http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603958001/49
49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/04(水)17:59:56 ID:???
今年引っ越してこの家で過ごす初めての冬だけど早くも挫けそうだわ
古い家だから防寒がしっかりしてないのか日当たりが少ないからなのか
台所が極寒で朝食作りが恐怖よ
50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/04(水)19:46:20 ID:???
古い家の台所はビックリするくらい寒いわね
いっそホットプレートをリビングに常設してそこで色々作ったら?
51 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/04(水)20:11:40 ID:???
>>50
それいいですね、ホットプレート持っていないか
らこれを機に買おうかしら
週末は鍋かおでんにして乗り切ろうかと作戦立てていたの
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/04(水)21:17:41 ID:???
ホットプレートにバター塗ってしゃぶしゃぶ用お餅敷き詰めて
ピザソース塗って好きな具材とチーズ乗せて焼いたら美味しいよ
53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/04(水)21:50:18 ID:???
>>52
へえ~、時々餃子の皮で小さいピザ作るけど
ホットプレート餅ピザも美味しそう~
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)16:34:27 ID:???
餅ピザいいな、お祭りで沢山お餅貰うけど2人じゃ食べきれないのよね
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)16:38:14 ID:???
>>54
あら、お餅大好きだから羨ましいわ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)16:41:11 ID:???
毎日お雑煮!
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)16:53:09 ID:???
辛味餅食べたいわ
つきたてのお餅が良いな~
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)16:56:04 ID:???
なかなか食べる機会がなくて冷凍庫にしまい込んでしまっているから
お裾分けしたいくらいだわ
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)17:30:58 ID:???
これからの時期だとレンチンした餅をコーンスープに入れて
チーズかけるのが好きだわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)17:41:19 ID:???
ココアに突っ込むのが好きだわさ
61 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)19:39:19 ID:???
餅つき器が時々欲しくなるけど
導入したら大変なことになるのが目に見えてるので我慢してる
でも出来立てのお餅って美味しいのよね
62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)20:43:40 ID:???
>>61
餅つき機購入したらお呼ばれにいくわね
きな粉と餡子と海苔は持っていくわ
63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)20:54:46 ID:???
>>61
納豆と大根おろしは任せて
64 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)21:17:07 ID:???
お気に入りのタマ醤油を持っていくわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)22:14:55 ID:???
餅つき機持ってるわ
でも昔のだから大きくて重いから新しいの欲しいのよね
66 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/05(木)22:19:17 ID:???
みんな>>65のお宅に集合ね
クルミダレで食べたいからクルミ持ってくわね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/06(金)00:39:38 ID:???
ずんだも美味しいわよ
68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)01:42:41 ID:???
いつの間にか餅スレになってるw
私はお汁粉作って持っていこう
69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)02:26:16 ID:???
じゃあ私はお雑煮の具と汁(鶏肉牛蒡人参ほうれん草醤油出汁)でも…
70 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)13:52:59 ID:???
義実家が東北の田舎の方なんだけど
大抵どの家でも餅つき機持ってるのに驚愕した思い出
もう亡くなっちゃったんだけど、叔父さんの作るずんだ餅が美味しかったなあ
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)16:56:40 ID:???
どの家も餅つき機があるってお正月とかに皆でつくのかしら?
大変だろうけど新年からつきたてのお餅が食べられたら幸せよね
72 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)17:43:31 ID:???
調べていたらホームベーカリーでお餅作れるのね
安いのがあるから買ってしまいそう…
73 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)17:51:00 ID:???
>>71
お正月だけじゃなくてお盆にもお餅出てたし
何かと人寄せをするので(今は若い人が減って過疎ってるんだけどね…)
そういう時にもお餅ついてたわ
でも、姑が面倒くさがりだったらしく義実家には餅つき機無かったのよね
74 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)20:50:03 ID:???
>>73
すごいわ
お姑さんと同じくめんどくさがりだから自分ではやりたくないけど
お呼ばれに行きたいわ
75 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)21:13:33 ID:???
餅つき機、小さい頃祖母の家にあったわね
蓋が透明で餅がぐるんぐるんなってるの見てたわ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/06(金)21:41:03 ID:???
