おーぷん2ちゃんねる まとめ




世間はそんなに手間暇かけてはくれない
編集 |
◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇Part2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1429159973/366



366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/20(水)20:09:09 ID:???
小中学生の我が子への説教に疲れたー。
叱るんじゃなくて、今ある問題をあげて、こうしたら良くなる、
その理由はこういうこと、って子が理解するまで話す。
物心つく前からそうしてきたからか、
先の事を考えられる聞き分けのよい子達に育ったけど、親は疲れるわ…。
でも、理不尽に「言うこと聞きなさい!」はしたくないから、頑張らねば。

380 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/21(木)07:53:51 ID:???
>>366
我が家はそれで失敗したわよ……
私の親は説明も無しに頭ごなしに怒る人だったから
子供達にはきちんとダメな理由を説明してたの
そしたら、説明されないと納得しない高校生になって
学校から呼び出されたわよ

親だからきっちり説明するけど、
世間の人はそんな時間を君に掛けてくれない事
社会のルールは積み重ねで作られてる事
そろそろ、自分で何故ダメなのか考える事を、
車で話ながら帰ったわ
単にうちの子がアホなんだけど、
それも説明しなきゃダメだとは思ってなかったわ
もう、5年も前の話なんだけどね

381 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/21(木)08:34:34 ID:???
あまりに理詰めで叱ってると、屁理屈こねたり
ドローン飛ばした子みたいにダメな理由を
逆手に取ったりし始めたりすることもあるしなぁ
難しい

382 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/21(木)08:35:00 ID:???
>>380
なんか、考えさせられたわ
確かに子に説明する時はわざわざ時間作るものね
説明して理解してもらう、
説明せずに考える力を伸ばしてあげる、
あとは説明する力があればいいのかしら
難しいなぁ…

383 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/05/21(木)11:09:45 ID:???
ある程度の年齢になったら
自分で考えさせるようにしないといけないんだろうねー
頭ごなしじゃいけないと思って理解できるまで説明しちゃうけど
世間はそんなに手間暇かけてはくれないってことも理解させなきゃ
子育てって難しいね






関連記事



[ 2015/05/2206:10 ] 気持ち | | Top▲