編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part113
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1554504124/338
338 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:39:08 ID:???
そういや昨日、旦那がキッチンでごそごそしてるなーと思ったら
カマボコ入りの味噌汁作ってくれてた
白身魚のアラみたいなお出汁が出ていて美味しかったわー
343 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:47:00 ID:???
>>338
おすましにかまぼこは知ってるけど、
お味噌汁にかまぼこが入ってるのははじめて聞いたわ
お出汁と一緒に煮込むのかしら
教えてクレクレ
344 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:48:03 ID:???
彼女が作ってくれた味噌汁にチクワ入ってて美味かった、って話を思い出したわ
345 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:48:37 ID:???
今色々買えるもんねぇお味噌
お出汁も変えればそれこそ何パターンも出来るわねぇ
私もかまぼこ味噌汁は体験ないから教えてクレクレ
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:52:52 ID:???
>>344
お味噌汁にちくわは必須だわ
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:55:33 ID:???
うちは旦那が食事に汁物必須な人だから必ず作るな、
大抵野菜たっぷり具沢山のやつ
朝余りがないときはインスタント飲んでもらってるけどね
私は汁物必須じゃないけどあったらあったで満足感上がるし
なるべく飲むようにしてる
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:57:19 ID:???
うちは旦那の実家で作ってる田舎味噌
粒を濾すと旦那が嫌がるので繊維だ繊維と思って食べてる
納豆汁( ゚Д゚)ウマー
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:58:52 ID:???
かつお出汁にのだし汁にカマボコをイン
→味噌を入れる手順だったわよ>旦那のカマボコ味噌汁
具としてのカマボコはまぁ普通だったけど、とにかくお出汁が美味しかったわ
こんなワザを隠し持っていたとは!と驚いたら、
余っていたから入れただけなんですってw
350 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:00:40 ID:???
ほほぅ!
今度試してみる!
ありがとーヽ(・∀・)ノ
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:05:01 ID:???
うちはスリ身いれたお味噌汁を時々作るわ
ふわふわで出汁が出てて好きなの
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:10:48 ID:???
カマボコと舞茸のお味噌汁作ったら、カマボコが溶けたよ
みんな注意してね
353 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:12:39 ID:???
ということはお味噌入れる直前がベターなのね
了解!
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:29:14 ID:???
>>346
必須!?
差し支えなければ地域的なものか聞いてもいいかしら?
チクワというか、味噌汁に練り物入れる人が周りにいないのよねー
>>352
むしろやってみたくなるじゃない!科学の実験みたいで!
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:33:51 ID:???
>>357
地域性というより、我が家が特殊なのかも
うちの義母がちくわ工場で働いていて、冷蔵庫にずっとちくわがあるから
何にでもちくわを入れてしまえって感じなんだよね
ちなみにカレーもちくわ入りだよ
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:03:09 ID:???
>>358
そうなんだ、ありがとう
というか、うちは近くに海がないのでそもそもチクワ工場がないわ…
いいなぁ、チクワ好きなのよ私wカレーもいいダシ出そうw
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:13:55 ID:???
うちは普通のお味噌汁はともかく粕汁にならチクワ必須
ないと何だか味が足りないのよねえ
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:20:14 ID:???
煮ても焼いても揚げても炒めても生でも美味しいちくわ
ちくわ万能説
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:42:14 ID:???
あたしンちのお母さん思い出すわ、ちくわ
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:15:54 ID:???
>>357
舞茸のナントカって成分がタンパク質を溶かしちゃうんだって
だから茶碗蒸しにも入れちゃダメだよ
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:29:13 ID:???
舞茸と言えばこれ
舞茸の効果:卵の固まる能力を無力化する

http://i.imgur.com/puxkz4X.jpg
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:41:01 ID:???
>>366
ちくわぶは絶許
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:45:39 ID:???
>>366
皮が茶色くてブヨブヨしてるやつと、
色が薄くて身がプリンプリンしてる笹かま系のやつだよね
373 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:47:59 ID:???
絶許??って思ってググったわ
読みはぜつゆるでいいの?
>>372
そうそう!
笹かま系ってわかりやすい!w
その笹かま系の穴に、胡瓜を細く切ったのを詰めてつまみに出してる
チーズを詰めて天ぷらにするとウマイのよ
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:48:15 ID:???
ちくわぶ未経験なので食べてみたい
名古屋の黒いおでんとか日本各地のおでん食べたい
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:49:39 ID:???
