http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513736004/621
621 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)09:58:04 ID:???
明日義実家行きたくないー!!
汚家って程では無いけれどトイレは洋式ボットン、
浴室は所々に赤カビ黒カビ(手すり?の下は一面黒カビ)
食器棚の中には最後にいつ補充したのかわからない
お砂糖お塩小麦粉片栗粉(食器棚の匂いをよく吸っている)
いつ買ったのかわからないお醤油(真っ黒黒、蓋のところはカッピカピ)
正直お食事も耐え難い
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)15:41:12 ID:???
>>621
そ、それはキツイ…
私も、まだト亡くなる前、義兄一家と同居だったんだけど汚部屋というか汚宅で、
まだ幼稚園前だった子供がトイレが汚くてガマンしたんだ…
お茶も、茶碗と急須が茶渋まみれで啜るふりして誤魔化したっけ
623 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)15:42:13 ID:???
なんかおかしかったごめん
まだ亡くなる前のトメさんが義兄一家と同居だったんだけど、でしたー、
● 義実家の冷蔵庫がまるで汚パズル状態だった
● 2階がまるまる姑のもので溢れている モノがあり過ぎて全然片づけが進まない
● 実家(義実家)を片付ける必要があるけどモノだらけで途方に暮れている
● ダイニングになぜか食器棚が二つも三つも置いてあって食器やふりかけやお茶やなんかが雑然と置いてある
● 今日3ヶ月くらいぶりに義実家に行った よくあの環境で義父と義妹は生活できるよな
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513151782/888
888 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)11:02:44 ID:Wpv
小学3年生のうちの娘はまだサンタを信じている
ところが先日のクリスマス前に学校で友達に
「サンタはいない、あれはお父さんやお母さんだ」と言われたらしい
それを本当かどうか私たち親には言わず子どもなりに悩んでいたみたいで、
ここしばらくなんだか浮かない顔をしていて
クリスマス当日もプレゼントに喜んではいたけれどなんとなく変だった
けれど昨日何かスッキリした顔で塾から帰ってきた
何か良いことあった?と聞いたら上記のことを話した上で
「あのね、先生がね、サンタさんはいるよ?って!
今は煙突がないお家が多いからね、
玄関の前にサンタさんプレゼント置いておくんだって
それでね、それをパパとママがお家に持って入って
ツリーの下とか枕のとことかに置いてくれるんだって!
だからね、サンタさんはお父さんやお母さんだって言ってる人は
それを見ちゃったんじゃないかなって言ってた!」
とニコニコしながら話してくれた
元から優しくて面白い先生だって娘が懐いてるし、
勉強が苦手な娘へも丁寧で根気強く教えてくれる先生で好感度が高かったんだけど
この一件でますますいい先生だなと思うようになりました
それにしてもまだ20代前半くらいだと思うんだけど、
娘の話を聞く限り子どもへの対応にすごく慣れてて
娘の突拍子もない質問にも
しっかり納得できるように答えてくれてるみたいですごい
どうやればそんな技術が身につくんだろうかと不思議に思ってる
893 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)12:14:29 ID:3ke [2/2]
>>888
先生の親御さんや周りの人達の影響が少なくないと思うよ。
サンタクロース否定説なんて私が子供の頃からあったし。
娘さんは一人で抱え込む性格なのかな?
余計なお世話だけど先生とはいつまでも交流出来ればいいね。
905 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)18:02:24 ID:hE9
>>888
素敵な先生だなー
きっと頭の良い人なんだろうな
私もそんなふうになりたいわ
そんな先生にお子さん受け持ってもらってよかったね!
