おーぷん2ちゃんねる まとめ




ベルメゾンネット すかいらーくの宅配 Gap Japan
奪い取るようにもらい受けてきたわパインの頭
編集 |
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART410
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636010361/716




● 大豆もやしを買った時にモヤシ子ちゃんと名付けて日々褒めて育てたら立派に成長したわ~

716 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)12:59:47 ID:???
息子が再生栽培の宿題出されたって書いた者だけど、
アイデアを色々ありがとうね奥様方

今朝スーパーでご婦人が店員さんにパイナップルを渡して
「頭の部分いらないから切ってちょうだい」と言ってる場面に出くわしたの
店員さんがバキッとやった瞬間「その頭ください育てるので!」って言って
奪い取るようにもらい受けてきたわパインの頭
すっごい恥ずかしかったけどもう運命としか思えないタイミングの出会いだったの
さっそく帰宅して水につけたわ、無事に再生するといいな~

パイナップルの再生栽培を教えてくれた北陸の奥様、ありがとうございました
うちの子も奥様のところの子と同じように大きく育ちますように

717 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:17:00 ID:???
お店でパイナップルの頭の部分切ってもらえるんだね!

718 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:22:36 ID:???
>>717
頼めばやってくれるんだろうけど
今までそんな場面に出くわしたこと一度もなかったの
それなのに今!目の前で!切られてるってことは!
この頭はうちに来る運命に違いないぃぃぃ~とビビッと来ちゃったのよ
まさに前日パイナップルの再生栽培のお話をしてくれた奥様がいたのも
この伏線だったのかーって

719 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:29:26 ID:???
>>718
順調にいけばパイナップルなるのかしら?
わくわくするわね

720 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:30:18 ID:???
パイナップルってそうやって成るの?
下にむくむく生えてくるの?

721 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:33:43 ID:???
葉がどんどん伸びたり増えたりしてきて
葉の中心に実がなるみたいよ

7210VxXxQO.jpg
https://i.imgur.com/0VxXxQO.jpg

722 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:38:02 ID:???
動画見てきたけど、やはり農家の人のようにはいかないから、
みかんくらいのものが成ってたわ。甘いみたいだけど
元の方がやはり甘いみたいね(プロが育ててる)、そりゃそうだけど
三年4ヶ月の月日かかる動画でした。五分くらいだったけど

723 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:38:32 ID:???
うわ~夢が広がるな~
うちの子もこんな立派に育つといいなー
楽しみすぎる

724 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:39:21 ID:???
宿題なの?そしたらもう学年終わらない?

725 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:41:49 ID:???
>>724
実をつけるところまでは無理ね・・・
根っこや葉が伸びたところを観察日記にかけばいいみたい
多分ネギや人参を題材に選んでも収穫まではできないだろうしね

726 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:46:02 ID:???
>>725
再生栽培を学べばいいということね

727 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:52:21 ID:???
>>726
そうね
でも言われてみれば葉物にしとけば食べるところまで書けたのか
うーんパインが枯れちゃった時の保険に葉物も何か育てとこうかな

728 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)13:57:50 ID:???
>>727
楽しみね

729 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)14:05:40 ID:???
>>728
私の宿題じゃないのに私が張り切っちゃってるわw
楽しみよ~

730 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)14:15:14 ID:???
ヒヤシンスの球根とか大人になってからの方がワクワクするわ

735 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)14:47:13 ID:???
>>727
暑くなる時期に向けてならアボカド推ししたのに
あの子は冬は発芽までに時間がかかるのよね
暑いとビックリするほど早いんだけど

739 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)15:03:41 ID:???
>>716
台湾パイナップルを育てている北陸の594だけど、
さっそくパイナップルの再生をされてて、嬉しいわ!
(うちの子、ビニールかけて保温しました)
でも、かなりゆっくり葉っぱが出てきたし、これから寒いから、
他の再生野菜も保険をかけておいてね。
(うちでは、大根の葉っぱは再生させて味噌汁の具にしてます)
息子さんの宿題がうまくいきますように!

741 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)15:07:02 ID:???
>>739
大根いいと思う
食べるまでやると育てた感あるし、嬉しい

743 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/13(土)15:17:54 ID:???
やっぱり食べられるまで育つものもやった方がいいかな
大根いいね
パインの頭はタダで強奪してきちゃったから
ちゃんとお金払ったものもやりたいのよね

● アボカドの種を半分冗談で植えといたら芽が出てました
● 「そら豆豆苗」さっとボイルしてもかさが減りにくいので助かるのw
● 豆苗の再生にぺヤングの空容器がちょうどいいサイズ


      


関連記事


いぬのきもち&ねこのきもち

[ 2021/11/2218:21 ] 植物 | | Top▲