ちなみに胡瓜バージョンもチーズ天ぷらバージョンも、真ん中で斜めに二等分する
かぐや姫が出てきた形
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:49:44 ID:???
黒いおでんは静岡よ
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:53:29 ID:???
そうだった黒いおでんは静岡だった…orz
魚粉付けて食べたいのよ
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:02:28 ID:???
竹輪に胡瓜入れたやつ美味しいよね
2700の肘見せてくるほうが、人間ポンプ的なやつで作るのは嫌だけど
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:02:35 ID:???
>>370
同じく
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:04:37 ID:???
ちくわぶ美味しいのにー
お腹にたまるけどね
静岡おでん食べてみたい!
江戸っ子なのに茶色い汁が怖いんだけども
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:07:28 ID:???
結婚して初めておでん作った時に、夫が梅焼きないの?と聞いてきて
焼いた梅干しを入れるの?と不思議に思ったわ
魚のすり身と玉子と砂糖を混ぜて梅の形にしたやつだと知ってビックリした
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:08:28 ID:???
名古屋は、みそおでんだよね?あの、味の濃い。
(黒いおでん県出身のわたくし、一緒にすんな!と激怒中w。
でも、あちらさんからも言われてそうで、震える。)
魚粉+青海苔混ぜたヤツ掛けるのがデフォだわ。
おでんの黒ハンペン、美味しいよ~!食べるだに~!
(庶民の者共ののために、あえて「黒」って付けてやったわ。)
あ、味はほとんどいわしのつみれだよ。本当に美味しいよ。
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:09:30 ID:???
梅焼き美味しいんだよね
大阪に旅行したときに食べたわ
なぜ全国で販売しないのかと思う
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:11:09 ID:???
掲示板やってて何度
ちくわぶってなに!?こんなのだよ!
すあまってなに!?これこれこういうのだよ!の流れを見てきただろう。
ひたすら毎度盛り上がってるけど、つまり毎度違うメンバーなんよね?
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:12:03 ID:???
残ったおでんは細かく刻んでお好み焼きにしてたな
味がしゅんで美味しいんだよ
386 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:38:05 ID:???
愛知県出身で静岡県に住んでるけど
黒いおでんも味噌のおでんも食べた事ないなぁ
どっちもなぜか抵抗があるのよね…
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:39:27 ID:???
静岡おでんは全部に串が刺さってるよね
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:48:24 ID:???
結婚して初めておでん作ったとき、
「これはおでんではなく煮物です」って夫に言われたなあ
数えるほどしか料理には注文を付けない人なんだけど。
料理は基本目分量だけど、おでんと鍋ツユだけは計るようになったわ
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:53:21 ID:???
>>387
お店(主に駄菓子屋w)のやつは、確かにそうだった。
それの刷り込みでか、ばーちゃんちでは、全部串刺さってたな。
でもうちは串刺してなかったから、家庭によりけりかも。
県庁所在市の浜辺のに、「貸し浮き輪」とかに並んで「おでん」があるのが
普通だったから、関東のビーチに「おでん」が無い事が新鮮で衝撃だった!
390 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/09(火)00:33:13 ID:???
>>386
私は静岡県出身で愛知県に住んでいるのだけど
私も黒いおでんも味噌おでんも食べたことないのよ
父が愛知県出身だけどおでんの具に味噌をつけるだけで、
最初から味噌で煮込んでるおでんじゃなかったのよね
久々に黒はんぺん食べたいな…静岡県寄りだけど、こっちに売ってるのかな…
391 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)02:26:14 ID:???
>>366
ビタミンチクワなるものもあるよ
地元じゃチクワといえばこれがデフォだったから、
結婚して夫の地元に引っ越してスーパーになかったときは驚愕したよ
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)05:54:43 ID:???
この間、静岡おでん食べたわ
SAにあるドライバーズスポットというところで
味は普通のおでんだった
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)06:49:39 ID:???
おでんにちくわぶは小さい時からデフォだけど@江戸っ子
ちくわぶをおでん以外で食べたこと無かった
最近になってちくわぶのイタリアン炒めを知ってお弁当用に買ってる
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)07:53:40 ID:???
>>384
万物流転だからそんなもんなのよ
ここの奥様方とも一期一会だと思ってるわ
食べ物談義は罪がなくて楽しいしねw
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:47:23 ID:???
>>395
ちくわぶ好きなのよ
イタリアン炒めは一度ちくわぶを茹でるの?それともそのまま炒めてしまうの?
