http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780/161
161 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/27(木)08:09:44 ID:???
我が家はなす祭りが始まったわ。
あげなすの南蛮漬けと貧乏人のキャビアにはまってるの。
163 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)08:16:28 ID:???
>>161
貧乏人のキャビアが気になりすぎて夜しか眠れないわ
164 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)09:42:30 ID:???
揚げナスってなんであんなに美味しいのかしら
165 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)09:43:24 ID:???
焼きナスもうめえよ
166 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)09:54:52 ID:???
ナスは大根おろしとの相性が最高すぎるわ
167 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)10:02:48 ID:???
婆は茄子は揚げ浸しとソーメンと煮たお汁が好きよ
茄子嫌いの婆妹もこれらはペロリと食べていたわ
168 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)10:08:38 ID:???
茄子美味しいんだけどスポンジのように油を吸うからなー
169 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)10:25:42 ID:???
婆は手抜きでチンしてポン酢だわ
茄子に油は危険な食べ物よねw
生姜醤油で無限に食べてしまうわ
170 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)11:07:16 ID:???
ナスは麻婆ナスや麻婆ナス春雨もいいわ
171 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)17:07:27 ID:???
ああーメシテロだわ
今日はカレーって決まってるのに茄子食べたくて仕方ないわ
172 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)17:09:40 ID:???
>>171
カレーに揚げ茄子いれても美味しいわよ
婆は夏になると挽肉とトマトと茄子のカレーを時々作るわ
173 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)17:21:36 ID:???
スープカレーに揚げ茄子は定番野菜なんだけど、
最近行ったスープカレー屋の野菜カレーに
半生のラディッシュとスライスした半生の赤大根が入っていたわ。
なんでも美味しくいただく婆なんだけど、この二つは微妙すぎたわ。
174 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/27(木)19:14:02 ID:???
揚げ茄子はミートソースに入れてもいいわよ
ピザにのっけると最高よね!
飯テロなところ申し訳ないけど爺の母親から
「爺を痩せさせて!ごはん控えさせて!私の話なんか聞かないの」って
電話きたわよ
良トメさんだけどしらねーわよ
うちの子もデブリンなのに大のオッサンまで面倒見切れないわ
飯時に電話くるから大好物の激辛麻婆豆腐冷めちゃったじゃないのよ
175 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)19:23:59 ID:???
ミートソースならパスタとナス入れてもいいわね
冷食でもナス入りのミートソースパスタあるし
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/27(木)21:05:05 ID:???
>>163
ふふっ。お昼寝は出来たかしら?
貧乏人のキャビアは、焼きナスで作るのが盛会らしいけど、
婆は、皮を剥いて賽の目切りしたなすびを鍋にいれて、
お塩と少な目の水とたっぷりのオリーブオイルでひたひたにするの。
で、中火で煮て、水分が飛んだら木ベラで焦げないように混ぜながら、
チューブのアンチョビを入れて、とろとろになるまで炒めるの。
それをキンキンに冷蔵庫で冷やしたものを、バゲットの薄切りに載せて、
食べる!
そこに風味の良いオリーブオイルを垂らしたら最高よ。
どう?
177 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)21:16:20 ID:???
婆、貧乏人のキャビアってとんぶりのことかと思ってたわ
178 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)21:20:37 ID:???
>>177
トンブリは畑のキャビアよ
179 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/27(木)21:20:58 ID:???
>>177(婆もよ )
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/28(金)09:26:10 ID:???
176よ。
大事なもの忘れてたわ。ニンニクを加えてね!
181 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)10:36:02 ID:???
>>177>>179
(あら、婆もよ)
182 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)10:56:56 ID:???
婆の家は茄子祭りどころか、赤タマネギ祭りの終わりが見えないわ
今年のはデカいのよ
3人で1日1個消費が精一杯
酢の物嫌いが2人もいるからビネガーに付けられないし、サラダも飽きた
何か良い消費方法無いかしら?
183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)11:00:49 ID:???
>>182
普通の玉ねぎとして食べるのはどうかしら?
184 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)11:59:04 ID:???
>>182
クックパッド見たら赤玉ねぎ使って炒め物のレシピがあるわよ
肉じゃがとかカレーはカレーなら一度に大量消費出来るわ
185 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)12:50:53 ID:???
>>182
手間だけどクタクタに炒めてカレー用に冷凍保存しておけば?
189 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)13:03:52 ID:???
>>182 コンソメ煮にすると1人1玉食べられるわよ!
190 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)13:44:20 ID:???
赤タマネギ婆よ
皆さん、どうも有り難う
早速、コンソメ煮を作って冷蔵庫に入れておいたわ
普通のタマネギはまた別に大量にあるんだけど、そっちは毎日2個は食べるのよ
赤タマネギも普通のと同じように出来るのね
子供の頃から、赤タマネギは生で食べるものっていう変な固定観念があったから
目からうろこだったわ
頑張って食べて血液さらさらになるわ
191 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)14:07:34 ID:???
けーつーえーきーさーらさらー(七夕の歌風に)
192 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)15:22:02 ID:???
婆の婆が玉ねぎの皮煮出した玉ねぎ茶なるものを愛飲してたわ
もう他界しているから聞けないけど効果あったのかしら
193 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)15:46:39 ID:???
>>192
蚊飛び症っての?目の中に黒い点が見えてる奴、
あれに効くってむかし聞いたことあるけどw
194 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)17:01:49 ID:???
玉葱の皮はお鍋のコゲ落としも出来るってテレビでやってたわ
3個分くらいお鍋で煮てたけどやったことないから効果のほどは分からないわ
195 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/28(金)18:13:19 ID:???
コンソメ煮…気になるわ
196 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/28(金)18:37:27 ID:???
>>193
飛蚊症(ひぶんしょう)ね。
あれには全く効かなかったわ。
個人によるかもですけど。
● 茄子の油揚げのうまさは肉以上
● 茄子を白だしと味醂で煮て冷蔵庫でよく冷やして
● 納豆にも玉葱入れるから玉葱の消費量もすごいわ!
◎ なす
◎ たまねぎ
オレンジページ (2019-06-13)
売り上げランキング: 77,350
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019