http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/387
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/09(火)01:22:29 ID:VSU
デンタルフロスをしようとフロスを引っ張り出したら
ひも状の物が大好きな猫ちゃんがフロス中の様子をジーっと見てた
あとで遊ぼうねー?って声をかけながら
全部の隙間を済ませてフロスを捨てようとしたら
猫ちゃんが寄って来たから、これは今から捨てるんだよーって
フロスを束ねた物を何気なく見せたら
キラキラお目目でフロスを覗き込んだ猫ちゃんに
見た事ないくらい高速で何度も何度もサイレントニャーされたw
一旦引いて、おそるおそるもう一度フロスを覗き込んで
また高速で何度もサイレントニャーを繰り返してたww
2.3歩後退したと思ったらすっごい顔して
私を一瞥してどこかに走って行っちゃったwww
あれ絶対に「クサッ!!えっ?何?クッサー!!わっ!くっさ!何これ?マジくっさい!!」
って声を出す精神的余裕が無いまま三秒くらいで言い切ってたwwww
7年一緒に過ごして初めて見た超高速連続サイレントニャーは
小鳥の囀りの様なリップノイズを立ててて、仕草もすごく可愛かったけど
私はとても落ち込んで三回歯を磨きましたwwwww
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/09(火)01:44:24 ID:Lab
>>387
まあ良かったじゃないか
猫が教えてくれて
(ニャー be silent )
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/09(火)23:32:17 ID:VSU [2/2]
>>388
やさしい言葉をありがとう
発生源は上顎の奥の奥の保険の被せ物の隙間って
なんとなく自覚してるんだけど
他にどんなオーラルケアをすればいいのか…
洗面所が寒くて今回もリビングでフロスをしてた
懲りずに近寄ってきた猫ちゃんにもう一度フロスチャレンジしてみたw
今回は超高速連続サイレントニャーをされなかった!!
それに一安心してたら1.5mくらいあるチェストの上に
猫ちゃんがぴょぴょんと飛び乗ってその高さから
しゃがんだ姿勢のままの私を見下ろしながら
8回くらい抗議のサイレントニャーをしてきたw
声にならない怒りを感じました…
前回も今回も猫ちゃんから近づいて来たくせに
あれから手を差し出そうとする私の動きを察知すると
速攻で逃げだすようになっちゃったから
もう二度と使用後のフロスは猫ちゃんに見せないと誓うw
昨日は餃子を食べたって言い訳ができたけど
今日は何も言い訳が出来なくて本当につらいw
395 名前:388[sage] 投稿日:21/02/10(水)04:27:07 ID:XYx
>>394
素敵な待望の第2章をありがとうございます
本当にごめんなさい
読んでるこの深夜に思い切り笑ってます
まあ、サイレントニャー事変は、歯科医院への相談を推奨です
(口臭外来も考えられますが、一足飛びにそちらはどうかなと思うけど)
文章が読み易い
自分がニャーの気持ちであります
落ち込まないで、餃子の香りは何日も残ってるかも知れないものだしね
● 私もフロス大好き
● 歯間ブラシは使わない派だったんだが、使ってびっくり
● 母の「猫のサイレントニャーは赤ん坊の笑顔と同じ」理論
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019