おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット すかいらーくの宅配 Gap Japan
爺が洗濯物干してくれたんだけど、干し方のセンスの無さに呆れたわ
編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.28
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1586522819/774



774 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/04(月)09:20:08 ID:???
爺が洗濯物干してくれたんだけど、干し方のセンスの無さに呆れたわ
全員分のズボン+子どもパンツ2枚を干せるくらいの
長方形ピンチハンガーを使ってるんだけど、
右端列からビッチリとズボン、ズボン、ズボン、
パンツを肩身狭そうに2つ、次の列に靴下、あとの3列は空!
婆のガウチョはどこに?と思ったら連ハンガーに掛けてあった

夕方取り込む時にええっ…ってなったわ
天気良くて乾いたからいいけど
暇だ運動不足だ疲れてないから寝つきが悪いって言うくせに、
ズボン1着の移動が面倒なのねと脱力だわ

進んでやってくれたから何も言わないでいるけどね
理系なんだから、
空気に接する面積が広いほど乾きやすいって分かるはずなのにのぅ

775 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/04(月)09:31:41 ID:???
>>774
最後の一行読んだら「この婆様はなかなかやりおる!」とわかったわ。
そうなのよ、家事って化学的/科学的知識とかセンスが必要なのよ。
そのセンスがあるか頑張って身に付けると時間短縮とか手間省略形が出来るのよ。
婆様が上手に誘導するしかないと思うわよ?
婆様なら出来る!あなたなら出来る!(松岡修造調)

776 名前:774[sage] 投稿日:20/05/04(月)10:47:33 ID:???
>>775
修造風婆様、ありがとうw
ついでに爺がいる前で息子達にも干し方を伝授してみるわ
休校で持て余してるから、全員の生活スキルを上げるゲーム感覚でw

777 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/04(月)11:13:25 ID:???
家政夫のミタゾノ(別の松岡主演w)でも洗濯物干しについての解説があったよ。
確か、黒くて長いものを外側に干して内側にいくにつれて短いラインを作ると
上昇気流が生まれて早く乾く。
みたいな感じ。
実験感覚で、色んな干しかたをさせてみてもいいかもね。
風の抜け道を作らずにごちゃごちゃ干すのはなしだわね。

778 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/04(月)12:16:23 ID:???
うちの爺も洗濯物の干しかた、
食器洗いの水切りに置いていきかたが絶望的に下手
そんなんじゃ一生乾きませんけどって感じ
たまに「これじゃ乾かないよ」って手を加えても文句言わないのが救いだけども
テレワークで爺が家にいるようになって、手伝ってくれることが増えたから
頻度が上がるとお互いにストレスになりそう

779 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/05/04(月)14:29:25 ID:???
洗濯や食器洗いは家族全員でネットで調べてみるのも1つの方法かも?
きれいに落とすのが主目的か環境負荷を下げるのが
主目的かを最初に決めてから検索。
いくつかヒットした中から良いと判断したものを覚えて実践。
お子さんには調べ学習の延長だし
大人には複数提案された企画案のどれが良いか決定する仕事の
延長みたいなものだから。
今は「洗う」だけをテーマに掃除だ炊事だと拡げすぎないのが大事。

● 洗濯のときに旦那のポケットをチェックしますか?
● 洗濯の水位が深すぎと旦那に言われる
● 何度注意しても長袖の肩袖だけ裏返しに脱ぐ旦那






関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2020/05/0718:21 ] 洗濯 | | Top▲