http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1569310416/342
342 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)12:33:39 ID:???
あのね、近距離別居しているお姑さんが、膝悪くして要支援認定?を受けたのね
明日話し合いに来るから、掃除手伝ってくれって言われたのよ
でもそれって変じゃない?
別に悪い関係じゃないから、盆や正月、法事の時に単発で手伝うのは構わないのよ
でも、日常の家事に支障が出てるから支援を要請するんであって、
私もいつでも手伝えるわけじゃないし、
下手にきれいに掃除してあったら、認定取り消されたりしないの?
近所の嫁に掃除してもらいました、なんて言ったら、
これからもやってもらってくださいね、とか言われたりしない?
掃除行き届かなくて埃が舞い上がって、
飾りまくってる小物に埃が降り積もって、
片付かないから部屋の隅や階段に物積んでる今の状態を
見てもらった方がいいんじゃないのかしら…
345 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)14:25:25 ID:???
>>342
そこは本職に聞いた方が早いわ
近距離なら住んでる自治体はもちろん一緒なんだから、
電話で担当に聞くといいわよ
名乗る必要とか別にないから
心配なら掃除する前に現況写真撮ってからやるといいわ
あとは出来ないことは出来ないとはっきり相手にも担当者にも伝えること
てか窓口になるなら旦那さんに振った方がいいわよ、自分の親なんだし
346 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)14:34:06 ID:???
>>345
うちの場合はそういうの夫にまかせるのはちょっと怖いわね
余計なこと言ったりやったりして要支援認定さえ取り消しになりそう
どこの旦那さんもそうだとは言わないけど、職場の人たちを見てても男って
自分の親が弱ったのを認めるのはハードルが高いってタイプが多そうでねえ
347 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)14:38:32 ID:???
うちのバアちゃん(旦那祖母)はか弱いアピールが大好きだったので、
義母の話によると介護認定受ける時に聞かれる間もなく
「私はこんなにできない」「アレも出来ない」「コレも出来ない」
「若いもんが仕事だから私が日々どんなに苦労してるか」と超絶アピールして
介護2をもぎ取ったそうよ
349 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)15:12:48 ID:???
>>342
女性は介護度が高くても「私は自立してます」と見せたがり
男性は逆に「介護が必要です」と演技するって聞いたような?
基本的に家事をする人間なら家の中がとっちらかってるのを見せたくないが
家事をしない人間は気にしてすらいないってことかも
私は玄関回りとトイレはきちんとしておきたい派ですが、
そこ押さえておけば誤魔化しやすいからでもあります
あとは台所を筆頭にした水回りね
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)15:14:40 ID:???
>>347
うお!スゴい!
何にしても体が若い時みたいな自由がきかなくなる一方だから
それくらいしてもいいのかも?
認定の度合いもその時によって上下するし
351 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)16:06:01 ID:???
342です
ありがとう、掃除の前にこっそり写真撮っておいたわ!
お年寄りってついつい見栄張っちゃうから、
余計なこと言って認定取り消されそうで心配なのよ
私が行くまでにも、よたよた片付けまわってたから、慌てちゃった
でも、お客さん来る前にきれいにしたい気持ちはわかるのよね
旦那もご飯作ってもらったりするタイプだから、あんまりあてにならないの
347のおばあさまを見習って、
せいぜい嫁は小さい子の子育てで忙しいです、心配なんですアピールしてくるわ!
353 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)16:10:14 ID:???
義母が頼んでいたところは、
本人がいないときにあれこれ聞いてくれたのでよかったわ
もう亡くなって三年、良義母さんだったので残念だったわ
354 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)16:12:17 ID:???
私も両親がそろそろ何らかの公的介護支援受ける頃合いかなと思うのね
たまたま近所に住んでる従弟が市役所の介護部門配属で
ケアマネージャー資格も持っているらしいから
いざとなったら相談はするつもり(ズルいことする訳ではない)
356 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)16:19:03 ID:???
父方の伯父夫婦がそれぞれ認知症と体がきかなくなるで
身動きが取れなくなったのね
そこの息子夫婦は病気で亡くなっていて
孫(私から見ると従兄の子ども)がすべてやらなきゃならなかった
私がホームヘルパー二級は持っていたのと元々企画制作する仕事していたから
「自力で解決しないなら自分の友人知人でそれがわかる人に相談」
「役所にも相談窓口があるからまずは役所に行きなさい」と教えたけど
何かトラブルがあっても常々誰かに
357 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/26(木)16:19:48 ID:???
解決してもらっていたから何もしないでいたわね
結果として伯父一家は離散しました
● 担当のケアマネさんは話しやすいですか?
● 介護用ベッドをレンタルしようと思ってカタログ見てるけど
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
集英社
売り上げランキング: 114,146
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019