http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1552456429/938
938 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/10(月)19:48:02 ID:???
婆ね、花を育てるのがとにかく好きなのよ。
庭を自分好みの花だらけにするのに数十年かかったわ。
花も、種や球根から育てるのが好きなの。
メインのバラは流石に苗を買うのだけど…。
ただね、年に数回やられるのよ。タグと違う色の花が咲くの。
今年はアプリコットのバラを買ったのに咲いたら真っ白、
ピンクのグラデーションのバラ苗を買ったのに真っ赤。
ダリアに至っては背丈が低いピンクグラデーションの
ポンポン咲きの球根を買ったのに
1mくらいに伸びて真っ白な一重のダリアが咲いたわ…。
婆、花は大好きだけど、原色の花は好きではないのよ…
半年以上育てたタグと違うのに限って白だの赤だの咲かれてがっかりだわ…
今年はとにかくダメだったわ…
939 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/10(月)21:03:24 ID:???
>>938
婆、ポトスでも枯らしちゃうから938婆のような方は憧れちゃうわ
違う色が咲いたとしても、この季節、
色んなお花が咲き乱れているお庭が想像出来て、
ひとときそのお庭で憩わせて頂きました
がっかりされているお気持ちに添えなくて申し訳ないけど、
きっとご近所の方も目の保養をなさってると思うわよ
945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/10(月)23:49:24 ID:???
>>938
バラの若い苗は色が安定しないことがあるらしいわ
うちのアプリコット色のバラも最初の年は白から赤に近い色まで
同じ木なのに、どうして色が違うの!?ってバリエーションで咲いたの
株が充実したら、ラベルの色で咲くかもしれないわよ
もう少し育ててみたらどうかしら
グラデーションは咲き始めから真っ赤なの?
覆輪は陽にあたるとどんどん色が濃くなったりするわよ
948 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/11(火)01:32:48 ID:???
>>939
ありがとう。
>>939婆にそう言っていただけてどなたかを癒すことが出来てるとしたら幸いよ!
>>945
ありがとう。
なんだかね、バラの形も全く違うのよ。
ディープカップ咲きのはずなのに平咲きの赤なのよ…。
アプリコットはフリル咲きのはずなのに丸弁平咲きの白だったり…
蕾の段階で、あれ?と思ってたからきっとこれが正解?のバラなんだと思うの。
全て地植えにしてるから抜いて誰かに差し上げるのも面倒だし
ため息つきながら仕方なく育ててるわ…ダリアに至っては諦めの境地よ。
ここにアプリコット来たら素敵だわ!
ここにはピンクのグラデーションが合うわ!と思って育ててるから
違う色が混じると本当にがっかりしてしまうの。
いつか抜くわw
949 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/11(火)01:57:33 ID:???
>>948
バラは好きな色のを挿し木で育てた方が間違いないかもねぇ
【続き】● 2980円で買ったピエールドゥロンサールが普通のピンクの蔓薔薇だったわ
● バラ婆様がちゃんと剪定するから綺麗に咲くのよね
● 「緑の手」って本当にあるだなと思う話
● このスレ最初から読んでたら 急にバラを育ててみたくなって、初めてのバラ苗をお迎えしてしまったわ
◎ タネ・苗・花ストア
主婦と生活社
売り上げランキング: 34,558
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019