http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/251
251 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/13(水)21:23:31 ID:K1j
最近ものすごく本が増えたんで収納増やしたいんだけど
テレビの上の空きスペースがもったいなくて見えてしょうがない
テレビの上にがっつり本棚みたいな収納家具ないかな
なんかテレビボードとかのは上に飾り棚ある程度とか、
あってもテレビ60型前提とかそんなんしか見つからない
カラボの背面に穴あけてカード通すとかがいいのかな
カラボの背面板って穴開けてもいいものなんかな
253 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/13(水)21:34:29 ID:8zW
>>251
ちょっとDIYで頑張ってツーバイフォー材で作ってみたら?
賃貸でも出来るDIYいろいろあるよ。
カラボは強度が弱くてに怖いよ。
私もTVの上、後ろ、横のスペースを有効活用できる棚づくりしたい。
けど設計図の段階で停滞中。
254 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/13(水)21:37:24 ID:6Nw [1/3]
>>251
壁面キャビネットとか壁面収納で検索すると
突っ張り式で天井まで棚が作れてテレビも置けるユニットが割と出てくる
予算とスペースとの相談になるけど、
うちみたいに作り付けで70万も掛けるよりは安いと思うわ
255 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/13(水)21:39:44 ID:6Nw [2/3]
あ、人件費工事費込みな
本がばか
256 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/13(水)21:42:44 ID:6Nw [3/3]
悪い途中で送っちまった
並べる本が馬鹿ほどあったのと、
地震食らった経験から耐震ラッチとかつけたから高くなっただけな
257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/13(水)21:57:59 ID:K1j [2/3]
>>253
たしかに今はカラボに本入れてるけどこれ組み立てた時に
説明書きに強度が下がるから改造すんなって書いてあったような気もする
賃貸でトンテンカンテンやっていいものか悩むけど最後の手段として考えとく。
ありがとう
>>254
カラボ捨てて壁面収納にするのも検討してみる
本が増えすぎたのが問題なので処分すればいいんだろうけどそんな気もしないしな
テレビスペースって広めに取った方がいいのかな?
サイズ大きくしたときに対応できなくなるもんね
259 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/13(水)22:29:51 ID:K1j [3/3]
調べてみたけどやっぱりテレビが大きい前提ばかりできつい
一人暮らしの部屋に50Vとか絶対に要らないし置かない
でも自作だとカラボより強度ダメな予感がする
一瞬テレビ捨てようかなと思ったけどさすがに嫌なので
壊れるの覚悟でカラボで作るか既製品改造するしかなさそう
小さいテレビしか置かない家でテレビ込みの壁面収納っていうのは
想定されてないみたい
261 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/13(水)23:00:51 ID:BxH [2/2]
>>259
ダイマみたいだけどベルメゾンで「突っ張り木製シェルフ」ってのがあるよ、
棚板の位置調節が出来るやつ
幅は色々で奥行き2パターン、
天井まで突っ張りでテレビ置いてる見本写真がコーディネイト例としてあるから
結構強度あるとみていいんじゃないかな

◎ ベルメゾン 突っ張り木製シェルフ【4月10日まで大型商品送料無料】
267 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/14(木)08:40:58 ID:y3z [1/2]
>>261
これじゃ、これじゃよ求めていたのは
幅も85だし下にテレビ、上に本棚できそう
倒れないようにだけ気をつけないとだけども
ちょっと骨組みだけ感はあるけどバランス気をつければいけそう
アドバイスくれた方々ありがとう
● 無印の棚を奮発して買ったら、入らなかったorz
● IKEAでテーブルと椅子、本棚買ったんだけど六角ネジのπが全部違う
● いいなぁ その義兄嫁さん、そんな事ができるなら、本棚とか簡単に作れるんだろうなぁ
◎ 壁面ユニット
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019