編集 |
何を書いても構いませんので@生活板64
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/751
751 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:26:43 ID:kfi
ある日突然スズメバチが入ってくるようになって調べたら
自分の家の壁の中に巣を作ってた
普段生活してる部屋の壁の中の空間に、
外の隙間から入り込んで中に巣を作っていたそうな
業者を呼んで駆除してもらったが、
完全に駆除するには巣そのものや女王バチを取り除くべきだが
それには壁に穴を開けないと手出しできないので、
隙間からたっぷりと殺虫剤を投入した後に
家の中も外も蜂が出入りできる隙間を徹底的に探して埋めてもらった
業者が言うには戻りバチ(今外出していて戻ってきたら
巣が壊滅していてブチ切れるだろう蜂)に注意してください
閉じ込められた蜂が生き残っていても出られず
数日すれば落ち着くでしょうと言われた
色々ググったところ
・働きバチの腹は毒針で刺しまくる機能と引き換えに
固形物を消化する能力を無くした
・なので外で虫を狩ってもその場で食べることはできず、
狩った虫を肉団子にして巣に持ち帰り幼虫に食わせる
・成虫は幼虫が分泌する液体でないと栄養を摂れないので
巣に帰らないと長く生きられない
(飲み残しの缶ジュースでも落ちてれば糖分たっぷりのそれで補給できるが)
・巣が隔離された時点で中の蜂も兵糧攻めになる上に、
戻りバチも栄養を取れないため隔離を維持して
刺されないように数日隠れれば勝ち確定
ということで毎晩家の周囲にスプレーしまくり
家も蚊取り線香を常時焚いて防御したが
それでも壁の中から「ジジジ」というでっかい羽音がしばらく鳴って怖かった
しかも隔離して1週間しても止まないでやんの。
なんでも巣が隔離されて餌が来なくなった場合は
成虫同士で殺し合いしたりかわいがってるはずの幼虫を何匹か引き抜いて
肉団子にして他の幼虫に与えて延命をはかるらしい。
十日過ぎてやっと羽音が静かになって安堵したが
あいつらとんでもない生物集団だな
778 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/10(金)08:21:36 ID:QXS [1/2]
>>751
蚊取り線香とかってスズメバチに効果あるの?
818 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/11(土)09:32:26 ID:T26
>>778
成分見てピレスロイド系となってる殺虫剤は全部蜂にも効く
ハチ用と書いてない普通の殺虫剤でも
オオスズメバチにちゃんと浴びせれば殺せるけど
浴びた後に力尽きるまでに数分はかかるから
怒ったスズメバチにたっぷりと毒針を10発くらいぶち込まれるだけ
だから効くけどスズメバチに戦いを挑む武器には不適格だから
ハチ用と記載してないだけ
スズメバチ用の殺虫剤は殺虫成分も多めだけど
浴びた瞬間にハチが動けなくなって落ちる麻痺成分も入れているし
なるべく遠くから安全に仕留めるために遠距離まで飛ぶようにガスも詰めてる
だから普通の殺虫スプレーの数倍高くて数倍早く使い切ってしまう
即死しないという条件を理解した上で
単独の気付いてないハチに浴びせて逃げる使い方なら
普通のスプレーでも殺せるから
うまく使い分ければコスパがいいし、
ゴキブリ用バルサンでも巣の近くに置いて煙を向けてやれば毒ガス責めにできるし
蚊取り線香すら忌避剤にはしっかり使える
● 値段は張るが、やっぱり専用の殺虫剤は違うね
● 蜂に30箇所ほど刺されて死にかけた幼少のトラウマを思い出して辛い
● アシナガバチに刺された




http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/751
751 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/09(木)14:26:43 ID:kfi
ある日突然スズメバチが入ってくるようになって調べたら
自分の家の壁の中に巣を作ってた
普段生活してる部屋の壁の中の空間に、
外の隙間から入り込んで中に巣を作っていたそうな
業者を呼んで駆除してもらったが、
完全に駆除するには巣そのものや女王バチを取り除くべきだが
それには壁に穴を開けないと手出しできないので、
隙間からたっぷりと殺虫剤を投入した後に
家の中も外も蜂が出入りできる隙間を徹底的に探して埋めてもらった
業者が言うには戻りバチ(今外出していて戻ってきたら
巣が壊滅していてブチ切れるだろう蜂)に注意してください
閉じ込められた蜂が生き残っていても出られず
数日すれば落ち着くでしょうと言われた
色々ググったところ
・働きバチの腹は毒針で刺しまくる機能と引き換えに
固形物を消化する能力を無くした
・なので外で虫を狩ってもその場で食べることはできず、
狩った虫を肉団子にして巣に持ち帰り幼虫に食わせる
・成虫は幼虫が分泌する液体でないと栄養を摂れないので
巣に帰らないと長く生きられない
(飲み残しの缶ジュースでも落ちてれば糖分たっぷりのそれで補給できるが)
・巣が隔離された時点で中の蜂も兵糧攻めになる上に、
戻りバチも栄養を取れないため隔離を維持して
刺されないように数日隠れれば勝ち確定
ということで毎晩家の周囲にスプレーしまくり
家も蚊取り線香を常時焚いて防御したが
それでも壁の中から「ジジジ」というでっかい羽音がしばらく鳴って怖かった
しかも隔離して1週間しても止まないでやんの。
なんでも巣が隔離されて餌が来なくなった場合は
成虫同士で殺し合いしたりかわいがってるはずの幼虫を何匹か引き抜いて
肉団子にして他の幼虫に与えて延命をはかるらしい。
十日過ぎてやっと羽音が静かになって安堵したが
あいつらとんでもない生物集団だな
778 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/10(金)08:21:36 ID:QXS [1/2]
>>751
蚊取り線香とかってスズメバチに効果あるの?
818 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/11(土)09:32:26 ID:T26
>>778
成分見てピレスロイド系となってる殺虫剤は全部蜂にも効く
ハチ用と書いてない普通の殺虫剤でも
オオスズメバチにちゃんと浴びせれば殺せるけど
浴びた後に力尽きるまでに数分はかかるから
怒ったスズメバチにたっぷりと毒針を10発くらいぶち込まれるだけ
だから効くけどスズメバチに戦いを挑む武器には不適格だから
ハチ用と記載してないだけ
スズメバチ用の殺虫剤は殺虫成分も多めだけど
浴びた瞬間にハチが動けなくなって落ちる麻痺成分も入れているし
なるべく遠くから安全に仕留めるために遠距離まで飛ぶようにガスも詰めてる
だから普通の殺虫スプレーの数倍高くて数倍早く使い切ってしまう
即死しないという条件を理解した上で
単独の気付いてないハチに浴びせて逃げる使い方なら
普通のスプレーでも殺せるから
うまく使い分ければコスパがいいし、
ゴキブリ用バルサンでも巣の近くに置いて煙を向けてやれば毒ガス責めにできるし
蚊取り線香すら忌避剤にはしっかり使える
● 値段は張るが、やっぱり専用の殺虫剤は違うね
● 蜂に30箇所ほど刺されて死にかけた幼少のトラウマを思い出して辛い
● アシナガバチに刺された
関連記事
| ホーム |
● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど






● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど

