http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1554504124/177
177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)21:48:44 ID:???
新スレおつです~
みなさんの旦那さんは仕事での手を洗ったあとのハンカチはハンカチ?
ミニハンドタオル?
ガテン系や体力仕事はタオルだろうけど、
内勤、デスクワーク系はやはりハンカチですか?
私はハンカチにしたら水分の吸収が少なくて
やっぱりタオルよねーと踊ってるけど、
男性はハンカチが多いよね?
ふきにくいんじゃないかと思うんだけど、
やはりマナーからハンカチよね?
みなさんのところの内勤の旦那さんはどうしてます?
実家父はハンカチだったな
178 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)21:50:31 ID:???
タオル地やガーゼのハンカチとか、普通のハンカチとか
旦那が気分で適当に持っていくわ
179 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)21:52:21 ID:???
うちはバンダナ使ってるよ
大きいし吸収力いいし
180 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)21:54:51 ID:???
スーツ組はハンカチかタオルハンカチが多い気がするよ
ポケットに入るサイズじゃないと不便なんじゃない?
うちの主人は会社では作業着だから普通のタオル愛用
181 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)22:05:35 ID:???
作業着のデスクワークだけどタオルハンカチ
我が家には普通のハンカチがないわ
冠婚葬祭も控えめなタオルハンカチよ
友達の結婚式と内輪の二次会行ってきたけど食べ過ぎ飲み過ぎ喋りすぎたわ
182 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)22:05:55 ID:???
やっぱりハンカチかー。
うちもハンカチだけどタオルを持参したことがないから慣れてしまって
吸収がよくないとわからないのかな?と思ったりする
でも旦那の性格からしてどちらを持参してもマナーとしてはいいとなっても
絶対ハンカチだわ
私はミニタオル派~
バンダナはわかる気がする。濡れてくるから大判が欲しいのよね?
183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)22:06:40 ID:???
ハンカチないお宅もあるのね、参考になったわー
184 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)22:07:04 ID:???
スーツに合わせてハンカチ、それとは別に鞄にタオル一枚必ず持ってるね
別にハンカチだからって吸水が悪かったりはしないけど、
雨降ったり不慮の事態に備えてらしいわ
185 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/07(日)22:08:14 ID:???
>>184
うちも雨の日はそうね
● タオルしまう箱にフルーティーな香水つけたハンカチ一緒に入れた
● ガーゼ生地のハンカチ 吸水性と速乾性、あと手触りに優れてる
● ハンカチを差し出した事がきっかけで交際を始め結婚したそうな
誠文堂新光社
売り上げランキング: 372,671
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019