http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/112
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/01(木)13:52:14 ID:i95
親類縁者が手術、入院、救急搬送をされる回数が多く(高齢者が多いので)
私自身も一度救急搬送されているが、
自宅で倒れた私に両親は慌てふためくこともなく
意識確認→救急車手配→電子血圧計、酸素濃度、体温はかる→保険証用意→
一連の流れをするなか母は私の意識確認(聞こえるーおーい)
って作業をするくらいには人が倒れることになれている。
体が弱い一族というわけじゃないけど、血縁者が多いし、
私が10代の時は特に90代が10人程いたので月一で誰かが入院したりして
お見舞い行ったりしたし、
救急搬送された親族の付き添いしたりしてた(身内が来るまでの繋ぎで)
だから人が倒れても動じないというか、
事務的に対応し過ぎて慣れてない人からしたら怖いというか、
冷たく見えるみたいで
上司が職場で倒れた際も、バイタル測ってーお薬手帳探して、
保険証確認してーとやったら同僚がドン引き。
病院で意識戻った上司も、私の一連の行動を聞いてドン引き。
医療関係者でもないのに、何で騒がないの?上司嫌いなの?ってなって、
悪い事してないのに肩身が狭くなった。
だって慣れてるから仕方ないじゃん。
高齢者と同居してる一部の同僚は
「慣れるよね、わかる」ってわかってくれるけど、
二、三回世話したらわかるし、結果的に良かったならそれでいいじゃん。
事務的に行動した私がヒソヒソされて、
横でおろおろしてたおっさんの株が上がって(ギャップがいいらしい)るのを
肌で感じてる
今、凄く納得できない。
113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/01(木)14:43:41 ID:fcd
>>112
周りはともかく上司。助けてもらったくせにドン引きって無いわ。
二度としなくていいよ。
その場にいたらあてにされるからトイレにでも逃げておくとか。
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/01(木)15:38:16 ID:Tkg
>>112
上司には余計な事してすみませんでした
と嫌味の一つも言ってやりたい
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/01(木)17:50:39 ID:i95 [2/2]
112です、上司も同僚も「私さんテキパキし過ぎ」って反応なんだけど
生死に関わってくることに対して機敏に動いて何が悪いのかと...。
挙句に「田舎ではそういう講習でもあるの?」とか弄ってくるし、何だかなぁ。
都会の人は人が倒れても無反応とかよく聞くけど、
人助けして弄り()されるなら、無視する人の気持ちもわからんでもない。
元々嫌いな人だから、弄られても軽蔑したりしないから遠慮なく無反応で通すわ。
123 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/01(木)20:41:00 ID:SdE
>>119
私もテキパキ動けるけど、引かれたことはない
寧ろ感謝される
なんでだろう?心配する態度が見えなかったとか?
テキパキ より、事務的 がまずいんじゃないかな
124 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/01(木)20:48:21 ID:8se
>>119
人命救助が悪かったんじゃなく、
元々仲が良くなかったところに、
皆がパニクッた事態に一人違う反応(テキパキ救助)をしたから、
何の役にも立たなかった連中が悔し紛れに攻撃してるんでしょ
助けられた奴まで一緒になってるのが呆れるし、嫌な職場だね
● ああいう場でも臆することなく人命救助ができるのは本当に尊敬する
● 年寄りには冬の風呂場脱衣場は鬼門だわ
● いざという時に救急隊員の方や看護師の方に見られたら困るような下着は捨てる
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019