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:54:30 ID:???
そういえばちくわぶって太さ以外はほぼ麺類よね…味なんてニアうどんだし
イタリアン炒めって要するにナポリタンみたいな感じかなと思えば
なるほどあうかも
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:58:26 ID:???
>>402
>>403の通りまさにナポリタンよ、5~8ミリくらいの輪切りでそのまま炒めちゃう
他にもキャベツなんかと炒めてソース味の焼きそば風とか
ガンモとか高野豆腐とか普通の煮物のかさましにもするよ
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)09:01:10 ID:???
ちくわぶの周りぶよぶよ中粉っぽいな感じがゾワゾワしちゃうからダメ
親が好きで絶対に入ってたけど、
大きいちくわと思ってちくわぶを食べてしまったときの絶望感はすごい
考えてみたら結婚してまだおでんどころか鍋物作った事なかったわ
鍋は買ってあるの、
でも最初の小麦を炊く?から面倒クセっとなって作ってないのよ
これを期に今から鍋デビューしようかしら
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)09:02:45 ID:???
>>405
下茹ですればそうならないよ
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)10:30:28 ID:???
>>404
ありがとう!焼きそば風もおいしそうね!
大根とちくわぶだけ煮ることもあるのだけど、ちょっとマンネリ化しちゃってて…
● ちくわぶって美味しいの?
● 今日のおでんは鶏手羽と里芋を多めにする
● 彼女の手料理のお味噌汁にちくわが入ってたのが衝撃だった
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1554504124/338
338 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:39:08 ID:???
そういや昨日、旦那がキッチンでごそごそしてるなーと思ったら
カマボコ入りの味噌汁作ってくれてた
白身魚のアラみたいなお出汁が出ていて美味しかったわー
343 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:47:00 ID:???
>>338
おすましにかまぼこは知ってるけど、
お味噌汁にかまぼこが入ってるのははじめて聞いたわ
お出汁と一緒に煮込むのかしら
教えてクレクレ
344 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:48:03 ID:???
彼女が作ってくれた味噌汁にチクワ入ってて美味かった、って話を思い出したわ
345 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:48:37 ID:???
今色々買えるもんねぇお味噌
お出汁も変えればそれこそ何パターンも出来るわねぇ
私もかまぼこ味噌汁は体験ないから教えてクレクレ
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:52:52 ID:???
>>344
お味噌汁にちくわは必須だわ
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:55:33 ID:???
うちは旦那が食事に汁物必須な人だから必ず作るな、
大抵野菜たっぷり具沢山のやつ
朝余りがないときはインスタント飲んでもらってるけどね
私は汁物必須じゃないけどあったらあったで満足感上がるし
なるべく飲むようにしてる
348 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:57:19 ID:???
うちは旦那の実家で作ってる田舎味噌
粒を濾すと旦那が嫌がるので繊維だ繊維と思って食べてる
納豆汁( ゚Д゚)ウマー
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)19:58:52 ID:???
かつお出汁にのだし汁にカマボコをイン
→味噌を入れる手順だったわよ>旦那のカマボコ味噌汁
具としてのカマボコはまぁ普通だったけど、とにかくお出汁が美味しかったわ
こんなワザを隠し持っていたとは!と驚いたら、
余っていたから入れただけなんですってw
350 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:00:40 ID:???
ほほぅ!
今度試してみる!
ありがとーヽ(・∀・)ノ
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:05:01 ID:???
うちはスリ身いれたお味噌汁を時々作るわ
ふわふわで出汁が出てて好きなの
352 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:10:48 ID:???
カマボコと舞茸のお味噌汁作ったら、カマボコが溶けたよ
みんな注意してね
353 名前:■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:12:39 ID:???
ということはお味噌入れる直前がベターなのね
了解!
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:29:14 ID:???
>>346
必須!?
差し支えなければ地域的なものか聞いてもいいかしら?
チクワというか、味噌汁に練り物入れる人が周りにいないのよねー
>>352
むしろやってみたくなるじゃない!科学の実験みたいで!
358 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)20:33:51 ID:???
>>357
地域性というより、我が家が特殊なのかも
うちの義母がちくわ工場で働いていて、冷蔵庫にずっとちくわがあるから
何にでもちくわを入れてしまえって感じなんだよね
ちなみにカレーもちくわ入りだよ
360 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:03:09 ID:???
