編集 |
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341/675
675 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:36:43 ID:???
今日はゴミ回収日。
ゴミ袋をチェックしていたら、↓を見つけたのよね。
先日、孫が豆まきしてくれたときに使った、
豆と共にビニール?プラ?で作られてる、豆まき用の枡の模造品的な箱。
節分用に売ってるのを見て買って、孫に使わせて便利だったのだけどね。
ちょっと昔の事を思い出したの。
子どもたちの幼稚園時代、紙やその他で「製作」っていうのがあって、
節分のときには鬼のお面と、豆を入れる箱も幼稚園で作って持ち帰ってきて。
子どもたちが嫌がらない年齢まで、
節分の日は、豆をその箱に入れて豆まきして、終了後は写真を撮ってたの。
ついでにもっと大昔、婆が子どもの頃のこと。
幼稚園の豆まきには、折り紙で作った「箱」に豆を入れて豆まきした想い出。
確か、2箇所三角で尖ってた箱。
折り紙には、あまり良い想い出が無い
(不器用な婆は、製作が遅くて怖い担任にいつも怒られてた)けど、
スマホの折り方をググって折ってみようかしら。
676 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:39:56 ID:???
>>675
三角にどがった箱、わかるわ
今は折方を忘れてしまったわねぇ
YouTubeは便利よね、
スピード調整が出来るし分かりにくい所を何度でも見られていいわ
677 名前:675[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:43:15 ID:???
ちなみに、婆母は婆の幼い頃は、ちょっと怖いお母さんだったの。
それは理由があるけれど、母の事はおいといて・・
そんな母でも「婆の幼稚園の担任は、
幼稚園の先生にしては怖い人だったと思う」って言ってた先生だった。
多分、当時20代の若い先生だったけど。
説明に追いつけなくて、
どのタイミングで「わかりません」て言えばいいかマゴマゴしていて
「何で自分でもっと早く先生に言わなかったんだ!」ってよく怒られてた。
折り紙も、工作も、かなり長いことトラウマで苦手だったわ。
678 名前:675[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:45:31 ID:???
>>676
昔からある折り紙だから、
何か名前があるのだと思うけど、名前が思い出せなくて(笑)
婆の拙い説明で分かってくださって嬉しいわ!
You Tubeは便利よね。
679 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:51:49 ID:???
昨夏、You Tubeや「網戸張替えキット」に付いていたDVDを、
婆・爺・子どもの3人で見て、網戸張替えしたのだけど。
正確にいうと3人で見たけど、爺から「婆は非力で大雑把で要領悪いから、
子どもと2人で頑張るので周辺サポートよろしく」を
もっとやわらかい言葉で言われて、言われる通りにしてたの。
You Tube見てもすぐにうまくはできない婆が、ここにいるわ・・
680 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)10:20:27 ID:???
以前爺の買物のお供でホームセンターに行ったときに、
レジそばで「1人で網戸張替えできます」実演をやっていたわ。
ところが、そのホームセンター従業員さんの手付きが何だか~な感じで、
時々見にくる人はいるけど、
「実演の人であんなに難しそうなら自分では無理そうだなぁ」って
離れていく人ばかりだったわ。
婆もやってみたかったけど、
「お店ので人であんなに手こずってるのだから」と諦めたわ。
681 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:26:20 ID:???
婆の娘はYouTube見て天井の張り替えと畳を剥がしてフローリングにしてたわ
ホームセンターには家一軒建つんじゃないの?って言うくらい材料が
売っているし、すごい世の中になったものよねぇ
682 名前:名無しさん@おーぷん[投票] 投稿日:21/02/05(金)11:25:27 ID:???
なにをしても不器用な婆には、
DIYが出来る方がうらやましいわ
コンテナを素晴らしいお家になさってたり、
車の中が素敵なお部屋に変貌する動画は神かがってるわ
見るだけで満足してしまうの
683 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)13:13:12 ID:???
>>676
YouTubeって、スピード調整できるのね!
今まで知らなかったわ…
できたら便利だなって思ってたのに、調べもしなかった自分が恥ずかしいわ
婆はパン作りが好きなんだけど、
YouTube見てるだけでなんだか満足してしまうの
684 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)13:59:38 ID:???
>>683
タブレットもスマホも同じだと思うのだけど、
再生画面の右上をタップすると縦に点々:マークが出てきて
それをタップしたらいくつか項目が表示されるの、
そこに再生スピードの調整項目があったはずだわ
● 勤務先のこども園に節分の鬼が来たわ
● 障子の張り替えをやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね?
● 折り紙「川崎ローズ」凄いね、これ




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341/675
675 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:36:43 ID:???
今日はゴミ回収日。
ゴミ袋をチェックしていたら、↓を見つけたのよね。
先日、孫が豆まきしてくれたときに使った、
豆と共にビニール?プラ?で作られてる、豆まき用の枡の模造品的な箱。
節分用に売ってるのを見て買って、孫に使わせて便利だったのだけどね。
ちょっと昔の事を思い出したの。
子どもたちの幼稚園時代、紙やその他で「製作」っていうのがあって、
節分のときには鬼のお面と、豆を入れる箱も幼稚園で作って持ち帰ってきて。
子どもたちが嫌がらない年齢まで、
節分の日は、豆をその箱に入れて豆まきして、終了後は写真を撮ってたの。
ついでにもっと大昔、婆が子どもの頃のこと。
幼稚園の豆まきには、折り紙で作った「箱」に豆を入れて豆まきした想い出。
確か、2箇所三角で尖ってた箱。
折り紙には、あまり良い想い出が無い
(不器用な婆は、製作が遅くて怖い担任にいつも怒られてた)けど、
スマホの折り方をググって折ってみようかしら。
676 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:39:56 ID:???
