編集 |
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part66
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490328301/993
993 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/05(水)19:55:44 ID:sxU
キッチン+リビングで10畳と洋室4.5畳の部屋に引っ越す
洋室を寝室にするか、クローゼット兼物置にするか悩み中
近い将来、震度6が来ると予想されてるとこなので、
布団の近くに背の高いものを置きたくないけど、
リビングに物を置くとごちゃごちゃし過ぎになりそう
悩む…
995 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/05(水)20:10:31 ID:nRj
>>993
私なら洋室を寝室かな。
食事をとる部屋と寝室はなるべくわけたいし、
もし友人を呼ぶときもあまり気兼ねしないで済むし。
家具のサイズ感がわからないけど、壁とベッドの間に挟んで、
倒れるにしてもベッドとは違う方向に倒れるように出来ないかな?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490328301/993
993 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/05(水)19:55:44 ID:sxU
キッチン+リビングで10畳と洋室4.5畳の部屋に引っ越す
洋室を寝室にするか、クローゼット兼物置にするか悩み中
近い将来、震度6が来ると予想されてるとこなので、
布団の近くに背の高いものを置きたくないけど、
リビングに物を置くとごちゃごちゃし過ぎになりそう
悩む…
995 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/05(水)20:10:31 ID:nRj
>>993
私なら洋室を寝室かな。
食事をとる部屋と寝室はなるべくわけたいし、
もし友人を呼ぶときもあまり気兼ねしないで済むし。
家具のサイズ感がわからないけど、壁とベッドの間に挟んで、
倒れるにしてもベッドとは違う方向に倒れるように出来ないかな?
関連記事
編集 |
「ホントは、マタタビよりもゴハンよりも人間が好き」――猫より
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1491268750/1
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/04(火)10:19:10 ID:0EB
「犬は人につき、猫は家につく」という言い習わしがある。
これは、犬は飼い主(人)を愛するが、
猫は飼い主ではなく家に愛着を持っている、という意味で、
猫は人間をそんなに好きなわけではないという考えが、
まことしやかに信じられて来た。
しかしこの常識が覆される研究結果が発表された。
食べ物、おもちゃ、におい、人間、どれを選ぶ?
実験を行ったのはクリスティン・ビターレ・シュリーブ氏率いる
オレゴン州立大学の研究チーム。
研究チームは、猫が実際は人間とさまざまな関わり方を楽しむにもかかわらず、
「社交的でもなければしつけしやすいわけでもない」という正しくない通説が
通っていると指摘。
猫がしつけしにくいとされているのは、
しつけの際に何を動機付けとして使うべきかを
私たち人間が知らずにしつけしようとしているためと考えた。
そこで、猫はどんな刺激を一番喜ぶのかを見極めるため、
インディペンデントによると55匹の猫(飼い猫23匹と、
動物保護施設の保護猫22匹)を対象に、
4種類の刺激物(食べ物、おもちゃ、におい、人間との交流)の中から
猫が最も好むものを調べた。
その結果、猫は人間との交流を一番好むことが分かったという。
研究結果は学術誌Behavioural Processesに掲載された。
続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/----_1.php
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1491268750/1
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/04/04(火)10:19:10 ID:0EB
「犬は人につき、猫は家につく」という言い習わしがある。
これは、犬は飼い主(人)を愛するが、
猫は飼い主ではなく家に愛着を持っている、という意味で、
猫は人間をそんなに好きなわけではないという考えが、
まことしやかに信じられて来た。
しかしこの常識が覆される研究結果が発表された。
食べ物、おもちゃ、におい、人間、どれを選ぶ?
実験を行ったのはクリスティン・ビターレ・シュリーブ氏率いる
オレゴン州立大学の研究チーム。
研究チームは、猫が実際は人間とさまざまな関わり方を楽しむにもかかわらず、
「社交的でもなければしつけしやすいわけでもない」という正しくない通説が
通っていると指摘。
猫がしつけしにくいとされているのは、
しつけの際に何を動機付けとして使うべきかを
私たち人間が知らずにしつけしようとしているためと考えた。
そこで、猫はどんな刺激を一番喜ぶのかを見極めるため、
インディペンデントによると55匹の猫(飼い猫23匹と、
動物保護施設の保護猫22匹)を対象に、
4種類の刺激物(食べ物、おもちゃ、におい、人間との交流)の中から
猫が最も好むものを調べた。
その結果、猫は人間との交流を一番好むことが分かったという。
研究結果は学術誌Behavioural Processesに掲載された。
続きはソースで
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/----_1.php
関連記事
編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part68
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1490796823/270
270 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/04(火)01:25:15 ID:???