>>358
そうなんだ、ありがとう
というか、うちは近くに海がないのでそもそもチクワ工場がないわ…
いいなぁ、チクワ好きなのよ私wカレーもいいダシ出そうw
361 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:13:55 ID:???
うちは普通のお味噌汁はともかく粕汁にならチクワ必須
ないと何だか味が足りないのよねえ
362 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:20:14 ID:???
煮ても焼いても揚げても炒めても生でも美味しいちくわ
ちくわ万能説
363 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)21:42:14 ID:???
あたしンちのお母さん思い出すわ、ちくわ
365 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:15:54 ID:???
>>357
舞茸のナントカって成分がタンパク質を溶かしちゃうんだって
だから茶碗蒸しにも入れちゃダメだよ
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:29:13 ID:???
舞茸と言えばこれ
舞茸の効果:卵の固まる能力を無力化する

http://i.imgur.com/puxkz4X.jpg
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:41:01 ID:???
>>366
ちくわぶは絶許
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:45:39 ID:???
>>366
皮が茶色くてブヨブヨしてるやつと、
色が薄くて身がプリンプリンしてる笹かま系のやつだよね
373 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:47:59 ID:???
絶許??って思ってググったわ
読みはぜつゆるでいいの?
>>372
そうそう!
笹かま系ってわかりやすい!w
その笹かま系の穴に、胡瓜を細く切ったのを詰めてつまみに出してる
チーズを詰めて天ぷらにするとウマイのよ
374 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:48:15 ID:???
ちくわぶ未経験なので食べてみたい
名古屋の黒いおでんとか日本各地のおでん食べたい
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:49:39 ID:???
ちなみに胡瓜バージョンもチーズ天ぷらバージョンも、真ん中で斜めに二等分する
かぐや姫が出てきた形
376 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:49:44 ID:???
黒いおでんは静岡よ
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)22:53:29 ID:???
そうだった黒いおでんは静岡だった…orz
魚粉付けて食べたいのよ
378 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:02:28 ID:???
竹輪に胡瓜入れたやつ美味しいよね
2700の肘見せてくるほうが、人間ポンプ的なやつで作るのは嫌だけど
379 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:02:35 ID:???
>>370
同じく
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:04:37 ID:???
ちくわぶ美味しいのにー
お腹にたまるけどね
静岡おでん食べてみたい!
江戸っ子なのに茶色い汁が怖いんだけども
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:07:28 ID:???
結婚して初めておでん作った時に、夫が梅焼きないの?と聞いてきて
焼いた梅干しを入れるの?と不思議に思ったわ
魚のすり身と玉子と砂糖を混ぜて梅の形にしたやつだと知ってビックリした
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:08:28 ID:???
名古屋は、みそおでんだよね?あの、味の濃い。
(黒いおでん県出身のわたくし、一緒にすんな!と激怒中w。
でも、あちらさんからも言われてそうで、震える。)
魚粉+青海苔混ぜたヤツ掛けるのがデフォだわ。
おでんの黒ハンペン、美味しいよ~!食べるだに~!
(庶民の者共ののために、あえて「黒」って付けてやったわ。)
あ、味はほとんどいわしのつみれだよ。本当に美味しいよ。
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:09:30 ID:???
梅焼き美味しいんだよね
大阪に旅行したときに食べたわ
なぜ全国で販売しないのかと思う
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:11:09 ID:???
掲示板やってて何度
ちくわぶってなに!?こんなのだよ!
すあまってなに!?これこれこういうのだよ!の流れを見てきただろう。
ひたすら毎度盛り上がってるけど、つまり毎度違うメンバーなんよね?
385 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:12:03 ID:???
残ったおでんは細かく刻んでお好み焼きにしてたな
味がしゅんで美味しいんだよ
386 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:38:05 ID:???
愛知県出身で静岡県に住んでるけど
黒いおでんも味噌のおでんも食べた事ないなぁ
どっちもなぜか抵抗があるのよね…
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:39:27 ID:???
静岡おでんは全部に串が刺さってるよね
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:48:24 ID:???
結婚して初めておでん作ったとき、
「これはおでんではなく煮物です」って夫に言われたなあ
数えるほどしか料理には注文を付けない人なんだけど。
料理は基本目分量だけど、おでんと鍋ツユだけは計るようになったわ
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/08(月)23:53:21 ID:???
