編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART381
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1618450458/372
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:09:02 ID:???
でも、うち塩が何種類かあるからシャレオツ収納なんかにしたら
見分けつかなくなって困るわ
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:10:04 ID:???
塩が何種類かある時点でシャレおつ
うち料理用の沖縄の塩と、食卓用の岩塩の2種
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:11:13 ID:???
>>375
お土産とかでもらって面白いから使い分けてるのよ
それプラスやさしおがあるの
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:11:57 ID:???
>>377
やさしおって塩分制限の人は気を付けないといけないのよね
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:12:33 ID:???
>>380
腎臓悪い人は気をつけてって書いてた気がするわ
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:13:31 ID:???
>>381
義父にいいんじゃね?って買ってきて裏じっくり読んだらダメだった
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:13:50 ID:???
>>382
無念ね
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:14:04 ID:???
やさしおって使ったことないけど気をつけないといけないのね
名前だけ聞くと塩分控えめっぽくて体に良さそうなのに
386 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:15:22 ID:???
>>384
なんか塩化ナトリウムの代わりにカリウムが入ってるらしくて、
それが腎臓に負担になるっぽいわ
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:15:23 ID:???
>>383
無念よ…食卓に調味料置かない家庭で育ったから、
義父がアジシオ持って何にでもかけるくせに病気だから詰め替えようと思ったのよ
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:17:03 ID:???
うちには全然減らない雪塩があるわ
5年前に沖縄旅行行って買った雪塩…
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:17:53 ID:???
年配の方のアジシオ信仰はなんなのかしら
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:19:57 ID:???
>>389
ねー
こっちは出汁ちゃんととってるのに「昆布出汁は好かん」とか言うのよ
私は昆布出汁文化生まれなの
393 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:20:23 ID:???
>>386
なるほど
カリウムなら腎臓系にはよくないわね。ありがとう
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:21:05 ID:???
>>392
アジシオに入ってるグルタミン酸は昆布だしと同じ旨味成分なのでは… って感じだわ
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:22:58 ID:???
>>388
雪塩ケーキは食べたことあるけど
自前では見たことないわ~って思ってググってたら
薄味なので通常の塩味と同じ味にするには
見た目に3倍の量を使ってくださいって書いてあったわ…
料理中に腰がひけそう
396 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:23:16 ID:???
>>388
雪塩、お菓子の隠し味に使ったらどうかしら?
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:24:57 ID:???
>>394
そんな科学的なことは通じない田舎の爺なのよ
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:26:35 ID:???
もうちょっとして枝豆が出回るようになったら
洗って水分ついてる枝豆(さやごと)に雪塩まぶしてグリルで焼いたら
めちゃくちゃ美味しいわよ
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:28:17 ID:???
>>395
3倍使うのねなるほど
そりゃいくらかけても塩味しないわけだわ
見た目も粉砂糖みたいで風吹くとファア~って舞っていって机が真っ白になるのよ
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:29:09 ID:???
>>398
茎にはまぶさなくていい?
ダラだから刈ってきて葉っぱむしってそのまま外で茹でちゃう
食卓にも枝ごと乗ります
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:29:28 ID:???
雪塩開封すると結構すぐ湿気るから何かしら湿気防止しながら使うと良いよ
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:03 ID:???
そのまま外で茹でるってすごいわ
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:12 ID:???
>>396
!!盲点だわ今度クッキーに入れ込んでみようかしら
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:29 ID:???
雪塩ちんすこう美味しいよねー
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:31:00 ID:???
>>401
つ よ い
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:34:13 ID:???
やわらかーく茹でたらばっちゃのとこに持っていくのさ
したらずんだ餅が食べられるんだわ
餅は餅つき機の仕事ね
ばっちゃは薄皮取りながら食べるから行程見てるとこのご時世には向かないわね
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:34:51 ID:???
早く枝豆が食べたいよー
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:36:46 ID:???
>>404
クッキーのバターをラードに変えたらちんすこうになるから
雪塩ちんすこう作ってみて欲しいわ
442 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:01 ID:???
