http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1519671388/545
545 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)00:00:21 ID:ima
まとまったお金があるが、どうするか。
候補1:短期の定期預金 候補2:長期の定期預金
金利のいいネット銀行でも使おうかと思ったが一長一短だなぁ…どこにしよう。
所詮数十万だけど。
546 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)06:10:41 ID:s7P [1/2]
>>545
配当のあるとこで、ある程度堅実な会社の株を買ってみる
で、配当をもらったら売って現金に戻す
549 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)11:21:06 ID:8e6
>>545
数十万じゃ長期の定期預金してもたいして利率ないよ
銀行によって売りにしてる期間が違うから比較したほうがいい
そして定期ならなんでもいいなら、信用金庫も視野にいれるといい
信用金庫もネットに拡大してて銀行より利率いいから
銀行としても利用するなら
ネットバンクのほうが至れり尽くせりで使いやすくていいけどね
551 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)14:35:58 ID:kR8
>>545
株価指数投資でFTSE100だな。
1単位たしか20万で年間配当3万くらい出ると思う。
554 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)19:50:12 ID:JTh [2/3]
すいません、「元価利子」の間違いです。
変換ミスに気付かなかった・・・
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)19:53:46 ID:6TH
>>554
しりも訂正しといた方がよくないかw
558 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)20:13:09 ID:JTh [3/3]
>>555
きちんと文章を推古しなかった自分に草
559 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)20:49:45 ID:vPx
>>558
モンキーパンツのコピペ思い出したwww
562 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)21:39:11 ID:SfO
>>549
長期は良くないのはわかった。
継ぎ足すことも考えて短期間の定期の利率がいいとこ選ぶ。
信用金庫というのも教えてくれてありがとう。
他の人が教えてくれた株とかも興味持った
564 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)21:45:38 ID:19g
数十万程度ならだいぶリスク取らないと満足に増えないだろ
増やす気がないなら自分にとって使い勝手良さそうな金融機関の普通預金でよろし
565 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/13(火)22:02:49 ID:ouZ
仕手株だけはやめとけ、と言っておく。
どんだけ溶かしたか…
● 初ボーナスで貯金が175万になった
● 銀行印が複数あり、どれがどれだかわからなくなってしまいました
● 銀行で働いていてお客様が目の前で字を書くのを見る機会が多々あった
● 身辺整理 神テンプレ
● 親が去年亡くなって不必要に口座分けてると相続に苦労するというのを学んだ
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019