http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1581564179/509
509 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:43:44 ID:???
実家経由で来たA5ランク霜降り牛をご近所のママさんにあげたら
すっごく可愛い通園バックになって帰ってきたわ!
手作りなのに売り物みたいだスゴイ!
私がなんとか作ったやつがうんこに見えてくるよ
頑張ってクマつけたけど顔死んでるんだよね!右手は三日で消えたしね!
娘も大喜びだし学級閉鎖明けの通園楽しみだ~
511 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:44:57 ID:???
>>509
ナイスわらしべ長者
512 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:46:39 ID:???
>>509
裁縫が苦手だった母が作ってくれた園バッグにも
「もう解放してくれ…」みたいな表情の象がフェルトで貼りつけられてたなぁ…
でも私はけっこう気に入ってたよw
513 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:48:37 ID:???
裁縫上手い人って絵心ある人多いよね?
514 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:49:03 ID:???
お子さんにとっては母の愛>>>ビミョーな手作りの品だと思うわ
515 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:49:33 ID:???
裁縫できる人且つセンスがいい人って尊敬するよねー
うちは入園入学セット旦那任せでした
お数珠袋みたいな小さなものから絵本袋までミシン縫い
(うちにはミシンがないので針を二本もってそれらしく縫う)で
息子の枕かバーも旦那が縫ったし何でもやるぉ
516 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:49:57 ID:???
>>515
なんてすばらしい伴侶をお持ちだ???
517 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:50:14 ID:???
>>515
「枕」か「バー」www?
518 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:50:43 ID:???
枕カバー!これでよかと?
519 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:51:08 ID:???
旦那様服飾関係の方????
520 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:51:12 ID:???
子供は縫い目なんて気にしないよ
521 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:51:32 ID:???
そう考えると裁縫関係の学校を卒業している我が実母を持つ私は
恵まれているのねぇ。
幼馴染の子とお揃いでスカートとか縫ってくれたもんな…。
522 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:52:10 ID:???
>>519
全然機械関係の人
今回のコロナウィルスで海外出張へってお手当てが…お給料直結
523 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:52:51 ID:???
特殊な絵心のお母さんが作った作品大好き
縫い付けられた動物たち、基本的にみんな切ない表情してるのよね
524 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:52:55 ID:???
>>520
作ってる本人が納得しないんだべ?
525 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:53:07 ID:???
編物得意な母も編物の本見ながら編んでるけど、あれ意味わかんないわ!
あれでよく編めるわね世の編物好き奥様!
526 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:53:24 ID:???
あれ暗号よねほんと
527 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:53:55 ID:???
>>525
編み図がついてたらそのまま編めばいいことよ
なくても編みたかったら分析するのよ
528 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:54:08 ID:???
>>523
母が縫ってくれたラッコも一万回くらい殴られた後みたいな顔してたわ
529 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:54:31 ID:???
>>528
殴られ過ぎだっぺ
530 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:54:34 ID:???
>>523
わかるー!
あんまり絵が得意じゃない人の絵も寂しげな表情してるのよね、なんでだろ?
531 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:54:38 ID:???
(折り紙の本ですらわけわかんなかった私は勿論編物できましぇん)
532 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:55:13 ID:???
うちの母もご近所さんからの縫い物や直し物受けてたわ
その影響で私も縫い物するようになったわ
学生の時に大枚はたいて買ったミシンは今でも使っているわ
533 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:55:17 ID:???
男性でも編み物好きな人いるよ
534 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:55:25 ID:???
>>528
むしろよくラッコとわかったわね
そんだけ殴られて
535 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:55:35 ID:???
>>533
松本清張乙
536 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:56:23 ID:???
>>528
それは、もう、むしろご遺体…?
537 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:56:29 ID:???
>>532
器用な遺伝子も無事受け継がれたのね
538 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:56:47 ID:???
私も編み物できないわ
昔、祖母から教わったんだけど一定の力で編むっていうのがダメで、
目が緩かったり詰まったりするのよね
539 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:57:57 ID:???
私の母は看護師だったけど編み機とか器用に使ってセーターとか編んでくれたわ
私はレース編みやマフラー手袋までよ
540 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)14:59:50 ID:???
>>534
母がラッコだと言ってたからラッコだったんだと思う
首と胴体の接合が難しかったみたいで
ビートたけしのモノマネしてるみたいな角度にいつも傾いてた
あと顔がとにかくボコボコだった
股から綿も頻繁に出ていたよ
あと緑色だったし
でもラッコだったんだと思う
541 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:00:30 ID:???
>>540
だいぶホラーね
542 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:00:34 ID:???
私はかぎ編みならできる
棒編みはできない
かぎ編みは小物ならまだしも大物になるとおばあちゃん臭さが漂うので
服ほどの大物は編んだことはない
一番の大物はこたつ布団の上にかけるカバー?上掛け?そんなやつ
でかいし、重いし、洗濯に気を使うし乾かないし、だけど実家では毎年出してる
543 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:00:49 ID:???
好きな人は苦にならないけど同じ事ずっと繰り返す作業は苦手
姉は手編みのマフラーとか編んでたけど、わたすは数センチで飽きて挫折した
544 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:01:42 ID:???
棒編みは輪針でも代用できるから輪針のサイズ違いたくさん持ってる
545 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:02:02 ID:???