>>409
えっそうなの!?それは良いこと聞いたわ
肉屋でラード買って作ってみるわ
雪塩は1ボトル全部入れちゃっていいかしら
443 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:39 ID:???
>>442
味見しながら入れなさいよ
444 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:44 ID:???
>>442
ににくんを見習ってCOOKPADでレシピ調べた方がいいわ
446 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:56:20 ID:???
>>443
生のクッキー生地食べたらお腹ピーピーになるじゃないのよ
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:57:18 ID:???
>>444
分かったわ見習ってCOOKPADで調べるわね
448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:57:23 ID:???
>>446
でもアメリカ人は焼く前のクッキー生地もりもり食べるらしいじゃないの
コストコにもあるわよ
激甘の
449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:58:12 ID:???
COOKPADよりは信頼できるクラシルのちんすこうレシピ
10枚分
薄力粉 100g
ラード 大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
雪塩ならちょっと増やした方がいいのかしら
450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:58:56 ID:???
>>449
さっき塩三倍って言ってなかった?
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:15 ID:???
じゃあこさじ3杯いってみよう
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:40 ID:???
>>451
おかしいでそ
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:50 ID:???
>>450
ググったの私だけど一番上に出たのは3倍って書いてあった
雪塩によって違うかもだけど倍は入れたほうがいいかも?
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:56 ID:???
>>451
奥様よく見て
元の分量は小さじ1/2よ
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:00:07 ID:???
大盤振る舞い!
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:02:19 ID:???
>>448
アメリカンはアイアンシマチョウ持ってんのよきっと
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:02:53 ID:???
でも小さじ3杯ならボトル一本入れようとした>>442奥様よりは
マシとも言えないだろうか
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:06 ID:???
とりあえず雪塩はスプーンで人数分入れれば良いわよね
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:17 ID:???
うはっやっべ素でこさじ分量間違えてレスした
反省してロムって夜ご飯作ってきます…
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:30 ID:???
>>457
ボトル一本って何杯分なのかしらね
あ、でもほら
ちんすこうめちゃくちゃ焼くかもしれないし
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:43 ID:???
>>458
奥様が手にしているスプーンは大さじですか?
それとも小さじですか?
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:01 ID:???
>>461
つ テーブルスプーン
463 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:02 ID:???
>>449
わーレシピありがとうございます
ラード大さじ3て固形だけど大さじに詰めればいいのかしら
468 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:43 ID:???
>>463
大匙をグラム換算すればいいんじゃないかしら
たしか15g
469 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:46 ID:???
>>463
ちょっと溶かすとかしたらいけないかしら
471 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:19 ID:???
>>468
油の重さも水と一緒なの?
472 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:36 ID:???
>>471
脂が軽い
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:42 ID:???
>>471
少量ならほぼ変わらないわよ知らんけど
474 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:44 ID:???
>>472
よね
475 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:06:20 ID:???
>>473
変わるわよ
ドレッシング作ってみなさい
478 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:06:45 ID:???
>>469
ラードを湯煎すればいいのね
奥様ジーニアスだわ
482 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:07:41 ID:???
Google先生に聞きました
ラード大さじ一杯は12gです!
● うちも今日は生姜焼きだわ タモリのレシピを参考にしているのよ
● 沖縄の雪塩黒糖 熱中症予防に買っておいたのを味見したら美味しかった
● 2kgの角煮で約300gのラードが出来るわ




http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1618450458/372
372 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:09:02 ID:???
でも、うち塩が何種類かあるからシャレオツ収納なんかにしたら
見分けつかなくなって困るわ
375 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:10:04 ID:???
塩が何種類かある時点でシャレおつ
うち料理用の沖縄の塩と、食卓用の岩塩の2種
377 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:11:13 ID:???
>>375
お土産とかでもらって面白いから使い分けてるのよ
それプラスやさしおがあるの
380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:11:57 ID:???
>>377
やさしおって塩分制限の人は気を付けないといけないのよね
381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:12:33 ID:???
>>380
腎臓悪い人は気をつけてって書いてた気がするわ
382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:13:31 ID:???
