http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526262926/2
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/05/14(月)12:51:04 ID:sJ0
ちょっと前に気団の「ど真ん中」や「嗚咽」がキモいって記事を見たけど
ど真ん中スレの書き込みを見てたら、大昔に読んだ漫画を思い出した
主人公の男は都会で働いてた頃に年上女と付き合ってた
求婚したら年の差を理由に断られて、別れて田舎に戻って家業を継いでる
違う女性と結婚して奥さんは妊娠中なんだけど、ある日突然元カノから
「近くのホテルに泊まってるから会いに来て」という電話が来てソワソワ
妊婦の奥さんは仕事熱心で主人公のことを愛してる良い奥さんなのに、
主人公は元カノとの美しい思い出に浸って
目の前にいる奥さんには暴言吐いて傷付けっぱなし
奥さんは暴言吐かれたショックで具合悪くして入院する羽目に
約束のホテルで昔自分がプレゼントした服を着て待ってる元カノを発見して
近寄ろうとしたけど
昔はほっそりしてた彼女が太ってウエストが三段腹になってるのに気付いた途端
冷めて逃げる
その後病院へいって、寝てる奥さんの顔見てホッとして
なんかモノローグでぐじゃぐじゃ自分に都合良いこと語って終わる
最初読んだ時は高校生で意味わかんなかったけど、
この前ふと思い出して猛烈に読み直したくなった
でも作者もタイトルも思い出せない
今までは読んだ話は大抵記憶に残ってて、
変な例えだけど脳内の本棚にデータが蓄積されてたしある程度整理も出来てたのね
古い作品のタイトル思い出せない人に
「それは誰それの××って作品で△△っていう文庫版の短編集に載ってたよ。
同じ短編集に載ってる★★って話も面白いよ」と教えられたのに
本当にどれだけ真面目に考えてもヒントとなるものが脳内に浮かんで来ない
50手前でこれだから、親が「あー、あれよ、あれ」と何か言いたくても
単語が出てこない現象に文句つけてる場合じゃないとしみじみ痛感する
そしてこの漫画に心当たりのある人がいたら作者とタイトル教えて欲しい
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/05/14(月)14:16:23 ID:IAK
>>2
それ多分、池田理代子の作品
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/05/14(月)14:16:36 ID:yO6
>>2
池田理代子の短編集かな?
母の持ってた文庫本に似たような内容のを読んだ気がする
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/05/14(月)14:50:12 ID:k0Y [2/2]
>>2
秋の華かしらね
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/05/14(月)16:30:01 ID:2t7 [2/2]
>>2
( ・ω・)っ
http://margaretbookstore.com/item/SHSA_MG01C61947000201_57.html
● 作品のタイトル忘れてしまってググっても全然探せない…
● 短編のミステリーの題名を教えて下さい
● 「イノサン」「ベルばら」と比較して読むと面白いw
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019