>>387
お店(主に駄菓子屋w)のやつは、確かにそうだった。
それの刷り込みでか、ばーちゃんちでは、全部串刺さってたな。
でもうちは串刺してなかったから、家庭によりけりかも。
県庁所在市の浜辺のに、「貸し浮き輪」とかに並んで「おでん」があるのが
普通だったから、関東のビーチに「おでん」が無い事が新鮮で衝撃だった!
390 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/09(火)00:33:13 ID:???
>>386
私は静岡県出身で愛知県に住んでいるのだけど
私も黒いおでんも味噌おでんも食べたことないのよ
父が愛知県出身だけどおでんの具に味噌をつけるだけで、
最初から味噌で煮込んでるおでんじゃなかったのよね
久々に黒はんぺん食べたいな…静岡県寄りだけど、こっちに売ってるのかな…
391 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)02:26:14 ID:???
>>366
ビタミンチクワなるものもあるよ
地元じゃチクワといえばこれがデフォだったから、
結婚して夫の地元に引っ越してスーパーになかったときは驚愕したよ
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)05:54:43 ID:???
この間、静岡おでん食べたわ
SAにあるドライバーズスポットというところで
味は普通のおでんだった
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)06:49:39 ID:???
おでんにちくわぶは小さい時からデフォだけど@江戸っ子
ちくわぶをおでん以外で食べたこと無かった
最近になってちくわぶのイタリアン炒めを知ってお弁当用に買ってる
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)07:53:40 ID:???
>>384
万物流転だからそんなもんなのよ
ここの奥様方とも一期一会だと思ってるわ
食べ物談義は罪がなくて楽しいしねw
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:47:23 ID:???
>>395
ちくわぶ好きなのよ
イタリアン炒めは一度ちくわぶを茹でるの?それともそのまま炒めてしまうの?
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:54:30 ID:???
そういえばちくわぶって太さ以外はほぼ麺類よね…味なんてニアうどんだし
イタリアン炒めって要するにナポリタンみたいな感じかなと思えば
なるほどあうかも
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)08:58:26 ID:???
>>402
>>403の通りまさにナポリタンよ、5~8ミリくらいの輪切りでそのまま炒めちゃう
他にもキャベツなんかと炒めてソース味の焼きそば風とか
ガンモとか高野豆腐とか普通の煮物のかさましにもするよ
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)09:01:10 ID:???
ちくわぶの周りぶよぶよ中粉っぽいな感じがゾワゾワしちゃうからダメ
親が好きで絶対に入ってたけど、
大きいちくわと思ってちくわぶを食べてしまったときの絶望感はすごい
考えてみたら結婚してまだおでんどころか鍋物作った事なかったわ
鍋は買ってあるの、
でも最初の小麦を炊く?から面倒クセっとなって作ってないのよ
これを期に今から鍋デビューしようかしら
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)09:02:45 ID:???
>>405
下茹ですればそうならないよ
415 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/09(火)10:30:28 ID:???
>>404
ありがとう!焼きそば風もおいしそうね!
大根とちくわぶだけ煮ることもあるのだけど、ちょっとマンネリ化しちゃってて…
● ちくわぶって美味しいの?
● 今日のおでんは鶏手羽と里芋を多めにする
● 彼女の手料理のお味噌汁にちくわが入ってたのが衝撃だった
関連記事
| ホーム |
● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど






● 私も妊娠線ある 地道なケアで地道に消えるのを願ってる
● 白身は冷凍して後日お菓子に変身するの
● 豚肉率高し
● 当時の正倉院の事務方さんたちのメモだか貼り紙 っていうのがあって
● 好きな人に好意持ってほしい そう思うなら最低限の努力はするべきだ
● 私の実績したダイエットってヤバイ方法だったのだろうか・・・
● 大型犬欲が止まらない。
● 仕事の覚えが新人時代の自分と桁違いで僻んだりもしたけど、 今では一周回って尊敬してる
● 好きじゃないと言いながら単行本買ってしまう内田春菊作品
● そりゃあんたと結婚する前は、観音様がついてたもん。観音様にあの世に逃げられちゃった時点でもうだめよ
● 空腹だったので食堂に入りトンカツ定食ご飯大盛りを頼んだ(画像)
● 最近シャンプー後頭が痒いからどうにかしたいのだが
● なんで深夜まで人通りの多い玄関先のカメラに営巣したのか(画像)
● 生サンマが一尾88円だったので買ってきた!んだけど
● うちの親すごい中古好きなんだけど

