編集 |
何を書いても構いませんので@生活板69
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/30
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/26(月)21:47:56 ID:ah0
秋田県北部ローカルで流通している「みぞれ」というアイスがある。
子供の頃に住んでいたのでよく食べていたが他県に転居して20年経った
だが所用で寄った道の駅で売っていたので20年ぶりに食べてみた

https://i.imgur.com/XItg5Foh.jpg

https://i.imgur.com/whY89GVh.jpg
成分表を見ればわかるが
氷・糖分・色素&香料・添加物しか入っていないストロングなアイスだ
今70円になってたが当時は30円だったな。
当時は安いアイスでも50円だったが、
みぞれはそれ以下ということで子供の財布に優しく、
乳脂肪分が一切なく食べやすい上に安っぽいが不思議とハマる味で
久しぶりに食べたが変わっていなかった
そしてよく見たら20年前にはなかったメロン味も出ていた
しかも香料と色素だけでメロンと言い張るストロングぶりも変わらない

https://i.imgur.com/17cnJ6Xh.jpg

https://i.imgur.com/N5Qcoweh.jpg
なんか懐かしく感じたが、でも後は5年くらい食わんでもいい味だな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/26(月)22:01:19 ID:L2j
>>30
みぞれと言えば他県では無色のシロップを掛けた
いわゆるプレーンと言うか素かき氷だと思うけど
秋田だと色付いてるんだね
秋田と言えばババヘラアイスだと思うんだけど、あれも黄色とピンクの2色だけど
味的にはどっちも変わらないよねw
32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/26(月)22:10:20 ID:kLO
>>31
ばかやろうピンクはいちご黄色はバナナだろ(震え声)
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/26(月)23:38:51 ID:AbK
>>30
同じモノじゃないかもだが、関東でもあった
まん中がバニラアイスのも好きだった
これかチューチューアイスが夏休みの定番アイスだったなあ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)01:42:58 ID:Grb
>>38
フロートってやつだね
65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)12:03:34 ID:k9F [1/4]
>>30
これ、ローカルなの?
毎年夏場に千葉の田舎でも見掛けるし母親が買ってきてるから知らなかった
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/27(火)12:15:30 ID:eYZ [2/2]
>>65
森永が似たようなのをやっぱり「みぞれ」って名前で販売していたよ
写真のはマルホンってなってるから秋田ローカルなアイス
味や食感がどの位違うのかはわからないけど
「全然別物だろ!」ってのがローカル愛だと思う
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)12:56:10 ID:k9F [2/4]
>>66
来年の夏に覚えてたらマルホンなのか森永のを買ってきてるのか見てみるw
83 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/28(水)00:06:26 ID:QQd
>>66
ババヘラもイチゴ味とバナナ味らしいけど違いよくわかんないよねw
● 「ババヘラアイス」ってどんな感じ?
● アイスクリンっていう名前のあっさりしたアイスが好きなんだけど最近見かけなくなったよ
● 久保田のスティックアイスにはまった 国産材料+ほぼ無添加物
◎ 比内地鶏から きりたんぽ、地酒まで 秋田県フェア
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/30
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/26(月)21:47:56 ID:ah0
秋田県北部ローカルで流通している「みぞれ」というアイスがある。
子供の頃に住んでいたのでよく食べていたが他県に転居して20年経った
だが所用で寄った道の駅で売っていたので20年ぶりに食べてみた

https://i.imgur.com/XItg5Foh.jpg

https://i.imgur.com/whY89GVh.jpg
成分表を見ればわかるが
氷・糖分・色素&香料・添加物しか入っていないストロングなアイスだ
今70円になってたが当時は30円だったな。
当時は安いアイスでも50円だったが、
みぞれはそれ以下ということで子供の財布に優しく、
乳脂肪分が一切なく食べやすい上に安っぽいが不思議とハマる味で
久しぶりに食べたが変わっていなかった
そしてよく見たら20年前にはなかったメロン味も出ていた
しかも香料と色素だけでメロンと言い張るストロングぶりも変わらない