>>540
ヒエッ・・・
546 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:02:06 ID:???
>>543
柄入れまくったらいいじゃない
547 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:02:34 ID:???
昨夜NHKの「世界は欲しいモノで溢れてる」だかいう番組ボーッと見てたら、
1950年代に流行ったボーヒュースニットっていう素敵なセーターが
出てたんだけど、
細ーい糸を多色使って魔法のように綺麗なグラデーション入りの模様を編んでたわ
549 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:07:33 ID:???
>>547
手間がかかってるわね
細い糸は大変なのよ
550 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:08:50 ID:???
>>547
せかほし、ボーヒュースニット三國万里子の回でも出てきてたわね
きれいよね
あの番組美しいものとか可愛いものとか美味しそうなものが知れて好きだわ
551 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:09:31 ID:???
手作り縛りの幼稚園保育園は入園前年度のバザーで
セットものを買うといいでしょう
552 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:09:34 ID:???
昭和の時代には手編みのマフラーやセーターを
バレンタインチョコに添えて渡すってあったわね
芸能人のセーターブックみたいのももう今はないんでしょうね
553 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:10:45 ID:???
そういえば昔は少女漫画でもバレンタインのために
徹夜でマフラー編むとかってよくあったわよね
554 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:11:04 ID:???
今の時代付き合ってない人に手編みは重いらしいです
確かに素人のは目がつまってて物理的にも重い
555 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:12:27 ID:???
>>551
幼稚園でバザー用に作る側やったわ
価格を抑えるために生地代も抑えるから無地のシンプルなものが多かったわ
あとは人によって縫製がかなり雑だったりもするわよ
556 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:12:43 ID:???
>>550
半分寝ながら見てたのに目が覚めちゃったくらい綺麗だったわ~
>>549
凄い手間かかってるっていうか、
その当時の職人さんに聞かないと制作方法がわからないくらいの細やかさだったわ
557 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:13:03 ID:???
刺繍糸でミニチュアお弁当を編むという、
指編みさえできない私にはミラクルな本が書店にあったわ。
すんごく可愛いのよ。編み物が出来る人が羨ましい~???
558 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:15:24 ID:???
私が編み物してると娘たちもしたいって言い出して、
旦那が私もよう買わん高級糸を買ってくるあるある
559 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:16:42 ID:???
>>557
お弁当を「編む」というファンタジー溢れる行為
憧れるわ
560 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:21:32 ID:???
>>552
芸能人のセーターブック懐かしいわ
ついでに明星とか平凡とかアイドル雑誌も思い出したわ
561 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:21:34 ID:???
>>559
刺しゅう糸で編むミニチュアお弁当という本よ。
とても可愛いので、機会があれば見てほしいわ!
562 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:22:02 ID:???
>>555
でも手作りは手作りだわ
網目さえしっかりしてたら大丈夫よ
そこはチェックしたわ
563 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:23:02 ID:???
>>561
針先がものごっつほっそいやつですね
老眼では編めませんなぁ
564 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:23:38 ID:???
>>563
そんな貴女にハズキルーペのご紹介!
565 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:24:09 ID:???
>>563
そこでハ○キルーペの出番ですよ、奥さま!キャッ???
566 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:24:35 ID:???
子供が小さい頃にフェルトでお弁当を作ったわ
私的に大満足の出来だったんだけど、
子供が男子なのもあって全く興味なしだったわ
575 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/02/14(金)15:29:49 ID:???
>>561
Amazonで表紙とかだけ見てきたわ!
可愛過ぎて目眩がしたわ~(@_@)???
● 何というかイケメン欲と手芸欲を満たしてる本だなとちょっと笑った
● 心惹かれる刺繍キットが!名画をクロスステッチで再現とな
● 子供の園グッズ作ってるんだけど ミシン得意な奥様いるかしら?まっすぐ縫うコツ教えて!
・ NHK 世界はほしいモノにあふれてる
関連記事
● 目が大きくなって、鼻は高くなり、顔が小さくなった!
● 元から爪が綺麗な人って何か特別なことしてるの? 何をしたらいいの?w
● カシューナッツが甘くて美味しいと気付いてしまった
● あーあー、ダイソンの掃除機がこわれたよー
● 風水なんて信じなーいと思っていたのだけれど金運が上がるっていうから色々気をつけてみたら
● 犬は猫に負けるとショックで体調を崩す
● フクロウの鳴き声だとずっと思っていたけど、キジバトだって
● 黄金焼きなんて作ったこと無いわ!
● 誰か私にリュックサックの有用性教えて&背中押してクレクレ
● コンビニのジューシーハムサンドにはまって毎日食べてるわ
● ダウンジャケットや布団をコインランドリーで洗う婆はいるかしら?
● 家賃7.5の3LDKオートロックで角部屋、夫職場まで歩いて5分
● 化粧ポーチってどんなものを使ってますか?
● 子供産まれてから自分のオシャレ放置で子供用ばっかりだわw
● 父ちゃんに私が履いてたナイキのエアマックスをあげたら
● 今日スーパーの駐輪場で子持ちママさんに泣かれたわよ!
● 煮干しを自作してる めっちゃ美味しいよ
● 朝ごはんのメニューに悩む毎朝
● ジムに通う決心をしたわ!



ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019