http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1612436901/112
112 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)19:40:44 ID:N0.ts.L1
毎日毎食後歯磨きをし
歯ブラシは毎月交換。
虫歯なし。
寝る前はリステリンして
食事にも気をつけて暴飲暴食はさけ
ビタミンのサプリを飲み
睡眠時間もちゃんと確保してるのに
なぜ口内炎が毎月できる?
今月なんて左頬→治りかけ→右歯茎→治りかけ→右頬治りかけ
→舌とそれぞれ1週間場所を移動してただけで、1か月丸々どこかにあったぞ?
歯医者で定期検診で相談しても歯並びに問題ないので体質なのでは?と終わり。
113 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)19:56:30 ID:IK.0j.L2 [2/4]
>>112
歯磨き頻度が高いみたいだから
無意識に口内の粘膜をブラシで擦り落としてしまって常に微細な傷がある状態とか?
まあ大体の人はそうなってるんだろうけど
その治りが遅くて口内炎まで発展してしまうのが体質ってことなのかも知れないね
あと口内炎は「熱の端(はな)」とかも言われてて
発熱や内臓疾患が原因のこともあるからそっちもお気をつけ召されよ
サプリの合成栄養素は長期の大量連用で消化器系に結構なダメージになることもあるらしいよ
だいたいのビタミンサプリには「症状が改善しない場合長期連用を避けること」とか書いてるみたいだしね
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)20:03:48 ID:IK.0j.L2 [3/4]
歯医者は口腔外科の標榜のある場所?
もしそうでないなら健康保険組合とか自治体が行ってる
口腔がん検診もたまに受けてね
115 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)20:21:18 ID:N0.ts.L1 [3/3]
口腔外科で何年も通ってる所。
たしかに平熱高いな。
昔から平均して36.8~37.1はあるし。
口腔がん検診行ってみるわ。
116 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)20:28:06 ID:IK.0j.L2 [4/4]
>>115
口腔外科の医師なら異変があれば普段の定期健診の時に気づくと思うので
定期検診の時に相談するのでもことは足りると思うよ
自治体が行っている検診も口腔外科医が診てるし
おだいじに
122 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/06(土)21:45:15 ID:NH.t1.L34 [1/2]
>>112
常駐菌を殺しすぎてるか、唾液の分泌が減ってる可能性もあるのでは。
唾液線を刺激するマッサージや分泌を促す舌の運動、
梅干しによる訓練などしてみるのもありかもしれない
214 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/08(月)20:01:28 ID:LQ.i1.L1
>>112
大学病院の口腔外科に行ってみてはどうかな?
口内炎が何度もできる疾患は実際にあるから心配なら検査してみたらいいと思う
口の中を見られないからなんとも言えないけども、歯並びが悪いと口内炎できやすいよ
217 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/08(月)20:36:40 ID:Rz.kt.L1 [3/3]
>>112
むしろ磨きすぎで口の中に小さい傷ができているパターンかも?
食後は、イソジン的な消毒効果のあるうがい薬で
ぶくぶくうがい程度にしてみて様子を見ては?
口内炎の一番の原因は、口の中の細菌だそうなので、
磨くよりうがいが重要だそうな
● 口内炎 歯科医で塗り薬もらったらメッチャ効く!
● 口内炎が痛い もう一ヶ月も治らん
● 口内炎が毎回できて、ある日胴体全体に発疹が出来た
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019