https://i.imgur.com/17cnJ6Xh.jpg

https://i.imgur.com/N5Qcoweh.jpg
なんか懐かしく感じたが、でも後は5年くらい食わんでもいい味だな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/26(月)22:01:19 ID:L2j
>>30
みぞれと言えば他県では無色のシロップを掛けた
いわゆるプレーンと言うか素かき氷だと思うけど
秋田だと色付いてるんだね
秋田と言えばババヘラアイスだと思うんだけど、あれも黄色とピンクの2色だけど
味的にはどっちも変わらないよねw
32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/26(月)22:10:20 ID:kLO
>>31
ばかやろうピンクはいちご黄色はバナナだろ(震え声)
38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/26(月)23:38:51 ID:AbK
>>30
同じモノじゃないかもだが、関東でもあった
まん中がバニラアイスのも好きだった
これかチューチューアイスが夏休みの定番アイスだったなあ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)01:42:58 ID:Grb
>>38
フロートってやつだね
65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)12:03:34 ID:k9F [1/4]
>>30
これ、ローカルなの?
毎年夏場に千葉の田舎でも見掛けるし母親が買ってきてるから知らなかった
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/27(火)12:15:30 ID:eYZ [2/2]
>>65
森永が似たようなのをやっぱり「みぞれ」って名前で販売していたよ
写真のはマルホンってなってるから秋田ローカルなアイス
味や食感がどの位違うのかはわからないけど
「全然別物だろ!」ってのがローカル愛だと思う
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/27(火)12:56:10 ID:k9F [2/4]
>>66
来年の夏に覚えてたらマルホンなのか森永のを買ってきてるのか見てみるw
83 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/28(水)00:06:26 ID:QQd
>>66
ババヘラもイチゴ味とバナナ味らしいけど違いよくわかんないよねw
● 「ババヘラアイス」ってどんな感じ?
● アイスクリンっていう名前のあっさりしたアイスが好きなんだけど最近見かけなくなったよ
● 久保田のスティックアイスにはまった 国産材料+ほぼ無添加物
◎ 比内地鶏から きりたんぽ、地酒まで 秋田県フェア
関連記事
| ホーム |
● 豚の角煮の脂抜きが綺麗にできたのよ
● うちの黒ネコは押し開けるドアを開けられるの
● ジムの入会手続きしてきたわ!
● 連休もほぼ仕事だし、何日かゆっくり休みたいー
● 育児日記を作ろうと思ってダイソーでノートを探したの
● ハロワ混んでるー 今から職業訓練校の相談します
● 土日は旦那のタイムスケジュールで動かないと怒りだすから
● 肩がパンパンに張って痛いのだけれど
● すごい派手な色のどでかいスーツケース買ったの
● ペンダント本物だった。ひょえ!ってなった。
● 何者だったんだあのマダム
● 姑が亡くなって1年以上立つから思いきって断捨離よ
● ずっと続けていれば腹筋が鍛えられてポヨンが引き締まるはずだわ
● ただの偶然だとしても、ポチが教えてくれようとしたと思えて愛しい
● 今日の仕事帰りにマンガの取扱豊富な本屋に行くわ!
● 逆性せっけん入れると臭いがとれるわよ



● 豚の角煮の脂抜きが綺麗にできたのよ
● うちの黒ネコは押し開けるドアを開けられるの
● ジムの入会手続きしてきたわ!
● 連休もほぼ仕事だし、何日かゆっくり休みたいー
● 育児日記を作ろうと思ってダイソーでノートを探したの
● ハロワ混んでるー 今から職業訓練校の相談します
● 土日は旦那のタイムスケジュールで動かないと怒りだすから
● 肩がパンパンに張って痛いのだけれど
● すごい派手な色のどでかいスーツケース買ったの
● ペンダント本物だった。ひょえ!ってなった。
● 何者だったんだあのマダム
● 姑が亡くなって1年以上立つから思いきって断捨離よ
● ずっと続けていれば腹筋が鍛えられてポヨンが引き締まるはずだわ
● ただの偶然だとしても、ポチが教えてくれようとしたと思えて愛しい
● 今日の仕事帰りにマンガの取扱豊富な本屋に行くわ!
● 逆性せっけん入れると臭いがとれるわよ
