936 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/15(木)23:19:37 ID:???
子連れてドラえもん映画観に行ったら、
頭からどっどっどどどどどっどーが離れない
しかし大人になってもドラ映画観ると「のび太たち羨ましいわー」と思う
楽しそう羨ましい以外感想湧かない
937 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)00:03:31 ID:???
古い方の日本誕生でカブみたいなの割るとシチュー入ってるのが、
凄い美味しそうで羨ましかったな
関係ないけど、あんな金のガチョウみたいな奴が居候してるのに、
ちゃんと家事に仕事に励むパパママは偉いよね
938 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)00:17:07 ID:???
ドラえもんは未来デパートで道具買ってる描写あるけど、
セワシはのび太のせいで借金持ちとか言ってるのに
誰が道具の代金払ってるのかが気になってたわ
939 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)01:25:53 ID:???
>>937
ちゃんと働かないと野比家は赤字の月もあるのよ
誰かの分の生活費が余計なのではないかしら
それに道具はレンタル品や安価な物ばかりだって言われてるし
トラブルも多いから自力が一番だわ
940 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)08:14:46 ID:???
ドラえもんの映画、アマゾンプライムで見てるわ!
通常の放送もCSで毎日放映されてるけど、
最近のドラえもんはきちんとしたストーリー仕立てで大人が見ても面白いね
どんだけ、ドラえもん好きなの!ってくらい見てることに気がついた
948 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)12:47:28 ID:???
>>937
古い方の日本誕生、大好きだわ
そのカブもタワーみたいな家も好き
そして土偶はちょっとトラウマ
949 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)13:31:20 ID:???
>>948
わかる
土偶が割れたあと元に戻るシーンが怖いよね
馬+白鳥でペガサス作るとかも憧れてたわ
953 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/16(金)15:53:03 ID:???
>>939
ドラの道具があれば人間が家事やらなくていいし、
どんな金儲けだって楽に出来るのになあってことじゃないかな
>>939
ドラの道具があれば人間が家事やらなくていいし、
どんな金儲けだって楽に出来るのになあってことじゃないかな
● 羊毛フェルトで制作したリアル猫顔風ドラえもんに噴き出す人続出(画像)
● 猫型ロボットのチョコエッグが初回から3回連続同じのが当たってる
● ドラえもんの声にいまだになじめない
● コロコロコミックはドラえもんを連載するためだけに創刊された
● ドラえもんに出てくるどら焼き…そのモデルになったどら焼き新宿に売ってるのよ!
◎ アマゾン プライムビデオ
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019