姑が元気な時は年末に餅ついてたわ
神棚に飾る鏡餅、義姉一家にあげる分、家が食べる分
確かにつきたてのお餅は美味しいけど大変だったわ
今は家族が減ったし義姉とも疎遠になったから買って食べてるわ
77 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)21:49:20 ID:???
昔の職場は年末お餅つきしてたわ
杵と臼でぺったんぺったん
もうあんなに大きな鏡餅には会えないわね
78 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)21:54:51 ID:???
昔、お米屋さんから正月用ののし餅を温かいうちに受け取って
柔らかくて美味しいからつい食べ過ぎて怒られたことあったな
79 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)22:54:48 ID:???
>>78
あったあった!
うちは白餅の他豆餅と昆布餅(どこかバレそうw)
80 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)23:15:56 ID:???
昆布餅気になったからレシピ探したんだけど
刻み昆布と昆布茶って書いてあったのよね
刻み昆布なら用意できるからとりあえず明日お餅つきしてみるわ
81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)23:18:10 ID:???
おにぎりにもとろろ昆布まぶすとこかしらん
82 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/06(金)23:32:01 ID:???
北海道はおにぎりにおぼろ昆布を巻くんだけど
お餅に昆布は入れたことないのよね
83 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/07(土)00:09:00 ID:???
>>79
うちはノーマルのし餅と豆餅と海苔餅だったわ
(昆布餅は富山かしら…?)
84 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/07(土)08:36:45 ID:???
>>83
当たりよw刻んだ昆布が入っていて何もつけなくてもそれだけで美味しいの
遠方に嫁いだ妹も毎年リクエストしてくるわ
海苔餅は初耳
そちらも美味しそう!
85 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/09(月)13:12:58 ID:???
豆餅は油で揚げておかきにするとすごく美味しい
面倒なので自分ではやらないけど
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)16:43:31 ID:???
>>85
父が固くなったお餅を薄く切って揚げたのが好きだったなあ
自分は面倒だからやらないわw
87 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/09(月)16:58:38 ID:???
>>86
つ お餅スライサー
88 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/09(月)18:44:45 ID:???
お餅スライサー、興味あるんだけど
もし使ってる方いたら、使い心地を教えてほしいわ
91 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/22(火)20:43:22 ID:???
炊き込みご飯作るときにお餅入れると
餅米で炊いたみたいにもちもちするって見かけたんだけど本当かしら?
92 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/22(火)21:28:41 ID:???
手持ちの子供向け料理本には
餅米は高いから安価な餅を使っておこわを作ろう!とあるわよ
93 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/22(火)21:31:28 ID:???
>>92
ありがとう
半信半疑だったけど試してみるわ
● つきたてお餅めちゃおいしかったーーーーーー!
● 餅はダメよ、たこ焼きに餅はデンジャラス
● 台所が寒いから冬用のエプロンを探してるんだけど
◎ 電動もちつき器
◎ 広電(KODEN) ホットカーペット 防水 キッチン対応
関連記事
● カラフルなポーチやバックインバックを使いだしてカバンの中が派手に
● 映画「ヘルプ」ってとても良質な映画で台詞や内容が心に響いた
● 「選ばれるのではなく自分が入る会社を選んでいます」って気持ちも大事
● 「俺は俺にきたいしてるんだ」を口に出していってみる
● 近所の奥様方の家事を見て、自分がずさんだったと気がついたorz
● とある大きな神社で巫女として7年間奉仕していました。
● もう正露丸飲むのはやめたほうがいい
● モヤシが安かったので久々に優作鍋みたいなものを
● すねかゆい
● 今の年齢までの年数をこの先同じ年数同じ状態でいられるなんてことはないんだわ
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● 背伸びしておしゃれ頑張ってます感が出てる気がして、なんか気恥ずかしくて帽子をかぶる勇気がない
● 「運が悪かっただけだ」と思えばいい
● フェスとかライブとか行きたいな~ ふとした瞬間に独身時代が恋しくなる
● 怒られると思って寝たふりしてたら母親がオデコなでてきた
● 超猫が好きなのに、猫に嫌われる体質

ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019