http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1394332167/22
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/22(土)01:38:22 ID:Ua4
すき家のお高い限定カレー、プチ贅沢だし悩んだけど、お肉の満足感ありで幸せ
・ 黒毛和牛のビーフカレー すき家
◎ おとなセレクト 手軽な極上プレミアムカレー
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492353130/600
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:29:57 ID:???
腹が減ったな
食っても太らないラーメンないかな
コンニャク麺は置いておくとしてさ
601 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:33:47 ID:???
シラタキにしたら?
602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:38:55 ID:???
>>601
味ないじゃん
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:48:18 ID:???
>>601
味付け無しでたべようとしてるの‥
604 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:48:34 ID:???
>>602だったごめんね
605 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)00:59:22 ID:???
>>600
シーフードライトとかライト系ならまだ…味もいけるしね
606 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:00:43 ID:???
>>603
料理スキル皆無なんだよ
607 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:09:52 ID:???
>>606
しらたき茹でて、器に鶏ガラスープの素小さじ1と350ccのお湯と
ごま油少々混ぜたの別に作っといてしらたきドーン
608 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:16:42 ID:???
>>607
マジか助かるわ
ちょっとしらたき買ってくる
ありがとう
609 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:21:51 ID:???
>>608
ボリュームが欲しければもやしも茹でることをオススメしよう
610 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:32:10 ID:???
キノコやキャベツ温野菜にしてバルサミコ酢うまー
611 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:55:19 ID:???
>>600
春雨 食べ過ぎるとお腹痛くなるから注意
612 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)01:57:50 ID:???
>>611
春雨はカロリー高いべ
613 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)02:01:40 ID:???
マジか皆いい人だな
なんだこの優しいスレ
しらたきと春雨ともやし用意するわ
バルサミコ酢って何だろう?スーパー行って探してみる
ありがとう
614 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)02:03:45 ID:???
春雨カロリー高いのか?
水分で増えそうだから一品として見るとローカロリーなのかな?
615 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)02:36:40 ID:???
春雨はヘルシーそうに見えるんだけど、
タンパク質の塊なんでそんなにヘルシーじゃないのよ
616 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)02:39:41 ID:???
すまん、タンパク質じゃなくて糖質だった
糖質、炭水化物、脂質が高いとカロリーが高くなる
618 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/28(金)06:59:09 ID:???
乾燥春雨100gで360kcal位あるね
乾燥で100gだから水戻ししたら何人前だよって感じだけど
関連記事
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1487080808/90
90 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/27(木)21:54:09 ID:qKz
アニメのソウルイーターの終盤の印象がヘンに薄いな?と思ったら、
最終話の録画が無かった
私最終話観てないんだった
死神様が巨大化した辺りから興味が少し薄れたんだわ
今観ても納得
マカとクロナとキッドがちょっと面白かったんだけどもういいや、全部消そう
原作はまだ処分する予定はないからいいや
しかしあの頃までのガンガンは面白かったな
イマドキの若者に過去厨と呼ばれても仕方ないと思えるレベル
懐かしいな
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1492654268/217
217 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)17:43:54 ID:???
婆明日美容院行くんだけど気が重いわ。
年取ると髪の毛に変なうねりが出てくるのね…
一応グラデーションボブとやらにしてもらおうと思ってるのよ。
婆でも身だしなみは整えとかないといけないわよね。
219 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)17:48:27 ID:???
>>217
髪のうねりわかるわ 素直に生えてくればいいじゃないって思うわよね
でもそれが仕方の無いことだからせめて美容師さんのテクで
気にならないようなカットにして欲しいわね
似たような年代の美容師さんにやってもらわないとイマイチになるって
まわりからよく聞くわ
221 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)18:05:36 ID:???
>>217
年を取ったからうねりならまだかわいいわよ
婆なんて…幼少期から覚えてる範囲で前髪だけクルクルなのよ
ストパーにもあらがっていたわね
ストレートアイロンかけ過ぎて切れ毛が増えてもう手に負えない時期もあったわね
今はあきらめてのばしてピンで留めてるわ
最近は加齢で後ろも変な動きを見せてきたの
さらさらのストレートにあこがれるけど、
今更髪だけ若くてもねって半ばあきらめているわ
せめて伸ばしっぱなしに見えないように気を付けているのよ
222 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)18:15:51 ID:???
髪の毛の悩みは尽きないわよね・・・。
婆は白髪に悩んでいるわ・・・。
昔はカラーリングだったけど、いつしか白髪染めに変わったわ。
若い頃は美容院にいくタイミングは髪の毛が伸びてて
鬱陶しくなったらだったけど、
今は白髪が目立ってきたかどうかが基準よ。
223 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)18:35:12 ID:???