>>381
義父にいいんじゃね?って買ってきて裏じっくり読んだらダメだった
383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:13:50 ID:???
>>382
無念ね
384 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:14:04 ID:???
やさしおって使ったことないけど気をつけないといけないのね
名前だけ聞くと塩分控えめっぽくて体に良さそうなのに
386 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:15:22 ID:???
>>384
なんか塩化ナトリウムの代わりにカリウムが入ってるらしくて、
それが腎臓に負担になるっぽいわ
387 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:15:23 ID:???
>>383
無念よ…食卓に調味料置かない家庭で育ったから、
義父がアジシオ持って何にでもかけるくせに病気だから詰め替えようと思ったのよ
388 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:17:03 ID:???
うちには全然減らない雪塩があるわ
5年前に沖縄旅行行って買った雪塩…
389 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:17:53 ID:???
年配の方のアジシオ信仰はなんなのかしら
392 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:19:57 ID:???
>>389
ねー
こっちは出汁ちゃんととってるのに「昆布出汁は好かん」とか言うのよ
私は昆布出汁文化生まれなの
393 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:20:23 ID:???
>>386
なるほど
カリウムなら腎臓系にはよくないわね。ありがとう
394 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:21:05 ID:???
>>392
アジシオに入ってるグルタミン酸は昆布だしと同じ旨味成分なのでは… って感じだわ
395 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:22:58 ID:???
>>388
雪塩ケーキは食べたことあるけど
自前では見たことないわ~って思ってググってたら
薄味なので通常の塩味と同じ味にするには
見た目に3倍の量を使ってくださいって書いてあったわ…
料理中に腰がひけそう
396 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:23:16 ID:???
>>388
雪塩、お菓子の隠し味に使ったらどうかしら?
397 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:24:57 ID:???
>>394
そんな科学的なことは通じない田舎の爺なのよ
398 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:26:35 ID:???
もうちょっとして枝豆が出回るようになったら
洗って水分ついてる枝豆(さやごと)に雪塩まぶしてグリルで焼いたら
めちゃくちゃ美味しいわよ
400 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:28:17 ID:???
>>395
3倍使うのねなるほど
そりゃいくらかけても塩味しないわけだわ
見た目も粉砂糖みたいで風吹くとファア~って舞っていって机が真っ白になるのよ
401 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:29:09 ID:???
>>398
茎にはまぶさなくていい?
ダラだから刈ってきて葉っぱむしってそのまま外で茹でちゃう
食卓にも枝ごと乗ります
402 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:29:28 ID:???
雪塩開封すると結構すぐ湿気るから何かしら湿気防止しながら使うと良いよ
403 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:03 ID:???
そのまま外で茹でるってすごいわ
404 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:12 ID:???
>>396
!!盲点だわ今度クッキーに入れ込んでみようかしら
405 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:30:29 ID:???
雪塩ちんすこう美味しいよねー
406 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:31:00 ID:???
>>401
つ よ い
407 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:34:13 ID:???
やわらかーく茹でたらばっちゃのとこに持っていくのさ
したらずんだ餅が食べられるんだわ
餅は餅つき機の仕事ね
ばっちゃは薄皮取りながら食べるから行程見てるとこのご時世には向かないわね
408 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:34:51 ID:???
早く枝豆が食べたいよー
409 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:36:46 ID:???
>>404
クッキーのバターをラードに変えたらちんすこうになるから
雪塩ちんすこう作ってみて欲しいわ
442 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:01 ID:???
>>409
えっそうなの!?それは良いこと聞いたわ
肉屋でラード買って作ってみるわ
雪塩は1ボトル全部入れちゃっていいかしら
443 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:39 ID:???
>>442
味見しながら入れなさいよ
444 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:55:44 ID:???
>>442
ににくんを見習ってCOOKPADでレシピ調べた方がいいわ
446 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:56:20 ID:???
>>443
生のクッキー生地食べたらお腹ピーピーになるじゃないのよ
447 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:57:18 ID:???
>>444
分かったわ見習ってCOOKPADで調べるわね
448 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:57:23 ID:???
