバーが多いですね。
ぜひ使っていきたいです
>>238
台拭きに布巾使ってます
242 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)15:53:22 ID:SPN
>>231
1.使ってる
2.基本食洗機だけど、少しの時は洗ったらすぐ拭いて片づける
3.マイクロファイバーのふきん
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460966558/231
231 名前:名無し[] 投稿日:2016/08/24(水)08:10:53 ID:iD9
みなさん食器洗いの時、
1.水切りカゴ使ってますか?
2.食器棚にしまうのは、洗い終わってすぐ拭いてから?
それとも乾くの待ってからですか?
3.食器拭きを使う方、オススメのふきんを教えて下さい
232 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)08:40:08 ID:r8Y
>>231
1 使ってる
シンクの上にかけるタイプだから水滴ビシャビシャでも気にせず置けるタイプ
2 基本放置で乾いてから。漆器や大切な食器はすぐ拭く
3 滅多に使わないからキッチンペーパーで拭く
使ったペーパーは冷蔵庫とか色々掃除してから捨てる
233 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)09:08:06 ID:P4c
>>231
1食器乾燥機使っている
2冷めてから入れる
3コストコのキッチンペーパー使用、丈夫なのでいろいろ使える
234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/24(水)10:08:33 ID:rBJ
>>231
1 使ってる。シンクの横に置いて洗ったらまずカゴ
2 すぐに片付けられる時は洗い終わってからすぐに。忙しい時は後から
3 マイクロファイバーのふきん。良く水を吸って洗ってもすぐ乾く。
常に清潔にしたいから重宝してます。
235 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)10:17:12 ID:FiJ
>>231
1 使ってる
2 自然乾燥を待つ(自然乾燥しやすいように熱めのお湯ですすいでる)
3 衛生面が気になるので拭く時はキッチンペーパーを使ってる
236 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)10:46:40 ID:0rN
>>231
1.使ってる。
2.自然乾燥させて、次の食事時に食器棚に片付ける。
3.布巾は雑菌が増えるから使わない。キッチンペーパーのみ。
237 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)13:26:19 ID:Ox7
>>231
1.水切り板を使ってる。
カゴの時はついついカゴの中に食器放置→
カゴをいつまでも洗えないという悪循環だったけど、
板だと上に乗る量も限られるし収納しようとするから毎回洗える。
洗うのも簡単だし乾きも早い
2.すぐに拭いて収納
3.何を重視する?
布の柔らかさや国産とか天然繊維とかオーガニック好きな人は
手ぬぐいタイプとか日東紡とか花ふきんが好評だと思う
繊維くずが残らない、すぐに乾くなど機能性重視ならマイクロファイバーが最強
有名どころだとあっちこっち、トレシー、リーデルが非常に性能高いけど
でも手触りふわふわを売りにしたマイクロファイバーの中には
吸水性悪いのもあるから注意
ちなみに吸水性が売りの高級水スポンジは食器拭きには向かないので
やめたほうがいい
238 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:02:11 ID:Y0R [1/2]
>>235.236見て便乗質問!
布巾使ってないお宅ありますか?
珍しいと思ってました。
台所の水しぶきとかもうちはトイレットペーパーにしてたのですが、
人から貰ったいらない衣類の切れ端の布を使ってる人もいるとか
(すぐなくならないか?)
私も布巾を作りたくないので、トレペにしてたのですが、
キッチンペーパーは使ってませんでした
でも紙類を使い捨てはエコじゃないのかなとちょっと罪悪感もあったり。
布巾を使わないお宅はどれくらいか気になってました
ちなみに洗面台もトレペです
使うor使わない
239 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:03:43 ID:Y0R [2/2]
>>231
1.使う
2.後で乾いてから
3.食器用布巾
あら?食器用布巾はあるわw
240 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)14:24:17 ID:9ly
>>231
1 使う。金属のメッシュタイプのカゴ。
あらかた水がきれたら、トレイ外して水落として乾拭きして再び装着
2 自然乾燥させるので、1の作業の後、乾いたものからちょこちょうこしまう。
木のお椀は一晩カゴで乾燥
3 いち早くしまいたいものはマイクロファイバーの布巾(雑巾の形)で拭く
241 名前:231です[] 投稿日:2016/08/24(水)15:00:33 ID:iD9 [2/2]
みなさんありがとうございました!
水切りカゴを買い換えようと思っていたところ、
ふとみなさんは使っているのかな?と気になったので、とても参考になりました
食器拭きにはキッチンペーパーかマイクロファイバーが多いですね。
ぜひ使っていきたいです
>>238
台拭きに布巾使ってます
242 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/24(水)15:53:22 ID:SPN
>>231
1.使ってる
2.基本食洗機だけど、少しの時は洗ったらすぐ拭いて片づける
3.マイクロファイバーのふきん
関連記事
編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part45
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1472915937/451
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)06:18:46 ID:???
服の試着は店員に見せるのがデフォなの?
まだ着替えてないのに早々とお客様ぁ~どぉですかぁ?
出ないといけないのかな?自分だけで見たいのだけど
傷があって、その傷が出るか出ないかを試着したいのに
(出る場合は見られたくない)そのための試着なのに
店員が客は自分に着替えた姿を見せるという認識はデフォなのか?
私だけでなくいろんな意味での試着の試みの理由があると思う
先日ユニクロに行ったら試着見せないバージョンで、おおこれはいい!と思った
万引き気になるなら何点持ち込んだか把握しとけばいい
どうせカーテン閉めるまでハンガーから取ったり
着やすくするのにボタン開けたり店員がしてくれてるし、
何点かは把握出来るでしょ
どうせコーデの話もジージャンに合わせてもいいですしぃーとか
そんなコーデしませんみたいな参考にもならない話しかして来ないんだし
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:03:50 ID:???
店員的にはデフォだろうけど、
空気読まずに見せずに出てくることも多いわ。
「いかがですかー?」に「ちょっと待ってくださーい」とか言いつつ
試着室の中で脱ぎ着を完了させちゃう。
でも存在感ないから、
他の接客に着をとられて店員に忘れられるパターンも多いしな…
「どうでした?」と聞かれたときにはもうレジ前とか
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:21:23 ID:???
良かったですーとか、ちょっと合わなかったですねーとか適当に返してたわ
見せるのは裾あげしてほしい時だけだな
店員も別に着た姿見たくて言ってるんじゃなくてマニュアル上言ってるだけかと思ってたわ
ここ、アパレルで働いてた奥いたような?
働く側の意見きけるといいね
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:47:05 ID:???
店員のアドバイスが欲しいような時以外は「考え中です~」って言って
自己完結させちゃうわ
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:23:28 ID:???
私もたまにあまりにも似合わないかも?でもチャレンジ!
みたいなものを試着したときは一人で中で完結しちゃう
でも出てきたときに店員の「え…?もう自分の服に戻ってるの?」みたいな顔色はうかがえる
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:29:17 ID:???
>>452
その場合忘れられてるのではなくて、その空気を店員が読んだのかもね
長いし待ってくださーいだし、ほっとくかって
私だと、カーテンシャー→店員(ようやく出てきた待ってました)→
え?(完結してんの?みたいな空気)「……………………いかがでしたか?」
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:59:33 ID:???
>>451
盗難防止だよ
● 試着で店員に見せなきゃならない風潮なんなの
● しまむらの試着室オープンすぎる
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1472915937/451
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)06:18:46 ID:???
服の試着は店員に見せるのがデフォなの?
まだ着替えてないのに早々とお客様ぁ~どぉですかぁ?
出ないといけないのかな?自分だけで見たいのだけど
傷があって、その傷が出るか出ないかを試着したいのに
(出る場合は見られたくない)そのための試着なのに
店員が客は自分に着替えた姿を見せるという認識はデフォなのか?
私だけでなくいろんな意味での試着の試みの理由があると思う
先日ユニクロに行ったら試着見せないバージョンで、おおこれはいい!と思った
万引き気になるなら何点持ち込んだか把握しとけばいい
どうせカーテン閉めるまでハンガーから取ったり
着やすくするのにボタン開けたり店員がしてくれてるし、
何点かは把握出来るでしょ
どうせコーデの話もジージャンに合わせてもいいですしぃーとか
そんなコーデしませんみたいな参考にもならない話しかして来ないんだし
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:03:50 ID:???
店員的にはデフォだろうけど、
空気読まずに見せずに出てくることも多いわ。
「いかがですかー?」に「ちょっと待ってくださーい」とか言いつつ
試着室の中で脱ぎ着を完了させちゃう。
でも存在感ないから、
他の接客に着をとられて店員に忘れられるパターンも多いしな…
「どうでした?」と聞かれたときにはもうレジ前とか
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:21:23 ID:???
良かったですーとか、ちょっと合わなかったですねーとか適当に返してたわ
見せるのは裾あげしてほしい時だけだな
店員も別に着た姿見たくて言ってるんじゃなくてマニュアル上言ってるだけかと思ってたわ
ここ、アパレルで働いてた奥いたような?
働く側の意見きけるといいね
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)07:47:05 ID:???
店員のアドバイスが欲しいような時以外は「考え中です~」って言って
自己完結させちゃうわ
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:23:28 ID:???
私もたまにあまりにも似合わないかも?でもチャレンジ!
