編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.16
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561/423
423 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/29(月)21:57:10 ID:???
何かで、厄除けや厄払いに行くのは、節分までに行くのがベストとあったので、
急いで今日行ってみたの。
ご祈祷の受付に「福豆を販売中」とあったので、福豆も買ってきたわ。
週末が節分だからか、週末に向けて豆まきのセットの足組が建ててあったわ。
混雑が苦手なので婆は行かないけど、
節分を楽しみにしている人達のためにも、良いお天気になるといいわね。
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)09:22:17 ID:???
成田山では節分に横綱と大河ドラマの主役が来るの
ある年、最前列で見ようと並んだのよ
ずいぶんと待ったわ、それでも最前列無理だった
若かったわね、今はもう体力気力とも無理
425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)09:36:20 ID:???
中国産の落花生大袋入り198円
県内産の落花生、中国産の1/5くらいの量で378円
直前で買わないと食べきっちゃうから節分前に県内産を買うことにしたわ
426 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)12:56:33 ID:???
節分の豆って、煎った大豆ではないのかしら?
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)13:01:12 ID:???
>>426
425じゃないけど、片付けが大変なのよ
落花生なら撒いたあとも食べられるのが嬉しいわ
428 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)15:40:12 ID:???
>>426
婆も425ではないけど、豆まきには落花生を使って、
他に煎った豆を歳の数だけ食べるわ。
やはり片付け関係ね。
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)17:08:26 ID:???
>>425
婆は千葉県民だから落花生は撒けるような値段じゃないわ・・・
安いのも売っているけれどね。
他県から来た人が、頂きものの八街産落花生(超高級)食べたら
今までの落花生とは次元が違った・・・って驚いていたわ。
千葉には落花生専門店(お茶屋さんみたいの)が結構あって
以来そこで家庭用の簡易包装のを買ってきて食べているって言っていたわ。
落花生といえば、生のものを塩ゆでしたのが美味しいのよ。
婆が子供の頃はご近所の農家から収穫後によく頂いたんだけれど
畑はみんな住宅街になってしまってなかなか食べられなくなってしまったの。
(落花生専門店で冷凍で売られているけれど)
ところが、娘の彼氏のお母さんの実家が八街で、年に数回、お祭りとかに
一緒に行くようになって、よくお土産に彼氏祖母から貰ってくるのよ。
とても高級なはずの八街産より昔よく食べたその辺の畑の落花生の方が
美味しかったような気がするのは、きっと記憶が美化されているんでしょうね。
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)17:47:17 ID:???
北の大地は落花生を撒くらしいわね
432 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)18:19:17 ID:???
>>426婆よ
婆は千葉出身だから落花生は身近なものだったけど、
撒くものではなかったからびっくりだわ。
煎った大豆を袋に入れて、櫓みたいなところから撒いたりしてたわ…
433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)19:23:25 ID:???
>>431
豆まきと言えば落花生の北の大地ね
転勤できた後輩が豆まきの豆が売ってないとキレていたわ
後輩も田舎出身なのに田舎の風習が全国標準と思っていたわねぇ
もちろん落花生をまく節分はこちらの地元独特の風習だと婆は知っていたけれど
あんまりにもケチつけるから嫌になっちゃったわ
冠婚葬祭にも地域独特の風習ってあるでしょうに
なんにでもウチの方ではウチの方ではってうるさかったのよね
ずっとあちこち転勤するのにあれじゃ余計な軋轢をうむだけだわ
434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)19:31:14 ID:???
大豆を炒った豆を撒いていたわ
それを拾って食べるの
今の人に話したら、卒倒するわね
うちの子供たちが小さい時はその方式で、そのうち一部屋5粒(笑)と制限したの
お外にはいくら撒いても大きな声出してもいいって教えて
435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)20:21:56 ID:???
