http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605853366/397
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/10(水)11:12:26 ID:IOh
何食べるか考えるのめんどくさいので
私一人の昼ご飯は日清焼きそば(袋)と決めてる
でも冷蔵庫にある適当な野菜は刻んで一緒に調理するし豆乳も付ける
インスタントにしてはまあ栄養バランス取れてるんじゃないかと思うが、
同じものばっかり食いはアレルギーとかで良くないのかしらね
濃い味嫌う体調以外はこれなんで、食えなくなったら困るなw
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/11(木)20:59:37 ID:bbq
ペヤングって食べた事無いや
カップ焼そば全種類ちょっとずつ食べ比べしたい
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/11(木)21:37:45 ID:iiP
>>400
私もないわ、いつもマルちゃんの焼きそば弁当ばかり
焼きそば弁当味噌ラーメン味を食べてみたけど微妙だったわ、
不味くないけど美味くもなかった
やっぱり定番に落ち着くんだよね
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/11(木)22:09:03 ID:EZi
ペヤング極激辛、コンビニのレジ前にオススメみたいに置いてあって、
何も考えずに買って一口食べたら大惨事
わりかし辛いの平気だけどあれは無理…
一口でのたうち回ったわ
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/11(木)22:25:21 ID:hUK
>>401
あのスープが付いてるヤツか!
TVでしか見たことないや。一度食べてみたい。
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/12(金)02:06:27 ID:KFu
ヤキソバマンがCM務めてた奴ってあまりコンビニだと見かけないよね
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/12(金)08:24:45 ID:k1g
ペヤングの普通味?は旨いよ
>>404
揚げ玉ボンバーのあれかい?
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/12(金)20:55:40 ID:7EI
>>402
一度試してみたいけど、勇気が出ない。
辛さには結構強いけど、お尻があまり強くないんだ。
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/12(金)22:30:02 ID:K3i
最近の辛いのだとローソンの辛辛魚が見た目も辛くて良かったよ
408 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/13(土)05:51:23 ID:4Bq
焼きそば弁当は北海道で、
それと焼きそば部分は同じでスープが違う焼きそばバゴーンは東北甲信越
じゃあそれ以南にはスープつく焼きそばはないんだろか
● ぺヤングの公式見たら 知らない商品がいっぱい
● トップバリュのやっすいカップ麺焼きそばが美味しかった
● 激辛麻婆豆腐、激辛つけ麺、激辛スンドゥブ、激辛カレー、 激辛汁なし坦々麺…!!
◎ 焼きそば
関連記事
● 疲れがとれない原因が貧血だった
● 春の通販カタログ見てたらキッチンボード変えたくなってきた
● 薄々気づいてたけど体重が思ってるより3キロ多かった
● 1週間分の献立を考えて作ると本当に楽だ~
● 昨日馬刺しを初めて食べたの もうめちゃくちゃ美味しかったわ
● うちは仏様には悪いけど基本造花だわ
● 私最近カラスにもてるよ
● 居間の窓を開けていたら、近所の外飼いネコが入って来た
● 久しぶりにベビースターラーメンを食べたら本当に美味しかったー
● チュニックの型紙をまた買ってしまった…
● たけのこ貰ったの 朝から下茹でしたわ
● 冬キャベツと春キャベツとは選び方が違うよ
● 糠漬が大好きでそろそろ自分で漬けてみようかどうか悩んでいる
● Yahooの期間限定ポイントがあと2日で消滅するー
● 友達いないけど旦那さえ居ればいい
● でも、実際に子犬を抱いたらそんな悩み消えちゃった。
● 下腹ポッコーリ体型なんだけど足踏みでお腹凹みますか?
● なんでも自分次第だってすごくわかる
● 地元のおすすめ、旅先で買って美味しかったもの(画像)
● 舌まわしを一日やったら一日休む 今はシュッとした輪郭になった
● うすいえんどうの豆ごはんが食べたい
● 旦那が出張、不在のときみなさん何してるの?
● 友人がずっと介護士をやってて昨年ケアマネの資格をとったの でも現場の介護に戻りたいって言うのよ
ちょっと一休み pic.twitter.com/FF8pce9iEg
— 23代目豆助 (@wafu_mamesuke) October 11, 2020
最悪の状態になったら前向きになってはいけません。嵐がいちばん荒れているときに立ち向かうようなものです。じっとしていればその勢いは下降して、やがて収まります。それから前を向いて気持ちを切り替え頑張ればいいのです。人生の嵐との心中は無用です。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) December 18, 2019