みたいなものを試着したときは一人で中で完結しちゃう
でも出てきたときに店員の「え…?もう自分の服に戻ってるの?」みたいな顔色はうかがえる
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:29:17 ID:???
>>452
その場合忘れられてるのではなくて、その空気を店員が読んだのかもね
長いし待ってくださーいだし、ほっとくかって
私だと、カーテンシャー→店員(ようやく出てきた待ってました)→
え?(完結してんの?みたいな空気)「……………………いかがでしたか?」
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/08(木)08:59:33 ID:???
>>451
盗難防止だよ
● 試着で店員に見せなきゃならない風潮なんなの
● しまむらの試着室オープンすぎる
関連記事
| ホーム |
次のページ≫
他サイト様新着記事1
よく読まれている記事
・マグロ納豆旨いな 鯖缶と納豆も合う
・ベッド下の掃除←ダラな私にとっては物凄い高いハードルだった
・「沢山言いたいスレ」で話題になってたジムの体験に行ってみたわ
・5年くらい使ってる日本製ステンレスピンチは、しっかりしてて1個も壊れてない
・オリジナルカクテル『ウメジンタン』の作り方
・なんか気分が落ち込む 涙が止まんなくて昔の嫌なことばかり思い出す
・液体ばんそうこう初めて使ったけどとんでもなく痛いわ!!
・服は一年に着る服を7段のタンス一つにぜんぶ収まるよう減らしたから
・『八月一日』と言う苗字を初めて見た
・更年期になってから家事がつらい
・うちの猫、アニメが放送されたタイミングで音を聞きつけてテレビの前にやってくる
・「ふきのとうの天ぷら」はお料理教室で教えてもらったの
・巻き爪辛いよねだぜぇ…釣りの道具で巻き爪を軽くする方法あるよだぜぇ?
・旦那が作業着にボールペン2本入れっぱなしで洗濯機回しちゃった
・「誰かの期待する自分でいなきゃ、って考えると人生長すぎてしんどいわよ」
・ついついおいしそうな梅を見ると梅シロップや梅酒の仕込みしたくなるのよ
・水出しアイスコーヒーをお薦めします
・とくに頭皮がやばくて常に汗ふきシート持ち歩いて汗かいたらふいてる
・義姉がお祝いに“人をダメにするソファ”が欲しいって言うから注文した
・かみそりまけしたみたい
・夫が「名前の無い家事」の番組を見て何か目覚めたらしく
・旦那を正座させて説教してたら、家のネコがやって来て
・吸殻を集めて、水だしした汁ごと穴に入れるんだって
・お料理写真日記19 鹿児島産の豚スペアリブが半額だったので角煮にしました
他サイト様新着記事2
他サイト様新着記事1
よく読まれている記事
・マグロ納豆旨いな 鯖缶と納豆も合う
・ベッド下の掃除←ダラな私にとっては物凄い高いハードルだった
・「沢山言いたいスレ」で話題になってたジムの体験に行ってみたわ
・5年くらい使ってる日本製ステンレスピンチは、しっかりしてて1個も壊れてない
・オリジナルカクテル『ウメジンタン』の作り方
・なんか気分が落ち込む 涙が止まんなくて昔の嫌なことばかり思い出す
・液体ばんそうこう初めて使ったけどとんでもなく痛いわ!!
・服は一年に着る服を7段のタンス一つにぜんぶ収まるよう減らしたから
・『八月一日』と言う苗字を初めて見た
・更年期になってから家事がつらい
・うちの猫、アニメが放送されたタイミングで音を聞きつけてテレビの前にやってくる
・「ふきのとうの天ぷら」はお料理教室で教えてもらったの
・巻き爪辛いよねだぜぇ…釣りの道具で巻き爪を軽くする方法あるよだぜぇ?
・旦那が作業着にボールペン2本入れっぱなしで洗濯機回しちゃった
・「誰かの期待する自分でいなきゃ、って考えると人生長すぎてしんどいわよ」
・ついついおいしそうな梅を見ると梅シロップや梅酒の仕込みしたくなるのよ
・水出しアイスコーヒーをお薦めします
・とくに頭皮がやばくて常に汗ふきシート持ち歩いて汗かいたらふいてる
・義姉がお祝いに“人をダメにするソファ”が欲しいって言うから注文した
・かみそりまけしたみたい
・夫が「名前の無い家事」の番組を見て何か目覚めたらしく
・旦那を正座させて説教してたら、家のネコがやって来て
・吸殻を集めて、水だしした汁ごと穴に入れるんだって
・お料理写真日記19 鹿児島産の豚スペアリブが半額だったので角煮にしました
他サイト様新着記事2