http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550017236/129
129 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)20:58:11 ID:???
うちの方もレジ袋が5円になるのよ!
それってどの大きさも!?書いてないんだけど
イオンとかなら大きさ別じゃなかったっけ?
ゴミ袋に使ってたのに…ゴミ袋は指定のだけど、ゴミ箱にかける用途で
レジ袋有料地域にすでに入ってる方はゴミ袋どうしてるの!?
だんだん少なくなってくるよね?
大量売りのを買うしかないか。バラだから高いのよね?
仕事帰りだとエコバッグとか入れる余裕ないわ。
休みの日は絶対持参するけど
3円くらいだと思ってたので5円に衝撃受けてる。
みみっちい奥ですねと言われようと
130 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:08:34 ID:???
小さく折りたためるエコバッグ便利よ
ゴミ袋用のは買ってるわ
131 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:08:41 ID:???
>>129
わかる、分かるわよ奥様!
うちはよく行くスーパーが3円で、その代わり新鮮激安
だから絶対にエコバッグで買う
132 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:17:06 ID:???
>>131途中で切れちゃった
エコバッグで買いに行ってると絶対的に袋が無くなるから、
無料で袋くれるスーパーの特売を狙って時々行ってる
あとはマックの持ち帰りや100均は袋無料だからそれで足掻き凌いでる
エコバッグは玄関、普段使いの鞄、車、
会社のロッカーとかともかく色んな所に沢山散らばしてるよw
鞄のを使った次の日持ってき忘れてもロッカーにあるし、
ふと出掛けた時に袋必要な為に車に仕込んでおくのを使うとか
エコバッグってまだけっこうオマケでくれたりするから、
どんな柄でも構わず遠慮なく使ってるよー
133 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:18:08 ID:???
小さくできるエコバッグは便利よ
鞄に入れておけばスーパー以外での小物とかの買い物した時に
まとめて入れられて1つで持てるのがいいのよ
134 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:21:37 ID:???
>>132
分かる
私も色んな所に折りたためるペラペラエコバッグ仕込んでるw
それでも万が一のために、小さく折りたたんだレジ袋を財布に入れてる
136 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:25:40 ID:???
>>130
なるべく小さくなるとかペラペラ素材がいいのかしら。
ペットボトル大も買うのよね
>>132
すごい参考になったわ。本当に
散らばしとくってw確かに他の無料のお店で多少調達はできるわね
でもメインスーパーが有料となると、結構ダメージよね
>>134
用意周到が重要ね???
137 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:27:02 ID:???
>>130
無料で調達できても限りがあるから買うのも選択肢になるよね
139 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)21:32:33 ID:???
エコバッグそんなに複数持ってるのw
貰った記憶は確かにあるけど、そんなもらう!
141 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)22:24:47 ID:???
みんなレジ袋大変なんだなぁ
うちの近くはレジ袋無料だけど
バッグ持ってきてくれたら2円引いてあげる!ってとこ
レジ袋無料の上にたくさん買ったね!
どうぞ入れてね!とばかりにこれでもかとレジ袋くれるとこ
レジ袋5円だけどその分商品は安くするよ!なとこ
レジ袋無料だけどバッグ持ってきてくれたらスタンプ押すよ!
たまったら金券にするよ!なとことさまざまだわ
そして二番目の店のおかげで袋には困らないというね…
ついでにエコバッグは100均で買ってる
でかくて折りたためないけど10kgの米袋が入るやつ重宝してるw
142 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)22:37:24 ID:???
米とか実家は通販。
年寄りだから現代のネットには助かるみたいだけど、昔の人は自力よね
たまに見かける腰の曲がったおばあちゃんがいつもスーパーの帰りみたいで
横断歩道も渡りきれるのか!?レベルに遅いのだけど、
心配だけどよく見かけるし、
まさか女といえど持ちますよも不審極まりないじゃない?
持ってあげたいかんじになるけど
このご時世お互い何もしない方がいいのかなと思ってる
あと余計なお世話かもしれないし
なんか難しいわ???
143 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)22:39:03 ID:???
近くのお店一度レジ袋有料になったけど(確か3円だった)、数ヵ月で無料に戻ってた
要望が多かったので無料に戻しますって張り紙がしてあった
ごみ袋用にレジ袋100均とかで買うのとスーパーの1枚5円どっちが安いんだろう?
144 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)22:41:00 ID:???
メインスーパーは袋有料だけどサブで使うスーパーは無料だから
そこで調達してるかなあ
サブのほうのセルフレジの店員さんも
「うちは袋無料なんでーどんどん使ってくださいねー」って言うし
売りのひとつなのかな
あと薬局とか100均、コンビニの袋でしのいでる
私もエコバッグは山ほど持ってるわ!
かばんと車に大中小3つずつ常備よ!もらったのはないわね
145 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)23:17:48 ID:???
可愛くてお安いエコバッグ見つけるとつい買っちゃう
私も各カバンと車に入ってる
カバンによってはスーパーやアパレルの袋をたたんで入れてる
友達の誕生日プレゼントにも添えたりする
146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)23:20:19 ID:???
ルートートのエコバッグ、なかなかオサレよ
少しお高いけど
148 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/14(木)23:50:00 ID:???
>>143
枚数で計算するしかないけど、多い方がお安いんじゃない?
153 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/15(金)06:32:46 ID:???
>>142
あら、配達してくれるお米屋さんがない地域?
154 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/15(金)08:15:30 ID:???
黒無地のエコバッグをひとつ持っていれば冠婚葬祭時のサブバッグに使える
ああいうのって専用品だと意外と高いんだよね
160 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/15(金)09:10:49 ID:???
そういやお米屋さんの配達、20年くらい頼んでないわー
米不足の時に「普段買ってくれない人には売らない」と言われた人がいたんだって。
それ聞いたのが原因だわ
162 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/15(金)09:18:07 ID:???
昔さ、お米屋さんに売ってたプラッシーってジュースあったよね
スーパーとかじゃ置いてなくてお米と一緒に配達してもらってたやつ
● 保冷バッグやっすいの通販で買おうとしたら入荷待ちだった…
● スーパーに食材を買いにいくときのバッグはどんな形?
● 袋はどっちかの合わせ目がビミョーにずれてるからそこから開ければいい
◎ エコバッグ・買い物バッグ
◎ プリントスター ポリエステル カジュアルバッグ ブラック L
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019