http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/973
973 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/27(土)19:39:16 ID:???
婆ね、子供を妊娠中だったり小さい頃電車やバスで
沢山の方に席を譲って頂いて毎回毎回涙が出るくらい嬉しかったの。
若い方から爺婆様まで本当に沢山の方に親切にしていただいたわ。
あの時のご恩を返すべく
妊婦さんやお子さん連れの方に席をお譲りする事にしてるの。
だけどなんて言うのかしら、皆さん当たり前の様に、無言だったり、
聞こえないくらいの声でどうも…って言うだけなのよ。
別にお礼を言われたい訳ではないのよ?なんだか寂しくなってしまうわ。
いらぬお節介なのかしら…
いらぬお節介なのかしら…
974 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/27(土)20:36:09 ID:???
>>973
当然どころか何も考えてないっていうか思考が謎な人達って
世の中にたくさんいるのよね
だってわざわざ座ってる人の前に立って
譲られなかったら無言で足を蹴り続ける人がいる世の中なのよ
時代によってマナーやモラルは多少変化していくとわかっていても
理解しがたい人達や思考はわかりたくないわね
975 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/27(土)21:12:17 ID:???
>>973
いらぬお節介なんかじゃないわ
婆は今イヤイヤ怪獣男子を育てているけれど、
電車で席を譲って下さる方のお気遣いが本当にありがたいわ
婆も子育て卒業したら、次の世代の方に返せるように心に留めて置きたいわ
976 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/27(土)21:29:18 ID:???
>>973
そうよ、とっても良い行いされてるわよ
なのにそんな態度されるなんて973婆の悲しい気持ちよくわかるわよ
>>974
人の足蹴るなんて…すごい人もいるもんね…恐ろしいわ
人から何かしてもらってお礼を言わない人も増えたけど、
迷惑かけて謝らない人も増えた気がするわ
そうはならないように婆としてしっかり生きていきたいもんよ
977 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/27(土)23:05:57 ID:??
婆ね、接客の仕事なんだけど、
最近特に難しいと思うのよ
一言言ってくれたら、それで応対も変わるのに、
ブスっとした表情で、
マニュアル以上のスペシャルなサービスを要求されるのが、
現場にいて多々感じるの
客だから何でも言っていいらしいわ
おまけに恥ずかしいという観念がないから、
レストランのお席でバリバリメイクしてしまうような、
婆的にはついていけない感覚なのよ
恥じらいとかマナーとか、
どこにいっちゃったのかしらね
978 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/28(日)02:32:54 ID:???
>>977
ニーチェ先生じゃないけど、
お客様は神様ですみたいな態度されると、神は死んだ!って言いたくなるわね
979 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/10/28(日)10:39:41 ID:???
皆さん慰めてくださってありがとう。
昨日は3回くらい席をお譲りしたんだけど、
どなたも迷惑だったかしら…という態度だったから落ち込んでしまったわ。
婆ね、子供が小さい時にされて嬉しかった事、
嫌な事をいつか教訓にしようとずっと日記に書いているのよ。
昨日帰ってから読み返して懐かしくなってしまったわ。
>>975
イヤイヤ怪獣男子、我が家にも2匹居たわ!
今とても大変だと思うけど、大きくなったら懐かしく思うものよ。
息抜きしながら育児を楽しんで!
● 私も彼女に感化されて一人のときに老人に席を譲ろうとするとたいてい失敗する
● 肉屋でバイトしてるが「この料理にはどっちを使えばいい?」と言う質問にキチッと答えられた試しがない
● 「この間対応してくれた人凄くよかったわ」と褒めてくださったらしい 凄く嬉しかった
◎ ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 9
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019