昨年、節分の日に保育園に来るだろう鬼の事を考えると
ずる休みしたくなるほど憂うつ……という孫の話をした婆よ。
孫は1年生になりました。
小学校にも鬼って来るのかなぁ。
隣の幼稚園に来た鬼はショボかったと言ってたから大丈夫かなぁと、
相変わらず言ってたの。
保育園の鬼、どれだけ迫力出していたのかと思うと、見に行きたくなったわ。
孫宅、今までは恵方巻を婆家で食べていたのだけど、
今年はお父さんが節分の日に家にいるので、孫宅は孫宅で食べる事に。
婆家では、売っている恵方巻は高いのと、
中の具に家族の好みが違い過ぎるので、毎年、適当に家で作ります。
孫宅で用意ができてないと言ってたので、
簀巻き、海苔、粉酢を孫宅の分も買って分けてきたの。
本格的な酢飯、上手くできる自信が無いので、婆家では粉酢を使ってます。
豆まきは、孫をレンタルして婆家で一緒にまいてもらおうかしら。
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)21:28:02 ID:???
428婆だけど、まいたあとの落花生は回収して食べるのよ。
殻を剥いて食べるから、拾って食べるのに抵抗が少ないのと、
福豆よりも形が大きいので見つけやすくて回収しやすいのもあるわ。
国内産は高いので中国産だけど……
437 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)21:37:19 ID:???
婆も落花生を部屋に撒いて拾って食べるわ
最近の国産は高いからこそっと蒔いてさっと拾うの
威勢よくどっか飛んでいくくらい蒔けないわ
● 節分イベントで園児たちが自作の鬼のお面を被ってたのよ
● 恵方巻は買ってきて お澄ましと茶碗蒸しとサラダだけ作る予定よ
● 早稲田の穴守八幡神社で毎日一陽来復の御守りを頂けるらしい
● 生落花生を通販で取り寄せてレシピサイトを参考に茹でてみた
● ピーナッツクリーム食べたいヒーハー!
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561/423
423 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/29(月)21:57:10 ID:???
何かで、厄除けや厄払いに行くのは、節分までに行くのがベストとあったので、
急いで今日行ってみたの。
ご祈祷の受付に「福豆を販売中」とあったので、福豆も買ってきたわ。
週末が節分だからか、週末に向けて豆まきのセットの足組が建ててあったわ。
混雑が苦手なので婆は行かないけど、
節分を楽しみにしている人達のためにも、良いお天気になるといいわね。
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)09:22:17 ID:???
成田山では節分に横綱と大河ドラマの主役が来るの
ある年、最前列で見ようと並んだのよ
ずいぶんと待ったわ、それでも最前列無理だった
若かったわね、今はもう体力気力とも無理
425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)09:36:20 ID:???
中国産の落花生大袋入り198円
県内産の落花生、中国産の1/5くらいの量で378円
直前で買わないと食べきっちゃうから節分前に県内産を買うことにしたわ
426 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)12:56:33 ID:???
節分の豆って、煎った大豆ではないのかしら?
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)13:01:12 ID:???
>>426
425じゃないけど、片付けが大変なのよ
落花生なら撒いたあとも食べられるのが嬉しいわ
428 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)15:40:12 ID:???
>>426
婆も425ではないけど、豆まきには落花生を使って、
他に煎った豆を歳の数だけ食べるわ。
やはり片付け関係ね。
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)17:08:26 ID:???
>>425
婆は千葉県民だから落花生は撒けるような値段じゃないわ・・・
安いのも売っているけれどね。
他県から来た人が、頂きものの八街産落花生(超高級)食べたら
今までの落花生とは次元が違った・・・って驚いていたわ。
千葉には落花生専門店(お茶屋さんみたいの)が結構あって
以来そこで家庭用の簡易包装のを買ってきて食べているって言っていたわ。
落花生といえば、生のものを塩ゆでしたのが美味しいのよ。
婆が子供の頃はご近所の農家から収穫後によく頂いたんだけれど
畑はみんな住宅街になってしまってなかなか食べられなくなってしまったの。
(落花生専門店で冷凍で売られているけれど)
ところが、娘の彼氏のお母さんの実家が八街で、年に数回、お祭りとかに
一緒に行くようになって、よくお土産に彼氏祖母から貰ってくるのよ。
とても高級なはずの八街産より昔よく食べたその辺の畑の落花生の方が
美味しかったような気がするのは、きっと記憶が美化されているんでしょうね。
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)17:47:17 ID:???
