http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/pet/1339143401/23
22 名前:しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/14(土)17:10:54 ID:7fC
うさぎかわいいよね
まだ3匹しか飼ってないけどぜんぶ性格が違う
同じなのは朝起こしにくるところだけ
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/15(日)10:04:36 ID:GEc
うさぎって慣れるよね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/16(月)09:51:06 ID:N1J [1/2]
学校のうさぎが素っ気なかったから馴れないと思っていたよ
呼ぶと来るようになったのは驚いた
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/16(月)12:27:22 ID:qP0
うさぎも慣れるんだ!知らなかった!!
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/16(月)14:34:57 ID:N1J [2/2]
うん懐く
アリスの懐中時計持ったうさぎがいるけど、
そんな感じで時間に正確に起こしに来るよ
なでなで待ってるw
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/16(月)17:15:22 ID:zBI
ほーなつくんだ
呼んだら寄ってくるの想像したけど
めっちゃかわいいだろうなぁ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/17(火)09:24:49 ID:kmE
>>27
うちのじゃないけど、まさにこんな感じよ
0:52辺りから
呼ぶと喜んで走ってくる、うさぎのしろくま
https://www.youtube.com/watch?v=ul8epoNxees
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/19(木)23:42:19 ID:dxa
やだかわいい(*´∇`*)
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/22(日)13:37:45 ID:UwN [1/2]
>>28
めっさかわいいなあ
うちのは最初に飼った子だけがこんな感じだったな
今思えば動画に残しておけば良かった
最初の子だったのでみんなこうだと思っていたんだ
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/22(日)14:32:31 ID:qvZ
かわいいなあ。
うささんも性格があるんだ。
子供の頃ピーターラビットみたいなうさぎを二匹飼ったんだけど懐かなかった。
そういうものだと思ってたけど、懐く子、かわゆす。
32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/22(日)20:26:26 ID:UwN [2/2]
>>31
多頭飼いするとうさぎ同士で固まってしまうって聞いたことある
うさぎ1匹だけだと飼い主を仲間扱いするみたいで寄ってくるとか
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/03/23(月)22:10:44 ID:hZ1
あーそうなのか。
小学校のウサギたちもみんなクールだったw
いつかうさぎもふもふしたーい
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/24(火)12:44:31 ID:dAs
そういえば学校のうさぎ小屋みてたら
とてもなつくとは思えないよね
実際は表情も豊かだしトイレも大体覚えるしw
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019