おーぷん2ちゃんねる まとめ




皆さんお醤油はヤマサですか?キッコーマンですか?
編集 |
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1623418030/191



191 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/03(土)22:33:39 ID:XLpf
皆さんお醤油はヤマサですか?キッコーマンですか?
私はケチャップはカゴメです

192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/03(土)22:40:47 ID:a8sG
>>191
濃口はキッコーマンで薄口はヒガシマルです

193 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/03(土)23:19:17 ID:CPRh
醤油の銘柄書こうと思ったけどローカルだからモロに地域バレしそうで断念w
>>191の醤油の銘柄は?

194 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/03(土)23:42:01 ID:XLpf [2/2]
>>192
ヒガシマルですか!恥ずかしながらヤマサかキッコーマンかしか
買ったことなくて、違うメーカーも試してみようって気になりました。

>>193
真空ボトル出始めの頃にキッコーマン薄口買ってから
そればっかりですね~
で、久しぶりに安い普通のペットボトルのヤマサ買ったら
なんとなくいまいちに感じてしまい…て感じです

195 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/03(土)23:46:10 ID:oX70 [2/2]
八方汁!って醤油じゃないしw

196 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/07/04(日)00:16:54 ID:ipeO
透明醤油というのを面白がって買ってみたことがあるけれど、
九州のメーカーだからか妙に甘くて口に合わなかったわ

197 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)00:23:20 ID:LUsm [1/2]
ソースって好きじゃなかったけど、オイスターソースが
お弁当に付いていて美味しくて眼から鱗だった

198 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)00:45:11 ID:JVTL
大正義正田醤油

199 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)01:38:18 ID:GaX0
うちはずっとキッコーマンだなあ

>>198
正田醤油の創業者って、上皇后陛下の高祖父なんだよね

200 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)02:07:54 ID:RErz [1/2]
あ、正田…

201 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)02:19:31 ID:H6AJ [1/3]
多分九州に本社がある回転寿司なんだけど
備え付けの醤油がやたら甘くて驚いたことがある
我が家でよく買うキッコーマンならおいしく食べられるのだろうが、
わざわざミニボトル持参もどうしたものかと考えてしまい二度は行かなかった
全国展開するならせめてキッコーマンも備え付け醤油として置いて欲しいところ

マヨネーズはキユーピーだな!

202 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)09:53:17 ID:XN8n
館林住んでた時は正田醤油が一番安く手に入ったのでよく買ってた
好きなのはヤマサだけど、実際買うのはバーゲン状態によりけりw

204 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)10:49:20 ID:LUsm [2/2]
>>197
間違えたwウスターソースだった

206 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)11:17:16 ID:lQs8
オイスターソースは加熱せずに食べてはいけないと信じてた

207 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)17:42:26 ID:RqdR
>>201
私も九州の醤油の甘さに生魚はちょっと苦手、
居酒屋で刺身盛り合わせに醤油が三種類出てきたので
試しにつけて食べたけどダメだった
醤油、味噌は育った味があるからね

208 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)18:35:11 ID:H6AJ [2/3]
>>207
前に北海道土産の昆布醤油に超はまったことがあります
ずっとそれで育った人ではないなら刺身には微妙だろうところですが他にはなかなかですよ
機会があったらお試しください

味噌は家族の遊びで常時三種類はあって
味噌汁の実によって使い分けなのか即興的にあれとこれと選ぶのか不明ですが
飽きないのは確か

209 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)19:43:38 ID:017x
お醤油の世界って凄い、奥が深いわ

210 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)19:50:53 ID:RErz [2/2]
以前、黒大豆味噌買ったらコクがあって美味しかったな
単体では使わなかったけど、白味噌の味噌汁に少量加えると
良い風味になった

醤油皿で、猫の形のくぼみがあってお醤油入れると
セピア色の猫が浮き出るやつほしいな

211 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)20:29:06 ID:ucvQ
お土産に湯浅のお高い醤油を貰って使ってみたら、美味しくてビックリしたわ。
物凄い醤油の味がするの。
いつものキッコーマンも普通に美味しいけど、何かもう別物だった。

212 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/07/04(日)20:48:23 ID:H6AJ [3/3]
調味料はペットボトル入りが大半
やはりベッドボトル入りのミネラルウォーターもボトル詰めされて一年もすると
なんとなくプラスチックっぽい匂いと味がする場合がある
ガラス瓶入りがベストなんだろうがガラスは割れ物だからな

● 九州・四国は甘い醤油で刺身を食べるんだな…
● そこで奉納される特別な醤油 あれを超える醤油はまだ出会ってない
● 醤油タレはついでの時に作っておくと 照り焼き、鰻、焼き鳥、丼、お弁当にも便利だよ


   



関連記事



[ 2021/07/0708:21 ] 料理 | | Top▲