http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1516508381/1
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/21(日)13:19:41 ID:AQ9
盛岡市を拠点にネコ用グッズの開発と販売を手掛ける
「クロス・クローバー・ジャパン」が、
岩手の県産材や職人技を生かしたブランド
「CATUX ZEN(キャタックス・ゼン)」を設立した。
「ネコ目線」で使い勝手を追求した商品が話題になっている。
取り扱う商品は約30種類。
爪研ぎは丈夫で長持ちするよう外枠に県産のナラと南部アカマツを使用した。
くぎを使わない組み木の技法を採用し、安全性にも考慮している。
食器台は南部鉄器で安定感を高めた。
商品一つ一つに職人の技も光る。
高齢のネコでも餌を食べやすいよう縁の部分に傾斜を付けた陶器は、
滝沢市の陶芸家がバランスを調整。
木工品は花巻市、バッグは久慈市の業者がそれぞれ製造を担う。
続きはソースで
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180120_32011.html
画像
http://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/01/20/01_20180120_32011/001.html
● 自作猫タワーを作ったら猫達が気に入ってくれてうれしいので(画像)
● 100均紙管ラックとコストコひざ掛けで「猫用簡易こたつ」作ったら
● 『隔週刊ニードルフェルトでねこあつめ』発売!(画像)
● やっべ「ねこっと」っていうシリーズの保温ジャーとかランチセット可愛い
● 「にゃんガルーパーカー」を着たら 待ってましたとばかりにポケットに入ってきたよ(´∀`*)ウフフ
人用に拡大製作した商品で猫の世界を体験CATUX LABキャタックスラボ1/25盛岡に開店。例えば、怪我時、傷口をなめるのを防ぐため首に巻くエリザベスカラー。固く重いものが主流でしたが私達の商品は首周りがやわらかく快適です。飼い主に猫になって頂き使い勝手を確認いただけます。忠実に商品を再現 pic.twitter.com/z8RgKDv4Cp
— CATUX ZEN キャタックスゼン (@CATUX_ZEN) 2018年1月17日
◎ nekozuki (株)クロス・クローバー・ジャパン
関連記事
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● 食後のウォーキングを日課にしてる 雨の日にカッパ着て歩いてる人もいるけどあそこまでやるべきなのか悩む
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど