http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580022939/189
189 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)11:07:19 ID:???
子どもが生まれたときに里帰りした実家から、タニタの温湿度計を借りてきたの
もう一年以上経つし、
いい加減返さなきゃと思って色違いで同じものを買ったんだけど、
並べて置くとなぜか新しい方は湿度が2~3%高く表示されるのよね…
場所を入れ替えても表示は変わらないし、なんとなく気になって返せないわ
何なのかしらこれ
192 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)11:19:18 ID:???
>>189
センサーの感度?
193 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)11:23:35 ID:???
>>189
温湿度計のやる気の違いじゃない?
194 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)11:27:59 ID:???
確かに機械や器具類にもやる気の有無はあるかも
もうダメかな~買い換えようかな~って言うと正常に動きだしたりw
195 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)11:29:09 ID:???
修造に喝を入れてもらうしかないのね
197 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)12:08:06 ID:???
新入り湿度計本人が湿っているのでは
198 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)12:31:49 ID:???
>>189です
なるほど、皆さまありがとうございます
やる気の問題なら修造案件だけど、湿度計が湿ってるとしたらどうしたものやら…
そんなものと割り切って使うしかないのかしらね
199 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)12:36:42 ID:???
湿度計の寿命は3~5年と言うし、
実家から持ち帰ってきた方がおじいちゃんでブレブレなのでは
201 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)12:38:22 ID:???
湯温計(ニックネーム修造)が爺ちゃんになった?
まだ早い!のか?
203 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)12:54:10 ID:???
ドライな先輩に比べると少しじめじめした性格の後輩なのね
常に一定の差が出てるなら
「この子は先輩よりちょっとだけウェットだったわ」って
気を使ってあげたらいいと思うわ
誤差がまちまちならコールセンターとかにお問い合わせしたら
何か分かるかもしれないわ
205 名前:189[sage] 投稿日:20/01/27(月)13:29:41 ID:???
古い方がお爺ちゃん説、納得!
少なく見積もっても3年は経ってるはずだし
数日様子見たところ誤差は一定なので、
>>203さんのおっしゃるようにウェッティな新人として
引継ぎしてもらうことにします
楽しいご提案をありがとうございました!
206 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)13:34:47 ID:???
温度計や方位磁石も微妙な違いがあるからそんなもんかなとは思います。
温度に厳しいチョコレート職人(ショコラティエ)でもないし医療用でもないから
ざっくりわかればOK方式。
時計だけは電波時計です。
207 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)14:14:47 ID:???
うちの実家私が物心ついたときから柱にかかってる温湿度計があるわ
多分おじいちゃんになりすぎてわけわからん数値になってるんだろうなw
208 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/01/27(月)14:16:58 ID:???
温度計、クローゼットの奥から出てきたけど全然動かなくなってたわ
使ったことないから新品同様なのに
● 体温計は昔ながらの水銀のやつなのよ
● 東急ハンズでガリレオ式温度計を買った
● 基礎体温計をAmazonでポチってみたけど、ちゃんと計れるんだろうか
◎ タニタ (Tanita)
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019