>>675
三角にどがった箱、わかるわ
今は折方を忘れてしまったわねぇ
YouTubeは便利よね、
スピード調整が出来るし分かりにくい所を何度でも見られていいわ
677 名前:675[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:43:15 ID:???
ちなみに、婆母は婆の幼い頃は、ちょっと怖いお母さんだったの。
それは理由があるけれど、母の事はおいといて・・
そんな母でも「婆の幼稚園の担任は、
幼稚園の先生にしては怖い人だったと思う」って言ってた先生だった。
多分、当時20代の若い先生だったけど。
説明に追いつけなくて、
どのタイミングで「わかりません」て言えばいいかマゴマゴしていて
「何で自分でもっと早く先生に言わなかったんだ!」ってよく怒られてた。
折り紙も、工作も、かなり長いことトラウマで苦手だったわ。
678 名前:675[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:45:31 ID:???
>>676
昔からある折り紙だから、
何か名前があるのだと思うけど、名前が思い出せなくて(笑)
婆の拙い説明で分かってくださって嬉しいわ!
You Tubeは便利よね。
679 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)09:51:49 ID:???
昨夏、You Tubeや「網戸張替えキット」に付いていたDVDを、
婆・爺・子どもの3人で見て、網戸張替えしたのだけど。
正確にいうと3人で見たけど、爺から「婆は非力で大雑把で要領悪いから、
子どもと2人で頑張るので周辺サポートよろしく」を
もっとやわらかい言葉で言われて、言われる通りにしてたの。
You Tube見てもすぐにうまくはできない婆が、ここにいるわ・・
680 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)10:20:27 ID:???
以前爺の買物のお供でホームセンターに行ったときに、
レジそばで「1人で網戸張替えできます」実演をやっていたわ。
ところが、そのホームセンター従業員さんの手付きが何だか~な感じで、
時々見にくる人はいるけど、
「実演の人であんなに難しそうなら自分では無理そうだなぁ」って
離れていく人ばかりだったわ。
婆もやってみたかったけど、
「お店ので人であんなに手こずってるのだから」と諦めたわ。
681 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/05(金)10:26:20 ID:???
婆の娘はYouTube見て天井の張り替えと畳を剥がしてフローリングにしてたわ
ホームセンターには家一軒建つんじゃないの?って言うくらい材料が
売っているし、すごい世の中になったものよねぇ
682 名前:名無しさん@おーぷん[投票] 投稿日:21/02/05(金)11:25:27 ID:???
なにをしても不器用な婆には、
DIYが出来る方がうらやましいわ
コンテナを素晴らしいお家になさってたり、
車の中が素敵なお部屋に変貌する動画は神かがってるわ
見るだけで満足してしまうの
683 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)13:13:12 ID:???
>>676
YouTubeって、スピード調整できるのね!
今まで知らなかったわ…
できたら便利だなって思ってたのに、調べもしなかった自分が恥ずかしいわ
婆はパン作りが好きなんだけど、
YouTube見てるだけでなんだか満足してしまうの
684 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/05(金)13:59:38 ID:???
>>683
タブレットもスマホも同じだと思うのだけど、
再生画面の右上をタップすると縦に点々:マークが出てきて
それをタップしたらいくつか項目が表示されるの、
そこに再生スピードの調整項目があったはずだわ
● 勤務先のこども園に節分の鬼が来たわ
● 障子の張り替えをやってみようかと思うんだけど難しいものかしらね?
● 折り紙「川崎ローズ」凄いね、これ
関連記事
| ホーム |
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
● おしゃれなレインブーツ欲しいな
● ご飯炊くのマンドクサ
● うちは私がカレー嫌いで旦那が大好きだから、ルーの冷凍してる
● 婆の車の下で ぬこちゃんが寛いでらしたわ。(画像)
● なぜかその崖の中腹くらいにビワの木が数本生えてて毎年ビワの実がたくさんなる
● うちの場合、旦那に任せたら完了は数ヶ月後になると思うわ
● 練りゴマ好きでよく使うんだけど
● 婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
● 自律神経失調症だって…「私は血圧低いから健康!」くらいに思ってた
● みんな普段の家茶はなにを飲んでらっしゃるの?
● レディース物の一番細いやつってなんだー あんなに食うのに
● 後味の良い湊かなえないかな
● 紫雲膏は痔にも効く、と
● それでぶら下がり健康器を買っちゃったのよ
● 25歳わい、職場で老けてると言われる
● 生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
● ハッカ油と言うか精油の類いは猫によくないと知った
● 胡瓜のQちゃん うちでは30本くらい一気に作るわよ
● 場所の関係で電子書籍である漫画を大人買いしようと思ったんだけど
● 今日は夫の誕生日なので1ポンドステーキと山盛りのポテトフライです
● 思うところあって不用品捨てまくったら
● 結婚相談所の成婚料すげーな 歯科医師・医師と成婚したら
● 猫と寝ようとしたら旦那が猫を連れて行ってしまった 寂しかったのでドアの隙間から小さく呼んだら
● 子供の頃、俺は母をエスパーだと思っていた
● みょうばんスプレーの消臭力を舐めていた 犬のシッコ臭が一瞬で消えた
「水性絵具」のほか、「アクリル絵具」を愛用されている方もいらっしゃると思いますが、それぞれにおすすめなパレットの種類(素材)や消しゴム以外にも専用のクリーナーもあって私も勉強になったので、置いておきます。https://t.co/PHt0mtWTly
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022