http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514800361/863
863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/14(日)22:00:01 ID:NsP
奈良公園で屈んだら、鹿Aが助走つけて私の背中にツノアタック→
鹿Bが後ろ足でズァッと立ち上がって鹿Aにキック→追い払ってた。
ありがとう鹿ニキ。せんべい剥ぎ取られたけど
864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/14(日)22:35:11 ID:XLp
>>863
あいつら、鹿せんべい持ってない相手には塩対応だけど、
鹿せんべい持ってる人間には高待遇だからな
年食ってる鹿は人間に危害加えたらどうなるか
どことなーくわかってるんじゃないかと思ってる
オス鹿がガツガツ触られてもビクリともせずされるがままだしな
俺よく鹿にせんべい強請られて
たまに服通り越してお腹の皮膚とか齧られるんだけど
やった鹿は「ヤベッ」って感じで少し距離とって様子伺う
躾けされてない飼い犬より余程賢いわ
870 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/14(日)23:56:13 ID:2gH [3/3]
>>864
あそこの鹿達は横断歩道で信号待ちできるんでしょ?
かなり特別な鹿達だと思う。
877 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)01:45:11 ID:vk2 [1/2]
>>864
観光客が多い時期なんかは鹿せんべい持っててもスルーされるよ
昔、付き合ってた人がせんべい買おうとしてお札出したら食べられた事あったなあ
関東の人で奈良公園あんま来た事なくて鹿に慣れてなかったのもあると思う
小学生の遠足では友達の弟が若草山でお弁当食べてたら
追いかけられてお弁当奪われたり
高校生の時は同級生が通学途中に制服のスカートかじられて遅刻してきた
ちなみにその子もお弁当取られた事あった
878 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)02:01:26 ID:3HW
元々奈良公園のすぐそばで暮らしてたんだが、
20年前と比べると鹿が図太くなってんだよね
昔は服かじって引っ張るなんてアピールしなかったのに、
今は我先に引っ張るし
前は鹿界のルールで鹿せんべいを鹿の頭上より高く上げると、
狙いに来るんじゃなくお辞儀してた待ってたのに
観光客が鹿せんべい見せびらかして焦らすからか、待てなくなったんだよね
売り場から観光客の手に渡った瞬間、奪うようにがっつく
お辞儀して待つ鹿もいるけど、
服を引っ張る、力ずくで奪う、頭突きする、蹴り飛ばす
そんなことする小鹿を見ると大人の鹿が怒ったりするけど、
小鹿がそのまま大人になったら多くの人が怪我するだろうな
20年の間に鹿の態度がガラリと変わった気がする
鹿が増えすぎて食べ物が減ってることも影響してんのかな
鹿がお弁当狙う相手もちゃんと見極めてる
弱いと思った相手狙うんだよね
あと紙食べさせる観光客多すぎ
夏なんて紙のうちわ食べさせてるし
何度も引っ張って奪ってたけど、
一度くわえると離さないから与えないでほしい
879 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)02:30:00 ID:UE4
農作物への食害が相次いで
奈良県も流石に鹿の駆除を検討し始めたとか…
882 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)08:08:32 ID:vk2 [2/2]
>>878
>>877だけど、私アラフォーなので877で書いたのは
お札食べられたのは15年くらい前
小学生の時の遠足は30年以上前
高校生の頃は20年以上前
服引っ張んのも頭突きも鹿せんべい無理矢理奪うとかも
私が小さな頃からやってたよ
鹿が図太いのは昔からだと思うよ
883 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)09:43:46 ID:Ae0
>>882
神様扱いだからねぇ。
あそこの鹿。
885 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)10:05:39 ID:kl8 [2/3]
>>882
ご近所さんと、一見さんで態度を変えてたとか?w
鹿せんべい売りの顔は覚えてるなら
そのくらい出来ても…
886 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)10:24:39 ID:kCY [2/2]
>>883
神様ではなく神使では?
● 奈良いいなあ 鹿のおじぎ見てみたい
● 道端にいた鹿に「みゅー」と声をかけられた
● 旅行に行くならどこ行きたい?
● 「三つ目が通る」で酒船石なんかが登場した時は友達と明日香村巡りをしたわ
● フクロウとティータイム 驚いたような目でお辞儀するコキンメフクロウの「きんちゃん」(画像)
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019