物忘れが激しくなってるなあと思ってtodoリストを作ったら
「やろうとしてるんだけど出来てないこと」が多すぎて憂鬱になった
あーそこそこのお金持ちになりたい
271 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/04(火)07:07:43 ID:???
>>270
謙虚w
まあでもわかる、そこそこでいいんだよね
ちょっとだけ余裕があるだけで違うのになーって考えること多いわ
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1490796823/270
270 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/04(火)01:25:15 ID:???
物忘れが激しくなってるなあと思ってtodoリストを作ったら
「やろうとしてるんだけど出来てないこと」が多すぎて憂鬱になった
あーそこそこのお金持ちになりたい
271 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/04(火)07:07:43 ID:???
>>270
謙虚w
まあでもわかる、そこそこでいいんだよね
ちょっとだけ余裕があるだけで違うのになーって考えること多いわ
関連記事
| ホーム |
次のページ≫
他サイト様新着記事1
よく読まれている記事
・マグロ納豆旨いな 鯖缶と納豆も合う
・ベッド下の掃除←ダラな私にとっては物凄い高いハードルだった
・「沢山言いたいスレ」で話題になってたジムの体験に行ってみたわ
・5年くらい使ってる日本製ステンレスピンチは、しっかりしてて1個も壊れてない
・オリジナルカクテル『ウメジンタン』の作り方
・なんか気分が落ち込む 涙が止まんなくて昔の嫌なことばかり思い出す
・液体ばんそうこう初めて使ったけどとんでもなく痛いわ!!
・服は一年に着る服を7段のタンス一つにぜんぶ収まるよう減らしたから
・『八月一日』と言う苗字を初めて見た
・更年期になってから家事がつらい
・うちの猫、アニメが放送されたタイミングで音を聞きつけてテレビの前にやってくる
・「ふきのとうの天ぷら」はお料理教室で教えてもらったの
・巻き爪辛いよねだぜぇ…釣りの道具で巻き爪を軽くする方法あるよだぜぇ?
・旦那が作業着にボールペン2本入れっぱなしで洗濯機回しちゃった
・「誰かの期待する自分でいなきゃ、って考えると人生長すぎてしんどいわよ」
・ついついおいしそうな梅を見ると梅シロップや梅酒の仕込みしたくなるのよ
・水出しアイスコーヒーをお薦めします
・とくに頭皮がやばくて常に汗ふきシート持ち歩いて汗かいたらふいてる
・義姉がお祝いに“人をダメにするソファ”が欲しいって言うから注文した
・かみそりまけしたみたい
・夫が「名前の無い家事」の番組を見て何か目覚めたらしく
・旦那を正座させて説教してたら、家のネコがやって来て
・吸殻を集めて、水だしした汁ごと穴に入れるんだって
・お料理写真日記19 鹿児島産の豚スペアリブが半額だったので角煮にしました
他サイト様新着記事2
他サイト様新着記事1
よく読まれている記事
・マグロ納豆旨いな 鯖缶と納豆も合う
・ベッド下の掃除←ダラな私にとっては物凄い高いハードルだった
・「沢山言いたいスレ」で話題になってたジムの体験に行ってみたわ
・5年くらい使ってる日本製ステンレスピンチは、しっかりしてて1個も壊れてない
・オリジナルカクテル『ウメジンタン』の作り方
・なんか気分が落ち込む 涙が止まんなくて昔の嫌なことばかり思い出す
・液体ばんそうこう初めて使ったけどとんでもなく痛いわ!!
・服は一年に着る服を7段のタンス一つにぜんぶ収まるよう減らしたから
・『八月一日』と言う苗字を初めて見た
・更年期になってから家事がつらい
・うちの猫、アニメが放送されたタイミングで音を聞きつけてテレビの前にやってくる
・「ふきのとうの天ぷら」はお料理教室で教えてもらったの
・巻き爪辛いよねだぜぇ…釣りの道具で巻き爪を軽くする方法あるよだぜぇ?
・旦那が作業着にボールペン2本入れっぱなしで洗濯機回しちゃった
・「誰かの期待する自分でいなきゃ、って考えると人生長すぎてしんどいわよ」
・ついついおいしそうな梅を見ると梅シロップや梅酒の仕込みしたくなるのよ
・水出しアイスコーヒーをお薦めします
・とくに頭皮がやばくて常に汗ふきシート持ち歩いて汗かいたらふいてる
・義姉がお祝いに“人をダメにするソファ”が欲しいって言うから注文した
・かみそりまけしたみたい
・夫が「名前の無い家事」の番組を見て何か目覚めたらしく
・旦那を正座させて説教してたら、家のネコがやって来て
・吸殻を集めて、水だしした汁ごと穴に入れるんだって
・お料理写真日記19 鹿児島産の豚スペアリブが半額だったので角煮にしました
他サイト様新着記事2