編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.26
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/908
908 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/07(土)22:00:00 ID:???
皆様はふるさと納税なさってる?
婆は所得が少ないから爺のでやってるわ。
毎年年末にシミュレーションで限度額を出して、駆け込みで色々もらってるの。
今回は 活力鍋 というのをもらったのよ。
圧力なべの進化版らしいんだけど、
婆は圧力なべさえ使ったことがないからどう違うのかわからないわ。
煮物が早くできるし、煮込んでもお肉が固くならないのがいいわね。
でも、野菜の煮物が老人食のように柔らかすぎるのよ。
加熱時間を短くすればいいのかしら?
まだ初心者でうまくできないけど、もうちょっと使い込んでみたいわ。
圧力の達人婆様がいらしたら、御指南いただけるとありがたいわ。
913 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/07(土)23:56:30 ID:???
圧力鍋なら使うけど便利よね、昭和時代製だから古いわよ。
914 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)00:00:21 ID:???
>>913
何度も登場の圧力婆です。
しつこくてごめんなさい。かまってくれてうれしいの。
昭和から使ってらっしゃるなんてすごいわ。
昔はもっと高かったのよね。
野菜がくったくたにならない煮方ってあるのかしら。
火にかけて、重りが カタカタッ・・・ て大きく振れたら火を止める、って
書いてあったんだけど。
その前に止めてしまえばいいのかしらね。
ベテランの圧力婆様に教えていただけたらと思うの。
915 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)06:52:31 ID:???
圧力鍋って野菜がくったくたになるための鍋だと思うから、
くったくたにしたくないなら他の鍋使えばいいと思うわ
916 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)07:06:25 ID:???
>>914
婆の祖母が圧力鍋マニアだったので、
小学生の頃から圧力鍋使っている昭和の婆です。
多い時は8個も圧力鍋があったのよ。
活力鍋は使ったことが無いけど、
圧力鍋のレシピで良ければ助言できるかもしれないわ。
何を作ったのかしら。
ポトフとか塊肉を使った料理なら肉が柔らかくなる頃には野菜はとろけるわ。
こういう時は野菜は後で入れるのよ。
肉と野菜はかける圧が違うの。先に肉を八分目に火を入れて野菜を足すのよ。
よく圧力鍋レシピでカレーが出てくるけど、
婆の感覚では手間ひまは普通の煮込み鍋と変わり無いわ。
むしろ玉ねぎがトロトロになるから
追い玉ねぎをしてシャキシャキ感を出しているわね。
錘が動くのは中の空気が抜けて圧がかかっている証拠だから、
その前に火を止めると圧が足りなくて生煮えで芯が残るわよ。
そこでとろけさせたく無い野菜を足すと良いかもしれないわね。
足してから再加熱してみて。
鍋はなんでも自分で使ってみて、微妙な加減を擦り合わせて、
マイレシピを作っていけばいいと思うわ。
頑張ってくださいね。
917 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)08:38:08 ID:???
>>916
圧力鍋8個は圧巻ね!うちの台所狭いから圧力鍋だけで何も置けなくなるわ。
920 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)09:56:00 ID:???
圧力鍋は亡姑が使ってた昔のでっかいのがあるけど
とにかくでかくて重いから納戸の奥で眠ってるわ。
最近のはあそこまで重くないのかしらね?
姑さんの遺品は夫含む食べ盛り男子達を育てた時代の大鍋大皿ジャンボ弁当箱。
婆には少食の娘一人で、
夫は家ではほとんど食事しないから大量には作らないのよね。
ちなみに姑さんの得意だった思い出料理は、キャベツ一個をまるごと使って
間に挽肉をギュウギュウに詰めて
圧力鍋で仕上げる「まるごとロールキャベツ」よ。
ダイナミックだったわ~。
921 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)11:16:36 ID:???
>>916
圧力鍋マスター(の孫娘)あらわる!
おばあ様にとって圧力鍋はフォースだったのかしら?
(シュコー)アイム ユア (シュコー) プレッシャーパン(シュコー)
922 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)11:36:46 ID:???
圧力鍋、じゃがいもとタマネギは間違いなくとろけるわね
927 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)14:44:23 ID:???
圧力婆です。
何人もの婆様がお返事くださってうれしいわ。
とても勉強になったわ。
やっぱり途中で野菜足したりするのね。
なんだか、一度火にかけたら最後まで貫き通すもの! みたいに思いこんでいて。
色々試してみたいわ。
皆様に感謝! なのよ。
● ゼロ活力鍋とオールパンをお使いの婆様はいらっしゃるかしら?
● 安全に使えそうな電気圧力鍋買っちゃおうかな
● 圧力鍋買おうかなー、あれば便利よね
◎ アサヒ軽金属工業
◎ 圧力鍋




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580509568/908
908 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/07(土)22:00:00 ID:???