くせ毛っていうのは1本の髪の毛の部分部分で太さが違う髪質だと
ねじれてクセになるのね
それが年を取ると髪が細くなってよけいそのねじれがひどくなるんだと
美容師さんが言ってたわ
婆もくせ毛だったけど、
それが近年はもうちりちりにカールしだしてきてお手上げだわ
せめて心のねじれはひどくならないように心がけないとね
224 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)19:12:52 ID:???
婆も若いころはサラサラストレートのロングヘアだったの
今ではちょっと伸ばすとうねっちゃってショートカットよ
ティモテ~ティモテ~♪って妹弟に触られてた頃が懐かしいわ
225 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)19:43:11 ID:???
>>224 ティモテ懐かしいわw
ジェニー人形のお友達でティモテいたわね。
フルーツブってシャンプーも懐かしい…
226 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)20:09:28 ID:???
恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー、だったかしら?
早見優のCMを見て、朝シャンしていたわ
227 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/25(火)20:17:28 ID:???
シャンプーじゃないけど婆は資生堂シャワーコロンシトラスとノ
ンブルノワールが懐かしいのよ~
シャンプーならプロテアだわ ♪たまごかーらープロテアーなのよ
ティモテ ピュア シャンプー&トリートメント お試し容量ポンプペア 400g+400g
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1492654268/240
240 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/26(水)10:30:09 ID:???
婆はね片付けられない女なの
ちゃんとできる人と汚れや散らかり具合など気になる度合いが違うという
根本的な問題なのよね
ちゃんとするって基準が違うの
普段は何も言わないけど爺はきっと不満だと思うわ
かなり前に大きな喧嘩をした時に言われたもの
すごく悪いなって謝っても根本の問題でもあるって言うと
開き直ってるって言われてしまって
困ったことに3人の子が皆婆の性質を継いじゃったのよ
結婚するとなると相手に申し訳ないわ
241 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/26(水)10:37:17 ID:???
婆の母も片付けられない人よ。
テーブルの上には調味料、ふきん、わけわからないお菓子とか乗ってたわ。
カウンターテーブルには、書類、いらない雑誌や手紙、
とにかく物で溢れてる家だったの。
婆はそれが普通で育ったけど、結婚して子供が生まれてから変わったわよ。
テーブルの上には何も起きたくないし、
細々したものはきちんとまとめて都度捨ててるわ。
片付けられない人は、容量がわかってないのよね。
10入るコップに11入れちゃうの。8をキープしないとね。
242 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/26(水)11:18:29 ID:???
>>240
子供が片付けられないのは婆のせいじゃないわ
だって婆の母も妖怪捨てられない婆の散らかし魔だったの
でも婆は片付け大好きよ
そういう人は沢山いるし逆もそうよ
気に病むことじゃないわ
243 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/26(水)12:22:23 ID:???
片付かない原因にもよるわよね
婆もはっきりと片づけ下手と言えるから物を増やしたくないの
むしろ捨てるのが趣味なのよ
だけど気にしない同居人がいる訳なのよ
物が増える一方でどうすればいいのかが全くわからなくなるの
物の住所を決めればいいなんて聞くじゃない?
そこに戻してなんてくれないのよ
物は増やすわ散らかすわ
ごめんなさい
婆には手に負えないわ
爺には婆より長生きして子には迷惑かけないように片付けてらっしゃいなって
常々言ってるの
子も爺の様に増やす派と婆の様に物を持たない派と
上手に片付ける派に分かれているわ
同じ環境で育ったのにね
持たない派の子の家を訪問するのが落ち着くわ
245 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/26(水)12:35:13 ID:???
一時期流行った断捨離やミニマリストまで極端にはなりたくないけれど、
婆も物は捨てたい派だわ
でも後悔するかと思うと踏み切れないのよね
一歩踏み出すと暴走するし、バランス感覚は大切ね
246 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/26(水)12:39:12 ID:???
>>245
わかるわ・・・。
一度捨て始めると止まらなくなるの。
気持ちよくなるのよね。
でも捨てなきゃよかったと思うこともあったりするのよ。
バランスが難しいわね。
247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/26(水)12:40:35 ID:???
>>243
片付けられない原因が脳の認識ならそういう感覚になれないのよ
ADHDの人は
241婆や242婆はお母様がその特性を持っていたとして
その特性が遺伝しなかったんじゃないかしら
243婆のお子さんは引き継いだ子と引き継がなかった子とに分かれたのね
同じ環境に育ったとしても脳のことからだから
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019