編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.19
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/590
● 子供の頃の家の麦茶には塩が入ってたわ の続き
590 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)18:53:16 ID:???
閑話休題
ちょっと聞きたいんだけど、トマトに砂糖ってアリかしら?
婆が小さい頃に婆母がオヤツに作ってくれてたの。
トマトを1センチ角位に切って砂糖をまぶすのよ。
爺に聞いても友達に聞いても、そんなことしないって言うの。
たまに食べたくなって婆一人で食べてるわ。
食べたことある婆様はいらっしゃるかしら?
591 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)18:57:36 ID:???
>>590
食べたことはないけど、みんなそうしてたって子はいたわよ
その子は転校してきた子だったから、
地域によってはメジャーな食べ方なのかもしれないわ
592 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)19:21:57 ID:???
>>590
婆は子供の頃食べてたわよ
おやつ感覚だったわね
ちなみに東北よ
594 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)20:59:59 ID:???
>>590
トマトに砂糖
お友達のおうちにお邪魔したときにお母様に聞かれたことがあったわ
昔のトマトは今のように甘くなかったからお砂糖かける人もいらっしゃったようね
ところで婆は初めてズッキーニを買ったの
ただ焼くだけでもいいのよね
595 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:55:14 ID:???
>>594
ズッキーニ、うちでは素焼きにポン酢かけたり
味噌汁に入れてもいけるわよ
あと、ピーラーで薄いヒラヒラのリボン状にしたのを
さっとゆがいてポン酢かめんつゆと、鰹節かけてお浸しにしたり
洋風だと、パン粉の衣でフライにしたのも好き
あとはチーズ焼きとかね
淡泊だから、和洋どちらでも合うと思うわ
茄子とも相性いいし
596 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:59:36 ID:???
>>590
婆もトマトに砂糖、祖母がやってくれて食べてたわよ
今でも時々無性に食べたくなってやるわ
ちなみに北海道よ
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:00:16 ID:???
>>594
ズッキーニは生でもいけるわよ
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:24 ID:???
砂糖トマト婆よ。
皆様ありがとう。
母方の祖母が南東北出身なので、婆母も砂糖トマトしてたのかもしれないわね。
やっぱり地域限定なのかしらね。
(でも爺は北東北の日本海側出身なのに砂糖トマトしないのよ)
>>594
ズッキーニをスライスしてブラウンシュガーかけてオーブンで焦げ目つけると
美味しいデザートになるわよ。
あら、婆は野菜に砂糖かけてばっかりだわ。
自覚無かったわ。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:46 ID:???
婆は九州だけどトマトに砂糖をつけて、おやつ替わりに丸かじりしていたわ
けれど家族の中でも砂糖派は婆と祖母だけだったから、たんに好みなのかしらね
ちなみにズッキーニは素揚げにお塩が好きよ
麻婆茄子にズッキーニを入れたものも頂いたことがあるけれど、美味しかったわ
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:56:25 ID:???
ズッキーニを初めて買った婆です
おいしそうなものを教えてくれてありがたいわ
早速明日作ってみるわね ありがとうなのよ~
601 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)23:41:45 ID:???
>>596
北海道
納豆にも砂糖を入れる習慣がある人もいるわ
結構おいしいのよ、砂糖と醤油が合うからね
寒い地方ではエネルギーを取るために砂糖を多く使うとか聞いたことがあったわ
602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)01:01:15 ID:???
南九州へお嫁に行った友人は
お姑さんの砂糖消費量がクラクラするほどだと言ってたわ
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)09:37:25 ID:???
>>597
生おいしいわよね
>>594
煮込むならラタトゥイユ
輪切りを他の野菜とオーブンやグリルで焼いたり、
ベーコンや鶏肉なんかと炒めてもおいしいわよ
生だと5ミリくらいの厚さに輪切りにしてルヴァンパーティーみたいにしたり、
1センチ角に切ったのをオリーブや玉ねぎやミニトマト、
お好みでハーブ(婆のオススメはディル)なんかを加えたら
塩コショウとオリーブオイルにビネガーまたはレモンをかけて完成よ
そういや婆の祖母は梅干しにお砂糖入れてたわ
● 「生トマトの甘酢漬け」「ケチャップじゃなくて生トマトで作るエビチリ」おすすめ
● ズッキーニの浅漬けを食べたら、 スゴい美味しく出来てて
● ズッキーニなんておしゃれ食材貰っても食べ方がわからないよ…
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/590
● 子供の頃の家の麦茶には塩が入ってたわ の続き
590 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)18:53:16 ID:???
閑話休題
ちょっと聞きたいんだけど、トマトに砂糖ってアリかしら?
婆が小さい頃に婆母がオヤツに作ってくれてたの。
トマトを1センチ角位に切って砂糖をまぶすのよ。
爺に聞いても友達に聞いても、そんなことしないって言うの。
たまに食べたくなって婆一人で食べてるわ。
食べたことある婆様はいらっしゃるかしら?
591 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)18:57:36 ID:???
>>590
食べたことはないけど、みんなそうしてたって子はいたわよ
その子は転校してきた子だったから、
地域によってはメジャーな食べ方なのかもしれないわ
592 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)19:21:57 ID:???