皆様はふるさと納税なさってる?
婆は所得が少ないから爺のでやってるわ。
毎年年末にシミュレーションで限度額を出して、駆け込みで色々もらってるの。
今回は 活力鍋 というのをもらったのよ。
圧力なべの進化版らしいんだけど、
婆は圧力なべさえ使ったことがないからどう違うのかわからないわ。
煮物が早くできるし、煮込んでもお肉が固くならないのがいいわね。
でも、野菜の煮物が老人食のように柔らかすぎるのよ。
加熱時間を短くすればいいのかしら?
まだ初心者でうまくできないけど、もうちょっと使い込んでみたいわ。
圧力の達人婆様がいらしたら、御指南いただけるとありがたいわ。
913 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/07(土)23:56:30 ID:???
圧力鍋なら使うけど便利よね、昭和時代製だから古いわよ。
914 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)00:00:21 ID:???
>>913
何度も登場の圧力婆です。
しつこくてごめんなさい。かまってくれてうれしいの。
昭和から使ってらっしゃるなんてすごいわ。
昔はもっと高かったのよね。
野菜がくったくたにならない煮方ってあるのかしら。
火にかけて、重りが カタカタッ・・・ て大きく振れたら火を止める、って
書いてあったんだけど。
その前に止めてしまえばいいのかしらね。
ベテランの圧力婆様に教えていただけたらと思うの。
915 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)06:52:31 ID:???
圧力鍋って野菜がくったくたになるための鍋だと思うから、
くったくたにしたくないなら他の鍋使えばいいと思うわ
916 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)07:06:25 ID:???
>>914
婆の祖母が圧力鍋マニアだったので、
小学生の頃から圧力鍋使っている昭和の婆です。
多い時は8個も圧力鍋があったのよ。
活力鍋は使ったことが無いけど、
圧力鍋のレシピで良ければ助言できるかもしれないわ。
何を作ったのかしら。
ポトフとか塊肉を使った料理なら肉が柔らかくなる頃には野菜はとろけるわ。
こういう時は野菜は後で入れるのよ。
肉と野菜はかける圧が違うの。先に肉を八分目に火を入れて野菜を足すのよ。
よく圧力鍋レシピでカレーが出てくるけど、
婆の感覚では手間ひまは普通の煮込み鍋と変わり無いわ。
むしろ玉ねぎがトロトロになるから
追い玉ねぎをしてシャキシャキ感を出しているわね。
錘が動くのは中の空気が抜けて圧がかかっている証拠だから、
その前に火を止めると圧が足りなくて生煮えで芯が残るわよ。
そこでとろけさせたく無い野菜を足すと良いかもしれないわね。
足してから再加熱してみて。
鍋はなんでも自分で使ってみて、微妙な加減を擦り合わせて、
マイレシピを作っていけばいいと思うわ。
頑張ってくださいね。
917 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)08:38:08 ID:???
>>916
圧力鍋8個は圧巻ね!うちの台所狭いから圧力鍋だけで何も置けなくなるわ。
920 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)09:56:00 ID:???
圧力鍋は亡姑が使ってた昔のでっかいのがあるけど
とにかくでかくて重いから納戸の奥で眠ってるわ。
最近のはあそこまで重くないのかしらね?
姑さんの遺品は夫含む食べ盛り男子達を育てた時代の大鍋大皿ジャンボ弁当箱。
婆には少食の娘一人で、
夫は家ではほとんど食事しないから大量には作らないのよね。
ちなみに姑さんの得意だった思い出料理は、キャベツ一個をまるごと使って
間に挽肉をギュウギュウに詰めて
圧力鍋で仕上げる「まるごとロールキャベツ」よ。
ダイナミックだったわ~。
921 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)11:16:36 ID:???
>>916
圧力鍋マスター(の孫娘)あらわる!
おばあ様にとって圧力鍋はフォースだったのかしら?
(シュコー)アイム ユア (シュコー) プレッシャーパン(シュコー)
922 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/08(日)11:36:46 ID:???
圧力鍋、じゃがいもとタマネギは間違いなくとろけるわね
927 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/08(日)14:44:23 ID:???
圧力婆です。
何人もの婆様がお返事くださってうれしいわ。
とても勉強になったわ。
やっぱり途中で野菜足したりするのね。
なんだか、一度火にかけたら最後まで貫き通すもの! みたいに思いこんでいて。
色々試してみたいわ。
皆様に感謝! なのよ。
● ゼロ活力鍋とオールパンをお使いの婆様はいらっしゃるかしら?
● 安全に使えそうな電気圧力鍋買っちゃおうかな
● 圧力鍋買おうかなー、あれば便利よね
◎ アサヒ軽金属工業
◎ 圧力鍋
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022