おーぷん2ちゃんねる まとめ




粟(あわ)がこんなに鉄分も豊富で美味しいなんて知らなかった!
編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART273
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594452775/907



907 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:46:54 ID:???
今日、貧血対策にもち粟をすすめられて、ご飯と一緒に炊いたの
食べてみたの
すっっっごく、美味しいのよ!!
下血レッド奥や貧血の奥様に、お勧めできるかも知れないわ

910 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:49:51 ID:???
フリガナ忘れた!粟(あわ)よ

912 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:50:55 ID:???
>>907
粟ぜんざいとか粟餅もイケますぜ奥様

913 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:51:21 ID:???
>>910
一瞬、栗かと思うわよね

916 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:53:38 ID:???
>>912
粟(あわ)がこんなに鉄分も豊富で美味しいなんて知らなかった!
雑穀なんて、その他扱いしてごめんなさい って言いたいわ

918 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)19:55:52 ID:???
>>916
雑穀米以前は炊いてたけど旦那が嫌がって挫折した…
1日30品目とか達成するのに便利よね

929 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:00:22 ID:???
>>918
私も雑穀米はちょっと、だったのよ
知り合いにに、雑穀米じゃなくて一種類だけ混ぜてみたら?って進められてね
お勧めがもち粟(あわ)だったの
食べて、美味しくてびっくりよ!!

933 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:01:32 ID:???
>>929
黒米とか赤米とか緑のとか、古代米を混ぜると混沌としたご飯になる

936 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:03:39 ID:???
>>929
大豆も入れたい
麦も餅麦も押し麦もキヌアも粟も入れたい!
欲張りでーす

937 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:04:06 ID:???
>>933
黒米だけで炊くのも有りよ
好みは分かれるだろうけど

939 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:05:27 ID:???
>>937
古代米だけで炊くのはコストがかかるでごわす

940 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:06:02 ID:???
>>936
この際アマランサスもコーリャンも緑豆も入れなさい

941 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:06:52 ID:???
>>939
タイやベトナムに行くと、赤いもち米で作った料理があるわよ
激うま

942 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:07:27 ID:???
>>940
コーリャン?
緑豆はモヤシで食べます!

943 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:08:04 ID:???
>>941
それ、赤米?食紅米?

944 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:08:20 ID:???
カレーの時は雑穀米にすること多いなあ

945 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:09:03 ID:???
>>943
赤米なのよ
日本だと珍しいんだけど、向こうでは普通に田んぼに実っているわ

947 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:09:58 ID:???
>>945
へぇーφ(..)
色付きのお米は餅米が多いのよね…確か

950 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:11:11 ID:???
スペルト小麦とバーリーマックスも呼んで来ようか

952 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:11:34 ID:???
>>947
串焼き肉とか売っている屋台に、
「カオニャオ デーン ミーマイ?」って聞いて、あったら出してくれるわよ

953 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:11:39 ID:???
>>943
食紅使うお米料理ってあるかなって考えてみたら、
北の方のお赤飯が食紅入りだってテレビで見た記憶があるわ

956 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:12:57 ID:???
>>952
絶対噛み噛みでみゃーみゃーしかいえない自信ある

957 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/07/14(火)20:12:58 ID:???
>>947
そうそう
赤米の触感はね、赤飯よりちょっと固めのおこわをイメージした感じよ

● 「はくばく」の麦ご飯も雑穀米もとても美味しかったのよ
● 黒米と麦を一緒に炊いたご飯 何でこんなに美味しそうに見えるんだ
● 鉄のサプリ飲み始めたら翌日には効果があったの


◎ 雑穀・古代米


   



関連記事



[ 2020/07/2322:21 ] 料理 | | Top▲