>>446
でもアメリカ人は焼く前のクッキー生地もりもり食べるらしいじゃないの
コストコにもあるわよ
激甘の
449 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:58:12 ID:???
COOKPADよりは信頼できるクラシルのちんすこうレシピ
10枚分
薄力粉 100g
ラード 大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
雪塩ならちょっと増やした方がいいのかしら
450 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:58:56 ID:???
>>449
さっき塩三倍って言ってなかった?
451 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:15 ID:???
じゃあこさじ3杯いってみよう
452 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:40 ID:???
>>451
おかしいでそ
453 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:50 ID:???
>>450
ググったの私だけど一番上に出たのは3倍って書いてあった
雪塩によって違うかもだけど倍は入れたほうがいいかも?
454 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)16:59:56 ID:???
>>451
奥様よく見て
元の分量は小さじ1/2よ
455 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:00:07 ID:???
大盤振る舞い!
456 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:02:19 ID:???
>>448
アメリカンはアイアンシマチョウ持ってんのよきっと
457 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:02:53 ID:???
でも小さじ3杯ならボトル一本入れようとした>>442奥様よりは
マシとも言えないだろうか
458 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:06 ID:???
とりあえず雪塩はスプーンで人数分入れれば良いわよね
459 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:17 ID:???
うはっやっべ素でこさじ分量間違えてレスした
反省してロムって夜ご飯作ってきます…
460 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:30 ID:???
>>457
ボトル一本って何杯分なのかしらね
あ、でもほら
ちんすこうめちゃくちゃ焼くかもしれないし
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:03:43 ID:???
>>458
奥様が手にしているスプーンは大さじですか?
それとも小さじですか?
462 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:01 ID:???
>>461
つ テーブルスプーン
463 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:02 ID:???
>>449
わーレシピありがとうございます
ラード大さじ3て固形だけど大さじに詰めればいいのかしら
468 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:43 ID:???
>>463
大匙をグラム換算すればいいんじゃないかしら
たしか15g
469 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:04:46 ID:???
>>463
ちょっと溶かすとかしたらいけないかしら
471 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:19 ID:???
>>468
油の重さも水と一緒なの?
472 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:36 ID:???
>>471
脂が軽い
473 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:42 ID:???
>>471
少量ならほぼ変わらないわよ知らんけど
474 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:05:44 ID:???
>>472
よね
475 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:06:20 ID:???
>>473
変わるわよ
ドレッシング作ってみなさい
478 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:06:45 ID:???
>>469
ラードを湯煎すればいいのね
奥様ジーニアスだわ
482 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/16(金)17:07:41 ID:???
Google先生に聞きました
ラード大さじ一杯は12gです!
● うちも今日は生姜焼きだわ タモリのレシピを参考にしているのよ
● 沖縄の雪塩黒糖 熱中症予防に買っておいたのを味見したら美味しかった
● 2kgの角煮で約300gのラードが出来るわ
関連記事
| ホーム |
● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ


● 生命保険の外交員が訪問のアポをとろうと電話が掛かってくるの
● ぎっくり腰になった どのくらいしたら回復するのかしら
● 通路に私物置くなって何十回も言ってるのに
● 小まめに掃除してると努力を努力と思わず気楽に出来る気がする
● うっすらベージュになってしまったタオルこそ煮洗い向きよ
● つまらない買い物が止まらない
● 自分だけの泥寝専用家が欲しい
● ネイルするとき、伸びた分だけ短くしてくださいって言ってるのに
● 夏の終わりあたりに庭と言う名の荒れ地にアボカド種つっこんどいたの
● 今日のキューピークッキング「キャンドルケーキ」作ってるわ~
● 奥様方、引っ越しの挨拶(持ち家)ってする?
● 祖母に言われた「お前は悪党になったら死ぬぞ」って言葉
● 猫が妙に甘ったるい声で「にゃあああん?にゃん?」と鳴きながらすり寄ってきた
● 肉まんは割って酢醤油を中にかける派?
● 今年も手の指ぱっくり割れ