北の大地は落花生を撒くらしいわね
432 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)18:19:17 ID:???
>>426婆よ
婆は千葉出身だから落花生は身近なものだったけど、
撒くものではなかったからびっくりだわ。
煎った大豆を袋に入れて、櫓みたいなところから撒いたりしてたわ…
433 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)19:23:25 ID:???
>>431
豆まきと言えば落花生の北の大地ね
転勤できた後輩が豆まきの豆が売ってないとキレていたわ
後輩も田舎出身なのに田舎の風習が全国標準と思っていたわねぇ
もちろん落花生をまく節分はこちらの地元独特の風習だと婆は知っていたけれど
あんまりにもケチつけるから嫌になっちゃったわ
冠婚葬祭にも地域独特の風習ってあるでしょうに
なんにでもウチの方ではウチの方ではってうるさかったのよね
ずっとあちこち転勤するのにあれじゃ余計な軋轢をうむだけだわ
434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)19:31:14 ID:???
大豆を炒った豆を撒いていたわ
それを拾って食べるの
今の人に話したら、卒倒するわね
うちの子供たちが小さい時はその方式で、そのうち一部屋5粒(笑)と制限したの
お外にはいくら撒いても大きな声出してもいいって教えて
435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)20:21:56 ID:???
昨年、節分の日に保育園に来るだろう鬼の事を考えると
ずる休みしたくなるほど憂うつ……という孫の話をした婆よ。
孫は1年生になりました。
小学校にも鬼って来るのかなぁ。
隣の幼稚園に来た鬼はショボかったと言ってたから大丈夫かなぁと、
相変わらず言ってたの。
保育園の鬼、どれだけ迫力出していたのかと思うと、見に行きたくなったわ。
孫宅、今までは恵方巻を婆家で食べていたのだけど、
今年はお父さんが節分の日に家にいるので、孫宅は孫宅で食べる事に。
婆家では、売っている恵方巻は高いのと、
中の具に家族の好みが違い過ぎるので、毎年、適当に家で作ります。
孫宅で用意ができてないと言ってたので、
簀巻き、海苔、粉酢を孫宅の分も買って分けてきたの。
本格的な酢飯、上手くできる自信が無いので、婆家では粉酢を使ってます。
豆まきは、孫をレンタルして婆家で一緒にまいてもらおうかしら。
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)21:28:02 ID:???
428婆だけど、まいたあとの落花生は回収して食べるのよ。
殻を剥いて食べるから、拾って食べるのに抵抗が少ないのと、
福豆よりも形が大きいので見つけやすくて回収しやすいのもあるわ。
国内産は高いので中国産だけど……
437 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/30(火)21:37:19 ID:???
婆も落花生を部屋に撒いて拾って食べるわ
最近の国産は高いからこそっと蒔いてさっと拾うの
威勢よくどっか飛んでいくくらい蒔けないわ
● 節分イベントで園児たちが自作の鬼のお面を被ってたのよ
● 恵方巻は買ってきて お澄ましと茶碗蒸しとサラダだけ作る予定よ
● 早稲田の穴守八幡神社で毎日一陽来復の御守りを頂けるらしい
● 生落花生を通販で取り寄せてレシピサイトを参考に茹でてみた
● ピーナッツクリーム食べたいヒーハー!
関連記事
| ホーム |
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● 食後のウォーキングを日課にしてる 雨の日にカッパ着て歩いてる人もいるけどあそこまでやるべきなのか悩む
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● 食後のウォーキングを日課にしてる 雨の日にカッパ着て歩いてる人もいるけどあそこまでやるべきなのか悩む
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど