http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1526037014/515
515 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/14(木)19:13:06 ID:???
青梅が手に入って、梅の甘露煮というものもいいわねと思って調べていたの
梅酒、梅ジュース、梅の甘露煮、梅干し、、、、
そんな物を作る事、【梅仕事】って言うんですってね
婆は初めて聞いたの、素敵な言葉ね
516 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/14(木)19:32:16 ID:???
婆は昨日キレイな南高梅を2キロ仕込んだわ
昔ながらの梅干し、塩分20%よ!
517 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/14(木)22:17:53 ID:???
婆はラッキョウ漬けたわ。
納戸の整理していたら、15年物の梅酒を発見したわ。
古城梅で糖分をギリギリまで減らした実験作だわ。
紹興酒みたいな味になっていたわ。
519 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/14(木)23:42:23 ID:???
数年前からこの時期だけきょうの料理テキストを買ってるわ
梅やらっきょう等の作り方が出てるのよ
毎年料理研究家が違うので少しずつ作り方が違うの
婆はもっぱらジップロックでの梅漬け 1キロ買って
今、追熟させてるけれど半分だけ塩漬けにしたところよ
520 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/14(木)23:52:44 ID:???
大葉の塩漬けも重宝するわよ
おにぎりに巻くとおいしいわよ
521 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/15(金)10:46:42 ID:???
Eテレのやまと尼寺で今月は梅みたいね
さっき気づいたのだけど梅干し作りはもう3分番組
来週梅干しを使った料理があるようなので録画予約したわ
522 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/15(金)11:07:25 ID:???
>>521
婆もやまと尼寺は大好きよ
毎回楽しみにしているわ
523 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/15(金)11:16:21 ID:???
>>520
美味しそう。
普通に塩漬けするだけでいいの?
婆は醤油と鷹の爪にごま油で漬けるのがオススメよ。
530 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/15(金)16:15:24 ID:???
>>523
さっと湯通しして塩をたっぷり付けるだけよ
湯通ししなくてもいいんだけれど、した方が色が鮮やかになるのよ
食べる時は軽く洗うといいわ
532 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/15(金)17:40:27 ID:???
大葉、塩漬けはきっと長くもつんだろうけど、
もう1人の婆の醤油鷹の爪ごま油のものも長くもつのかしら
どちらも冷蔵庫で保存すればいいの?
533 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/06/15(金)18:00:41 ID:???
塩漬けは冷蔵庫で保存ですね
ごま油…そそられるわ
534 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/15(金)18:10:30 ID:???
>530
ありがとう
やってみるわ
醤油ごま油の大葉は、冷蔵庫で一週間くらいかしら。
お酢を1~2滴入れると早く漬かるわよ
537 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/16(土)00:42:09 ID:???
大葉の婆達、レシピありがとう
おにぎり大好きだからどちらも巻いて食べてみたいわ
ああ明日大葉買いにいかなくちゃだわね
538 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/06/16(土)15:50:15 ID:???
きょうの料理別冊ニッポンの保存食って本を買ってあったの忘れてたわ…
買った当初にさらっと見て季節になったら作ろうって思ってたのに
青じそのも載っていたわ
● 「さしす梅干し」を仕込んだよ
● 今年は完熟梅で梅酒を作るつもりよ
● 庭の紫蘇が実ったので穂紫蘇を摘んで塩漬けにしました
・ やまと尼寺 精進日記 NHK
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019