おーぷん2ちゃんねる まとめ






Youtubeで料理動画をいくつか見ていたら
編集 |
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 38
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536161069/704



704 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/29(木)13:00:00 ID:Oye
Youtubeで料理動画をいくつか見ていたら、
薄くてぴったりしたゴム手袋をしているYoutuberがいたんだよ
これまで意識したことがなかったんだけど、めちゃくちゃ食欲が削がれた……
ストーンやら色々ゴテゴテつけまくったネイルで料理されるのは
ちょっと嫌だよなぁという認識はあったけど、
ゴム手袋で調理するところに、
自分がこんなに生理的な拒否感をおぼえるとは思わなかったからびっくりした
青系の着色料ぶちこまれまくった食べ物と同じくらい気持ち悪い
なんでだ?
給食センターとかの透明で手よりもデカいビニール手袋は嫌じゃないんだが
半透明のゴム手袋は手術用を一番に連想するからか?
それとも、出すときにくっつかないよう微妙に粉っぽくて
サラサラしてる感触の記憶があるから?
どっちにしろ口の中にゴムっぽい臭いがしそうな拒否感がでて、
自分で自分にびっくり

705 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/29(木)13:06:08 ID:gSH
>>704
ニトリルゴム手袋というのがある
粉なしの食品衛生法適合のものだ
食品作る工場でもよく使われている

因みにゴムのにおいはしない

706 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/29(木)14:34:04 ID:Cz2
>>705
いや、多分ちゃんとした食品用のゴム手袋だってのはわかってるんだよ、理性では
ただそれでも気持ち悪いという感情が出てしまう
ネイルだって、マニキュアとかはぽろぽろ剥がれるけれど
ジェルネイルとかはしっかり硬化させてあるから大丈夫だって説明はされた
着色料も人体に害はないものなんだし、
そもそも赤系や黄色系の着色なら忌避感はそこまでない
わかっちゃいるけどうげっとなってしまう、そういう類の話

● ハンバーグ作るとき、手袋のパッケージみたらこう書いていたの
● ポリ手袋をしてハンバーグを捏ねる私は愛情が薄いらしい
● 私も最近ゴム手袋デビューしたんだけど






関連記事



[ 2018/12/0408:21 ] 調理家電・道具 | | Top▲