http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/781
781 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/04/18(水)05:21:39 ID:mwY
うちの母親、今年で56になる。
結婚してから月に一回~長ければ半年ぐらいに
一回会うどうかの距離感なんだけど、
この前会ったらびっくりするレベルで息がくさかった。
女性の加齢臭と胃が悪そうな生臭い息でもう思わず手で覆ってしまった。
喋るたびに臭いがするのでろくに話せない。
正直に言ってもいいんだけれど長年の付き合いで「逆ギレ」するか、
「わざと口息して嫌がる顔見てヘラヘラする」って経験でわかっているから
無駄なんだよね。
母が尊敬する趣味の先生に こういう口臭ケアあるよ、と優しく言われても
(この話を聞いた時、母には何言ってもダメなんだなと思った)
先生からもらった物だから!と後生大事にしてる(もちろん使ってない)
正直、私が小さい時から結構臭かった。
さすがに加齢臭はなかったけど、胃の悪い人の臭いと言うのかな?
胃液のキツイ臭い、具合悪くてゲロ吐いたけど胃液しか出なかった時みたいな
あんな感じの臭いがうっすら常にって感じ。
自慢げに胃下垂だからいくら食べても細い!と完食暴食、
夜遅くまで飲んだり夜食取ったりダラ喰いするから胃も荒れていたと思う。
ちなみに父は鼻炎。
私も遺伝したのか太らないけど息くさくなりたくないので気を使ってるし、
ん?と言う時はマスクしてる。
今更、50過ぎの人間に何言っても無駄だと思うしもう距離置くか、
私が会う時はマスクするしかないのかもね。
周りに迷惑かけない為に、マスク勧めたけど母はマスク嫌いみたい。
「圧があって苦手」と言うけど、
それは口が受け口だからそう感じるだけだと思う。
782 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/04/18(水)05:23:21 ID:mwY [2/3]
ちなみに本人は臭くないみたい。
あげてごめんね
784 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/04/18(水)08:00:38 ID:zUU
>>781
帰ってから父親に言わせたら?それか電話するか
電話ならはーッってやられないしw
口害は迷惑だよ
趣味の先生も見かねてグッズ勧めてるレベルって
教室でも多分苦情が出てるんじゃないのかな
医者にいくか、デンタルガムするだけでかなり違うんだけどね
義母がめちゃ臭い事があってデンタルガム勧めたら改善したことがあるよ
785 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/04/18(水)20:45:54 ID:mwY [3/3]
>>784
やっぱりそうだよね。口害か…
会社の同年代の男性に指摘されてガム貰ったwと笑い話にしてたけど、
笑い話じゃないじゃんと思った。
父親は1言ったら100帰ってくるのが嫌で基本喧嘩になるのは
我慢するみたいで役に立たない。
ガムでも送ってみるわ
786 名前:名無し[sage] 投稿日:2018/04/18(水)20:51:43 ID:rod
>>785
他人が臭いを指摘するってよっっっっぽどだわ
本当に臭い持ってる人は自覚してくれないよね…
ちなみに、自分で自分の口臭を確認するには、
人差し指を第一関節までくわえて乾かしたのを臭うと
周りの人が臭ってる臭いと同じようにかげるらしいので、一度やらせてみたら?
787 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/04/19(木)08:08:43 ID:wEw
>>785
デンタルガムってチューイングガムじゃなくて、
液体歯磨き(歯磨き後にやる)の事だよw
年齢的にも歯周病の可能性もあるから、
歯周病のリスク(糖尿病、心疾患、肺炎、骨粗しょう症)もPOして
一緒に送るといいかも
口の臭いのも心配だけど、
お母さんの体が心配なのおぉって一言付けたらどうかな?
あとみんなが物をくれるのは臭いって言えないからだよって
身内ならではの解説をする
逆切れするかなーやっぱり・・
● レジで後ろに並んでるお年寄りの口が臭くて死にそうになったわ
● 旦那の口臭に数年前から地味に悩まされてるんだけど
● なた豆歯磨きにしてみたら?
◎ ライオン マキシマ 歯ブラシ 12本入 ミディアムソフト
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019