おーぷん2ちゃんねる まとめ




サンマがサンマが~ 安いらしいのよ~
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/135



135 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)16:00:23 ID:???
サンマがサンマが~
安いらしいのよ~
今年はこころおきなくサンマが食べられそうで嬉しいわ~

136 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)16:15:59 ID:???
そうね!今年はサンマが豊漁よ
去年は初物をどうしても爺が食べたいと言って、
確か一尾980円で買った記憶があるわ
今年はモリモリ食べるわよ

137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/31(金)17:49:21 ID:???
婆は今夜の夕食はサンマにしたわよ。
1匹150円でお刺身でもOKって書いてたわ。
今年は安くて良かったわ。

茶碗蒸しとおからとナスの煮びたし。
残り物だけどトマトのマリネも出したら色も悪く無い筈よ。

138 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)18:14:31 ID:???
秋刀魚、美味しいけど小骨が喉に刺さるから怖くて。
それと、秋刀魚はまるごと食べられるの?内臓引き出すの?
切り身しか買ったことないわ。
魚おろしたことない、59歳の婆って、まずいわよね。

139 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)18:17:50 ID:???
いいと思うわよ
できなくても死にはしないし

140 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)18:40:24 ID:???
>>138
秋刀魚はどっちでもOK、それぞれのお好みでどうぞ!よ。
うちの場合、爺は内臓ごと、婆は内臓がないぞぅ…もとい取ったが好き。

婆も魚をおろしたことないわ。結婚当初、おろせないのを誤魔化そうとして
「魚が痛そうで…」とか嘘ぶっこいたら信じられてしまい、
引くに引けなくなったのw

141 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/31(金)19:03:47 ID:???
サンマはヌタにするわ
婆の秋はいちぢくの甘露煮とサンマのヌタだわ

142 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)19:30:46 ID:???
魚を家でおろすと生ごみが面倒だから切り身オンリーでも無問題
魚売場でおろしてくれるサービスがあればできるだけやってもらいたいわ
ところで婆はお米のゆめぴりかが大好きなんだけれど
今年は不作のようでうちひしがれてるわ
天候不順だったから予想はしていたけれど
ニュースではっきり聞いてしまったから現実になってしまったわ

143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/08/31(金)20:42:30 ID:???
サンマは去年と比べれば豊漁だけど、年々漁獲量は落ちてきて、
本当の意味での豊漁じゃないのよね。
一本30円とか、サンマの丸干し五本で300円とかの頃が懐かしいわ。
昭和の話じゃないのよね。10年くらい前のことだわ。
温暖化の影響っていうけど、怖いわね。
婆の秋は葡萄だわ。
甲斐路って品種が好きよ。

144 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)20:51:38 ID:???
>>142
ゆめぴりか婆も大好きよ
婆が買うときはゆめぴりか、爺が買う時はミルキークイーンなの
お米にしてもお野菜にしてもお天気のせいで不作で困るわね

145 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/08/31(金)21:18:01 ID:???
他国が獲りすぎてるから資源が枯渇するっていうけれど
ちょっと前の日本が同じことしてたはずなのよね
サンマの値段なんて恐ろしい安さだったもの
サケもウナギもマグロもどうなっちゃうのかしらね

146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/01(土)02:43:55 ID:???
日本は食べて美味しくない小ささの魚は網にかからないようにしてるのよ。
そして網にかかった魚は劣化しないよう細心の注意払って
冷凍している映像を見たわ。

近隣国の秋刀魚はビックリするほどいっしょくた、
ブロックでカッチカチに固めるのよ。
秋刀魚に日本産とか外国産とかあるの?と思っていたけど、
なるほどねと思ったわ。

148 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/01(土)10:06:04 ID:???
最近は魚さばく動画とかyoutubeにあるから、
それ見て予習してから、魚買って練習したらいいわ
最初はイワシの手開きとか、ハードル低いとこからでもいいの
刺身にするような新鮮な魚のほうが、
身がくずれにくいから、練習にはいいわよ

149 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/09/01(土)10:21:33 ID:???
お家で魚をさばく時は、買う時に魚屋さんでエラとワタを取って貰うと楽よ。
多少ガタガタになっても、煮付けにすりゃいいさ~くらいの気持ちで練習してね。

● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● さんまの「刺身用」は 塩振って焼いてもさんまの塩焼きにはならないの?
● いい歳して魚もさばけないからこれを機に練習するつもり


◎ 新潟県産 ミルキークイーン 5kg 特別栽培米 白米 29年産
◎ ぶどう【甲斐路】山梨限定の高級品種 2kg箱(約3-4房)





関連記事



[ 2018/09/0212:21 ] 料理 | | Top▲