>>590
婆は子供の頃食べてたわよ
おやつ感覚だったわね
ちなみに東北よ
594 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)20:59:59 ID:???
>>590
トマトに砂糖
お友達のおうちにお邪魔したときにお母様に聞かれたことがあったわ
昔のトマトは今のように甘くなかったからお砂糖かける人もいらっしゃったようね
ところで婆は初めてズッキーニを買ったの
ただ焼くだけでもいいのよね
595 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:55:14 ID:???
>>594
ズッキーニ、うちでは素焼きにポン酢かけたり
味噌汁に入れてもいけるわよ
あと、ピーラーで薄いヒラヒラのリボン状にしたのを
さっとゆがいてポン酢かめんつゆと、鰹節かけてお浸しにしたり
洋風だと、パン粉の衣でフライにしたのも好き
あとはチーズ焼きとかね
淡泊だから、和洋どちらでも合うと思うわ
茄子とも相性いいし
596 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)21:59:36 ID:???
>>590
婆もトマトに砂糖、祖母がやってくれて食べてたわよ
今でも時々無性に食べたくなってやるわ
ちなみに北海道よ
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:00:16 ID:???
>>594
ズッキーニは生でもいけるわよ
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:24 ID:???
砂糖トマト婆よ。
皆様ありがとう。
母方の祖母が南東北出身なので、婆母も砂糖トマトしてたのかもしれないわね。
やっぱり地域限定なのかしらね。
(でも爺は北東北の日本海側出身なのに砂糖トマトしないのよ)
>>594
ズッキーニをスライスしてブラウンシュガーかけてオーブンで焦げ目つけると
美味しいデザートになるわよ。
あら、婆は野菜に砂糖かけてばっかりだわ。
自覚無かったわ。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:21:46 ID:???
婆は九州だけどトマトに砂糖をつけて、おやつ替わりに丸かじりしていたわ
けれど家族の中でも砂糖派は婆と祖母だけだったから、たんに好みなのかしらね
ちなみにズッキーニは素揚げにお塩が好きよ
麻婆茄子にズッキーニを入れたものも頂いたことがあるけれど、美味しかったわ
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)22:56:25 ID:???
ズッキーニを初めて買った婆です
おいしそうなものを教えてくれてありがたいわ
早速明日作ってみるわね ありがとうなのよ~
601 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/05(日)23:41:45 ID:???
>>596
北海道
納豆にも砂糖を入れる習慣がある人もいるわ
結構おいしいのよ、砂糖と醤油が合うからね
寒い地方ではエネルギーを取るために砂糖を多く使うとか聞いたことがあったわ
602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)01:01:15 ID:???
南九州へお嫁に行った友人は
お姑さんの砂糖消費量がクラクラするほどだと言ってたわ
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/06(月)09:37:25 ID:???
>>597
生おいしいわよね
>>594
煮込むならラタトゥイユ
輪切りを他の野菜とオーブンやグリルで焼いたり、
ベーコンや鶏肉なんかと炒めてもおいしいわよ
生だと5ミリくらいの厚さに輪切りにしてルヴァンパーティーみたいにしたり、
1センチ角に切ったのをオリーブや玉ねぎやミニトマト、
お好みでハーブ(婆のオススメはディル)なんかを加えたら
塩コショウとオリーブオイルにビネガーまたはレモンをかけて完成よ
そういや婆の祖母は梅干しにお砂糖入れてたわ
● 「生トマトの甘酢漬け」「ケチャップじゃなくて生トマトで作るエビチリ」おすすめ
● ズッキーニの浅漬けを食べたら、 スゴい美味しく出来てて
● ズッキーニなんておしゃれ食材貰っても食べ方がわからないよ…
関連記事
| ホーム |
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● そんな時には養命酒らしいんだけどアルコール飲めないのよ 何かおすすめないかしら
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど
他サイト様新着記事
● ブラックフライデーでAmazonのFireTVスティック安くなったら買おうと思ってたのに
● そんな時には養命酒らしいんだけどアルコール飲めないのよ 何かおすすめないかしら
● かづきメイクで眉墨として勧められてたエボニーという鉛筆
● もっとたくさんペットの写真とっておきたかったな
● 寿司屋で手相がよく当たるおばあちゃんに久しぶりに会ったのよ
● 似合う、似合わないじゃないんだよ 周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ
● 旦那と結婚してから私の憑き物が落ちた、 穏やかになって性格が180度変わったと言われるくらい
● 現在発売中のココハナに出ていた くらもちふさこ 紡木たく 対談で読んだのよ
● 「密着度100%」な犬のHenryと猫のBaloo(画像)
● コストコは大きな透明容器にたくさん入ってるパンが美味しそうだった
● でもアウターだけでも二、三万越えるようなブランド服が一枚欲しいなあ…
● ギャハハみたいな下品な笑いかたする男が嫌い
● すごい人は身近にいると逆につらいよ
● またチキンカツ作っただぞぉ 胸肉なのにめっちゃ柔らかいだぜぇ…
● 「地獄の道の一歩は善意から」という言葉
● 水元公園、所々秋の景色でしたよ(画像)
● 今年一年で17キロのダイエットに成功して標準体重になったんだけど
● 炬燵と勉強机両方部屋に置きたいと思ったけど