http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/590
● 子供の頃の家の麦茶には塩が入ってたわ の続き
590 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)18:53:16 ID:???
閑話休題
ちょっと聞きたいんだけど、トマトに砂糖ってアリかしら?
婆が小さい頃に婆母がオヤツに作ってくれてたの。
トマトを1センチ角位に切って砂糖をまぶすのよ。
爺に聞いても友達に聞いても、そんなことしないって言うの。
たまに食べたくなって婆一人で食べてるわ。
食べたことある婆様はいらっしゃるかしら?
591 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)18:57:36 ID:???
>>590
食べたことはないけど、みんなそうしてたって子はいたわよ
その子は転校してきた子だったから、
地域によってはメジャーな食べ方なのかもしれないわ
592 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)19:21:57 ID:???
>>590
婆は子供の頃食べてたわよ
おやつ感覚だったわね
ちなみに東北よ
594 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)20:59:59 ID:???
>>590
トマトに砂糖
お友達のおうちにお邪魔したときにお母様に聞かれたことがあったわ
昔のトマトは今のように甘くなかったからお砂糖かける人もいらっしゃったようね
ところで婆は初めてズッキーニを買ったの
ただ焼くだけでもいいのよね
595 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:55:14 ID:???
>>594
ズッキーニ、うちでは素焼きにポン酢かけたり
味噌汁に入れてもいけるわよ
あと、ピーラーで薄いヒラヒラのリボン状にしたのを
さっとゆがいてポン酢かめんつゆと、鰹節かけてお浸しにしたり
洋風だと、パン粉の衣でフライにしたのも好き
あとはチーズ焼きとかね
淡泊だから、和洋どちらでも合うと思うわ
茄子とも相性いいし
596 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:59:36 ID:???
>>590
婆もトマトに砂糖、祖母がやってくれて食べてたわよ
今でも時々無性に食べたくなってやるわ
ちなみに北海道よ
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:00:16 ID:???
>>594
ズッキーニは生でもいけるわよ
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:24 ID:???
砂糖トマト婆よ。
皆様ありがとう。
母方の祖母が南東北出身なので、婆母も砂糖トマトしてたのかもしれないわね。
やっぱり地域限定なのかしらね。
(でも爺は北東北の日本海側出身なのに砂糖トマトしないのよ)
>>594
ズッキーニをスライスしてブラウンシュガーかけてオーブンで焦げ目つけると
美味しいデザートになるわよ。
あら、婆は野菜に砂糖かけてばっかりだわ。
自覚無かったわ。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:46 ID:???
婆は九州だけどトマトに砂糖をつけて、おやつ替わりに丸かじりしていたわ
けれど家族の中でも砂糖派は婆と祖母だけだったから、たんに好みなのかしらね
ちなみにズッキーニは素揚げにお塩が好きよ
麻婆茄子にズッキーニを入れたものも頂いたことがあるけれど、美味しかったわ
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:56:25 ID:???
ズッキーニを初めて買った婆です
おいしそうなものを教えてくれてありがたいわ
早速明日作ってみるわね ありがとうなのよ~
601 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)23:41:45 ID:???
>>596
北海道
納豆にも砂糖を入れる習慣がある人もいるわ
結構おいしいのよ、砂糖と醤油が合うからね
寒い地方ではエネルギーを取るために砂糖を多く使うとか聞いたことがあったわ
602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)01:01:15 ID:???
南九州へお嫁に行った友人は
お姑さんの砂糖消費量がクラクラするほどだと言ってたわ
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)09:37:25 ID:???
>>597
生おいしいわよね
>>594
煮込むならラタトゥイユ
輪切りを他の野菜とオーブンやグリルで焼いたり、
ベーコンや鶏肉なんかと炒めてもおいしいわよ
生だと5ミリくらいの厚さに輪切りにしてルヴァンパーティーみたいにしたり、
1センチ角に切ったのをオリーブや玉ねぎやミニトマト、
お好みでハーブ(婆のオススメはディル)なんかを加えたら
塩コショウとオリーブオイルにビネガーまたはレモンをかけて完成よ
そういや婆の祖母は梅干しにお砂糖入れてたわ
● 「生トマトの甘酢漬け」「ケチャップじゃなくて生トマトで作るエビチリ」おすすめ
● ズッキーニの浅漬けを食べたら、 スゴい美味しく出来てて
● ズッキーニなんておしゃれ食材貰っても食べ方がわからないよ…
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019