907 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)18:44:30 ID:oAG
>>888
何年か前に知恵袋で話題になってた
「サンタさんはいるのですか?」に対する回答を思い出した
「サンタさんはいます。
でも今は煙突ないし鍵もかかってるから
玄関から枕元まではお父さんお母さんが代わりに運んでいます。
あと、昔はサンタさんがオモチャを手作りしてたけど
最近のオモチャ(DSとか変身ベルトとか)はサンタさんには作れないから
オモチャ会社の人が代わりに作ってくれてます。
ついでに世界中に配達するのも宅配会社が代わりにやりますよって運んでくれてて
そうやってたくさんの大人が少しずつサンタさんの代わりをしてくれているんです。
あなたも将来サンタさんのお手伝いをする側になるかもしれません。
それはとても幸せなことですよ」みたいなやつ。
実際その通りだし、夢も壊してないし、いい説明だなぁと思った
● 昨日からサンタの語源になった人の名前が思い出せない
● 人体模型を欲しがる4歳
● 「サンタは山佗と書く天狗の亜種です」ってこれなんだっけ
● クリスマスプレゼント用の高い有料ラッピングはなんだか負けた気がして買いたくないのよw
● 6歳から0歳まで4人の孫がいるけど、いつもプレゼント選びは失敗続きよ!
関連記事
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504604303/791
791 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)22:43:52 ID:???
60代の両親がネットとかSNSをわりと使いこなしててびっくりした
母はツイッターとかで好きな歌手や俳優をフォローしたり、
ネットでコンサートのチケット買ったりしてるし
父は趣味のスポーツの仲間をネットで見つけて交流したりしてるっぽい
特に父は定年退職したら
家に籠りきりになるのではないかとちょっと心配していたけど
今や私よりアクティブで友達も多そうで安心
● 親とか爺さん婆さん世代でも、スマホや携帯を使えるもんだな
● 実家に帰るたびに、父と犬との親密さが段々増していて微笑ましい
● 親がスマホでインターネットも楽しみたいと言い出してる 格安スマホ程度で十分かな?
● 月に1~2度は父(と母、時々妹)が「観光ですから」と言い張って私の娘に会いに来てくれる
● 父が昼寝をしていたので、いたずらで母に「○美、愛してるよ(ハート)」とメールを送った
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513736004/615
615 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/29(金)18:17:37 ID:???
旦那にお弁当終わりとお弁当始めを聞いてみた
30日終わりで2日始まりだって
一応二連休だけどさ、だけどさ……
616 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/29(金)18:32:33 ID:???
たたきゴボウつくったら手からゴボウの匂いが消えない
617 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/29(金)19:21:03 ID:???
>>616
おいしそう
618 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/29(金)19:44:59 ID:???
臭いよりアクがつかない?
ゴボウは薄汚れたみたいになるから手袋してしかやらんわ
620 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)00:09:52 ID:???
今年はふるさと納税でおせち頼んだので楽だわ!
624 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)16:59:23 ID:???
栗きんとん今から作ると年内でなくなりそうだから明日に延期するか悩み中
634 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)22:20:00 ID:???
紀ノ国屋福袋の赤ワイン美味しいわー
● 年末年始で一番楽しい事
● 紀伊国屋で福袋買ってきた!
● 一番人気は私が作った鯛の酒蒸し焼き
● おせちは作る派?買う派? お宅のお雑煮はどんなのwktk?
● 東京出身の旦那と福岡出身の私 初めての正月を迎えるに当たり、さっそく餅の形で揉める
関連記事
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513736004/635
635 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/30(土)22:21:26 ID:???
明日は義実家ー
だいぶ慣れてきたけど泊まりはまだ気を遣うなあと思う結婚13年目の夜
でも鍋用のちょっといい肉持っていっといたから食うぞー(既定)
そして06552355の年越し版見て新年迎えるぞー(予定)
● 今日のお休みソングの猫の組曲
● 「0655」が好き
● 皆さん夫の実家でどれくらい家事手伝ってる?
● 千切り野菜豚しゃぶ 野菜が満遍なく食べれるのも子供が食べやすいのも良い
● 上等な牛肉をさっぱり食べられる方法を知ってる婆はいらっしゃらないかしら
【明日】12/31(日)23:45~0:10 2355-0655特番「年越しをご一緒にスペシャル」放送!
— 0655 (@0655_ETV) 2017年12月29日
今年もやります!紅白歌合戦のすぐあと!!
年越しの瞬間を、ぜひご一緒に! pic.twitter.com/JwZ8pJOUsU
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!



ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019